1: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:33:08.912 ID:e1P5l4XA0
全て自分のペースで仕事できて休憩も取り放題、暗くなる前くらいに帰って雨の日は休み、農業も悪くないな
3: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:33:48.655 ID:ybpxcso6d
いいな
スローライフってやつだね
スローライフってやつだね
4: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:33:50.543 ID:nuSldLu+a
農業もつれーよ
5: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:34:19.461 ID:3YEtdkfy0
雨の日休んだら作物死ぬんだが
6: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:34:41.192 ID:RS/K3H1KM
自分で土地持ってたらまだしも、雇われとか奴隷だろ
9: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:35:23.455 ID:peYGErP8M
自分のペースじゃなくて、家畜や野菜のペースだろ
関連記事
スポンサーリンク
13: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:36:27.042 ID:T+s7F8Xp0
少なくともストレスフリーではないぞ
14: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:36:51.978 ID:ko+2ASf8M
農業でストレスフリーはありえん、あれこそストレスすごいだろう
20: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:38:35.812 ID:ciD6PTogr
たまに農業を畑耕して種まくなり苗植えるなりしてるだけと思ってそうなヤツいるよな
それ、農業というより家庭菜園とか庭いじりの類いな
生計立てる上での農業とか栽培なんてハッキリいっておまけだよ
それ、農業というより家庭菜園とか庭いじりの類いな
生計立てる上での農業とか栽培なんてハッキリいっておまけだよ
25: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:39:48.603 ID:4VHt228W0
農家も甘くない
農協入れば人付き合いが不可避だし自営でやるにすればまた売り先を探すために自ら営業活動せねばならん
農協入れば人付き合いが不可避だし自営でやるにすればまた売り先を探すために自ら営業活動せねばならん
31: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:41:21.300 ID:9qVwbAJlM
>>25
>>農家が人付き合いないと思ったら大間違いだよな
ちょっと間違えば村八分みたいにされて作物育てるの自体に影響出そう 27: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:40:40.277 ID:ciD6PTogr
なんでちまちま物作ったり育てたりしてる方が性にあってそうな人間が一向に農業の担い手にならないか分からないか?
農業ほど人付き合いとコミュ力で決まる仕事はねーからだよ
農業ほど人付き合いとコミュ力で決まる仕事はねーからだよ
28: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:40:44.662 ID:ZL65XmQJM
向いてれば普通の会社勤めよりストレス少ないよ
36: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:42:09.054 ID:pBUBhPQia
>>28
まぁそれは全職業に言えるわな
飛び込み営業が天職の人だっているんだから
まぁそれは全職業に言えるわな
飛び込み営業が天職の人だっているんだから
30: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:41:20.195 ID:ko+2ASf8M
販売価格で泣かされ、作物の出来具合、天候の影響やらストレスは半端ないだろう
雇われじゃないから人生かかってる
雇われじゃないから人生かかってる
42: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:43:27.387 ID:ko+2ASf8M
最近じゃ大量にごっそり盗まれる事件も増えてるし
あれは厳しい業界だ
あれは厳しい業界だ
50: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:45:15.910 ID:G2p7HBi60
何を栽培してるかにもよるけど収穫期は
作業量も時間的プレッシャーも凄まじくて下手なブラック企業よりも地獄だったりする
作業量も時間的プレッシャーも凄まじくて下手なブラック企業よりも地獄だったりする
52: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:46:06.939 ID:FFafakw1a
おう農家はいいぞ、台風その他気候変動に怯え野生動物に食われまくりせっかく出来上がっても売れるのは見た目がいいやつだけだし
高額な作物だと盗まれたりとかライバル農家の嫌がらせあったり年一の収穫にしか使わない機械に数百万払ったりその他田舎特有のストレスに耐えられるならな
高額な作物だと盗まれたりとかライバル農家の嫌がらせあったり年一の収穫にしか使わない機械に数百万払ったりその他田舎特有のストレスに耐えられるならな
62: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:48:42.087 ID:uhwJ+/sOd
農家でいえば最強は元庄屋クラスの農家だろうな
ストレスフリーだろ
産まれたときからそういう環境で育ってるんだからストレスは感じないんじゃねーの?
俺は建築関係の自営業?だけどガキのころから親父みてるからあんまり浮き沈みには動じないわ
足掻いても無駄なの分かってるしな
ストレスフリーだろ
産まれたときからそういう環境で育ってるんだからストレスは感じないんじゃねーの?
俺は建築関係の自営業?だけどガキのころから親父みてるからあんまり浮き沈みには動じないわ
足掻いても無駄なの分かってるしな
75: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:55:56.566 ID:pBUBhPQia
農協への文句は色々あるだろうけど
それでも大半の人にとっては農家やる上で頼らざるを得ない所でもあるからなぁ
それでも大半の人にとっては農家やる上で頼らざるを得ない所でもあるからなぁ
77: 名無しさん 2019/04/03(水) 09:59:07.808 ID:9qVwbAJlM
まず農家の何が大変かって莫大な先行投資だよな
広大な土地、トラクター、肥料や農薬など
で、儲かるどころか台風などで全滅した暁には莫大なマイナスになるわけだ
広大な土地、トラクター、肥料や農薬など
で、儲かるどころか台風などで全滅した暁には莫大なマイナスになるわけだ
83: 名無しさん 2019/04/03(水) 10:41:14.677 ID:p7q9SalK0
一長一短だな
生活と同化してるから休憩がてら家でのんびり今こうやってダラダラも出来るし
同化してるからこそ仕事と休みの境が無く
明日は休みじゃあ寝てよう遊びに行こうが出来ない
図解でよくわかる農業のきほん: 栽培の基礎から新技術、流通、就農まで
生活と同化してるから休憩がてら家でのんびり今こうやってダラダラも出来るし
同化してるからこそ仕事と休みの境が無く
明日は休みじゃあ寝てよう遊びに行こうが出来ない
図解でよくわかる農業のきほん: 栽培の基礎から新技術、流通、就農まで
注目記事 (*゚∀゚)引用元:農業みたいな会社勤めにはないストレスフリーな職に憧れる
ゆるキャン△ ごっこしてきました
彡(●)(●)「こいつを突き落とせば、こいつは犠牲になるが…」
日本で一番高い山は富士山←誰でも知ってる
【登山装備】軽量化に嵌ると、買い替え地獄に落ちそうだ…
ドラえもんの無人島へ家出怖すぎワロタwwwwwwwwwwww
伊能忠敬よりもそれ以前にテキト-にそれらしく日本地図描いてたやつの方が凄くない?
【趣味の格付け】趣味で人としての厚みがわかるぞwwwwwwwwww
ワイ将、ママチャリで廃集落へ行く
彡(゜)(゜)「最寄り駅を寝過ごしたンゴ…まあ何とかなるか」
ヒグマのパンチ力wwwwwwwwwwwwwwww
【画像】小笠原諸島に行ってきたぞ
毎年冬はスキー場で働いてるけど質問ある?
写真撮るとき、はいチーズって言うと恥ずかしいよね。何て言えばいいの?
【東海~関西】揺るがずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
登山道で前を行くオッサンのラジオからラジオ体操が流れてきて殺意覚えたわ。非日常を求めにきて、なぜ...
今泊まってる宿がボロすぎワロタwwwwwwww
スポンサーリンク