1: 名無しさん 2019/03/16(土)18:15:09 ID:7O2
というかあれは仕事なんやろか
2: 名無しさん 2019/03/16(土)18:15:26 ID:H2p
フリーターとかなんやろか
4: 名無しさん 2019/03/16(土)18:16:30 ID:p4e
>>1
スポンサーがついて広告効果になってるんなら仕事やろ
ただ、チームで登っとる場合個人だけが「記録樹立!」とかで騒がれるの違和感あるわ
当人より重たい機材背負ってるやつとかおるやろ絶対
スポンサーがついて広告効果になってるんなら仕事やろ
ただ、チームで登っとる場合個人だけが「記録樹立!」とかで騒がれるの違和感あるわ
当人より重たい機材背負ってるやつとかおるやろ絶対
5: 名無しさん 2019/03/16(土)18:17:16 ID:ZsX
朝は市場で働いて昼はスポンサー探し
6: 名無しさん 2019/03/16(土)18:17:25 ID:7O2
スポンサー契約するとそれだけで結構な稼ぎになるんか?
年収で換算するといくらなんやろ
年収で換算するといくらなんやろ
関連記事
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2019/03/16(土)18:18:57 ID:p4e
>>6
わからんが
上る前とかには金集め用のパーティーとかしとるらしいと噂で聞いたことがある
わからんが
上る前とかには金集め用のパーティーとかしとるらしいと噂で聞いたことがある
10: 名無しさん 2019/03/16(土)18:19:24 ID:7O2
というのも簡単とは言うつもりないが、こう言っちゃあれやがプロアスリートと違って才能てより根性がほぼみたいな感じやろ
ワイにも出来るかなって
ただ趣味で登るのはくっそキツイけどこの山1週間で登れば200万利益出るでだったら死ぬ気で登るやん?
ワイにも出来るかなって
ただ趣味で登るのはくっそキツイけどこの山1週間で登れば200万利益出るでだったら死ぬ気で登るやん?
13: 名無しさん 2019/03/16(土)18:20:45 ID:I7u
>>10
高山病になりにくかったり適性はあるみたいやで
高山病になりにくかったり適性はあるみたいやで
16: 名無しさん 2019/03/16(土)18:21:12 ID:7O2
>>13
あぁそれは才能の一部か…
あぁそれは才能の一部か…
12: 名無しさん 2019/03/16(土)18:20:37 ID:Wl4
素人登山家のエスコート
14: 名無しさん 2019/03/16(土)18:20:52 ID:7O2
>>12
なるほど
なるほど
15: 名無しさん 2019/03/16(土)18:21:03 ID:Kj9
山に行く資金を稼ぐために働いとるんやで
17: 名無しさん 2019/03/16(土)18:21:48 ID:p4e
200マン程度じゃ全然無理やろ
登山道具はスポンサーからもらうにしてもよ
登山道具はスポンサーからもらうにしてもよ
21: 名無しさん 2019/03/16(土)18:23:02 ID:7O2
>>17
例えや
でも仮にこれだけでも年2回登れば年収400万やで
それに普段はいろいろ登山関係のそのエスコートだかの仕事してれば結構な稼ぎになりそう
例えや
でも仮にこれだけでも年2回登れば年収400万やで
それに普段はいろいろ登山関係のそのエスコートだかの仕事してれば結構な稼ぎになりそう
25: 名無しさん 2019/03/16(土)18:24:24 ID:p4e
>>21
素人のエスコートとかはあんませんのちゃう?
万が一が起こってしまったら名前に傷もつくしな
まあコラムはじめとする定期連載が何本かあったりとか、
ブログやなんかでも稼げるやろ
素人のエスコートとかはあんませんのちゃう?
万が一が起こってしまったら名前に傷もつくしな
まあコラムはじめとする定期連載が何本かあったりとか、
ブログやなんかでも稼げるやろ
27: 名無しさん 2019/03/16(土)18:25:56 ID:7O2
>>25
したら1、2年に一回デカイの登ればそれなりに知名度出ていろいろ稼ぎどころは出てきそうやな
したら1、2年に一回デカイの登ればそれなりに知名度出ていろいろ稼ぎどころは出てきそうやな
30: 名無しさん 2019/03/16(土)18:26:39 ID:p4e
>>27
登るだけなら他に山ほどおるから
登るだけなら他に山ほどおるから
18: 名無しさん 2019/03/16(土)18:21:57 ID:AAD
趣味やろ
19: 名無しさん 2019/03/16(土)18:22:01 ID:3Mg
別の職持ってそうやな
山に関係あるとするなら初心者向けの登山のトレーナーとか、上にトイレ用の水やらカップラーメンやら運んだり、写真撮影して本出版してそう
ノー知識の予想やが
山に関係あるとするなら初心者向けの登山のトレーナーとか、上にトイレ用の水やらカップラーメンやら運んだり、写真撮影して本出版してそう
ノー知識の予想やが
20: 名無しさん 2019/03/16(土)18:22:06 ID:I7u
組織登山は億動くで
24: 名無しさん 2019/03/16(土)18:24:14 ID:3Mg
>>20
そういやイッテQで途中まで荷物運ぶ仕事してる現地の人たちいたな
そういやイッテQで途中まで荷物運ぶ仕事してる現地の人たちいたな
31: 名無しさん 2019/03/16(土)18:27:04 ID:I7u
ナショジオに写真送ってそう
32: 名無しさん 2019/03/16(土)18:27:25 ID:p4e
エベレストとかはそのシェルパ(荷物持ち&道案内してくれる現地の人)
おらんかったら登れんいうやつ登山家名乗っていいんか?って思う
単独登山の人とかおるもんな
それなりに死んでるけど
おらんかったら登れんいうやつ登山家名乗っていいんか?って思う
単独登山の人とかおるもんな
それなりに死んでるけど
34: 名無しさん 2019/03/16(土)18:34:34 ID:7O2
>>32
マジか、そっちの荷物持っとる人のが絶対すごいやん
要は自分は手ぶらみたいな感じなんやろ?
マジか、そっちの荷物持っとる人のが絶対すごいやん
要は自分は手ぶらみたいな感じなんやろ?
35: 名無しさん 2019/03/16(土)18:37:04 ID:p4e
>>34
さすがに手ぶらっちゅ^-ことはないけどな
イモトの登頂だって
ついてってるカメラマンはイモトと同じような荷物+カメラ抱えとるわけで
さすがに手ぶらっちゅ^-ことはないけどな
イモトの登頂だって
ついてってるカメラマンはイモトと同じような荷物+カメラ抱えとるわけで
22: 名無しさん 2019/03/16(土)18:23:02 ID:oWH
野口健もいっとったけど、どんだけ体力と根性と登山知識技術があっても、金と人を集め組織化する営業力が無いと務まらんそうやなやっぱ
23: 名無しさん 2019/03/16(土)18:23:53 ID:7O2
>>22
なるほど…
なるほど…
29: 名無しさん 2019/03/16(土)18:26:34 ID:I7u
注目記事 (*゚∀゚)引用元:登山家って普段は何して過ごしとるんやろ
日本の橋で打線組んだ
G-SHOCK買ったwwwwwwwwwwwwwww
バッタとかカマキリ的な虫を触れる奴wwwwwwwwwwwwww
登山好き無職ワイ、長野県に住みたいんやが…
三連休親父が山に行こう山に行こうって言うから登ったけど
高度1万mから生身で放り出されて助かる方法wwwwwwwwwwwwwwww
登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…
【画像】(´・ω・`)昨日渓流まで行ってきたんだけどみてくろまいか?
『池の水全部抜く』を見なくなった理由教えて
ちっさい頃おっやとキャンプ行ってたやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
聖地高野山に行って来たから写真アップする。観覧注意?
富士山が世界遺産←わかる、知床←まだわかる、白川郷←わからなくもない
東京から近場でおすすめの廃墟・廃村スポット教えてクレメンス
谷川岳登りに行くんだけど頂上でタバコ吸ってもいいの?
車中泊仕様車を作ろうと思う
【悲報】わけわからんキノコ食った結果wwwwwwwwwwwwww
スポンサーリンク