1: 名無しさん 2019/05/28(火) 07:38:19.43 ID:bciDzXUa0● BE:512899213-PLT(27000)
女王バチホイホイ

スズメバチ対策は今の時期が鍵 被害を減らす“女王バチホイホイ”の作り方

スズメバチ対策スズメバチに刺されると痛いだけではすみません。日本では毎年20人近くが刺されて亡くなっています。スズメバチに刺される被害を防ぐには、この時期に対策を打っておく必要があります。スズメバチの生態を参考に、その退治の方法をご紹介します。

スズメバチの1年
ハチ被害の中で日本で最も多く報告され、重症例も多いスズメバチ。毒性は非常に強力で、攻撃性の高い、凶暴な種類も多くみられます。

女王バチは冬眠し、翌春、目を覚まして営巣を開始します。働きバチは7月頃から羽化を始め、9月から10月にかけて巣の中のハチの数は最大になります。
しかし、ひとつの巣が1年を超えて活動することはなく、新しい女王バチ以外の元女王バチ・働きバチ・雄バチは基本的には冬を越せず、死んでしまいます。


スズメバチの1年

 果実酢で作る”女王バチホイホイ”

【用意するもの】
・ペットボトル (2L用
・凸凹がない炭酸飲料用のものが、侵入したスズメバチが這い上がりにくいのでオススメ)
・梅酢、リンゴ酢、ブドウ酢(このうち2種類でもいいが、3種類あるとベスト)
・針金

女王バチホイホイ

以下ソース
https://weathernews.jp/s/topics/201905/260085/

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=Q_SUsQWnSyU


スポンサーリンク
4: 名無しさん 2019/05/28(火) 07:42:01.99 ID:2eMAhrzb0
うちの庭にはアシナガバチが居るよ

30: 名無しさん 2019/05/28(火) 08:45:14.69 ID:8BbmOqCA0
>>4
アシナガの巣もとっちゃった方がいいんじゃないの?
巣を襲いにスズメバチ来るし運悪くアシナガに刺されても痛いし

5: 名無しさん 2019/05/28(火) 07:42:25.33 ID:O70X9Z5S0
リーダーだけで蜂の巣処理出来るの?

54: 名無しさん 2019/05/28(火) 10:49:29.54 ID:hzoMrrPl0
>>5
最初は一人で巣作り子育て
子供育ったらそいつらに養って貰って巨大化産卵マシン

7: 名無しさん 2019/05/28(火) 07:43:46.67 ID:bgLN4RCE0
軒先に気を付けろ!!

20: 名無しさん 2019/05/28(火) 07:58:57.61 ID:XkXiC+Wv0
毎年夏の終わりにスズメバチの巣駆除特集テレビでやってるの見るけど
これも紹介してやりゃ良いのにっていつも思ってた
ちなみにゴキブリ退治も今のうちにブラックキャップを設置しておくといいよ
出てからじゃ遅い
本当は四月ぐらいに設置しておくのがいいんだけど

26: 名無しさん 2019/05/28(火) 08:38:17.00 ID:e96C2wnr0
>>20
3月あたりに特集組めばみんな作るだろうな

23: 名無しさん 2019/05/28(火) 08:15:07.15 ID:+mdYkTH60
スズメバチも何かの役にたっているんだろう!自然界に無駄は存在しないはずだ! 駆除はエゴな!

28: 名無しさん 2019/05/28(火) 08:40:44.00 ID:QuZjuLay0
>>23
マジレスしてやるが
住宅街に巣を作られるのがマズイ訳さ
巣が山にあるなら駆除せんわ

46: 名無しさん 2019/05/28(火) 09:49:29.12 ID:lmZYOOT+0
>>23
農業やってる人からするといなくなると困るみたい
害虫を食べてくれるんだとさ

49: 名無しさん 2019/05/28(火) 10:35:07.65 ID:dSh+dACt0
>>46
知り合いの農家さんは親の仇みたいに退治してたぞ

〇〇さんちの裏山にスズメの巣が出来たぞーやっつけてくるーってw

24: 名無しさん 2019/05/28(火) 08:21:22.33 ID:ko67TQqi0
庭に出来た巣
市販の駆除スプレー缶で余裕
早めに潰そう

27: 名無しさん 2019/05/28(火) 08:39:53.63 ID:xeQrX8lZ0
カチカチカチカチ

34: 名無しさん 2019/05/28(火) 08:52:58.55 ID:x21UYUew0
実家の諏訪だと女王スズメバチ同士がバトルしてて家の中に入ってきたりしてたわ
あそこ熊やイノシシよりスズメバチ怖いわ

42: 名無しさん 2019/05/28(火) 09:25:00.58 ID:MCLoADLa0
この間ケルヒャーで攻撃したけどとなりの家の車と洗濯物がびしょ濡れになった

55: 名無しさん 2019/05/28(火) 10:51:24.02 ID:nwGE0XRP0
>>42
youtubeで見たら最強の駆除法に見えたけど家も傷みそうに見えた

76: 名無しさん 2019/05/28(火) 13:52:04.05 ID:c1Gq7Cad0
>>42
泡がモコモコ出るフォームノズルを使うといい
洗剤は車用でも台所用でもいい 泡で巣を包み込むように攻撃しろ
ジェットノズルみたいに巣を破壊しないし良いぞ
ただし射程が短くなるから注意をしろよ

最近の中型機種ならば洗剤タンクが本体に付いているんで それを使うのも良い
ジェットノズルやサイクロンノズルで攻撃する場合は
なるべく射程いっぱいまで離れて圧力を逃がして巣を濡らせ

巣を壊すんじゃなくて 巣に洗剤を混ぜた水を大量にかける
洗剤を浴びたスズメバチが死んでから巣を取り除けばよい

43: 名無しさん 2019/05/28(火) 09:30:25.72 ID:Qd3fgomI0
外壁と内壁の間で羽音とガリガリかじってる音がして呆然とする
隙間に巣作ってんだろうな・・・

44: 名無しさん 2019/05/28(火) 09:35:38.51 ID:aDk35dY40
蜂は殺虫剤に弱いから簡単だ。
巣から離れてる時は攻撃しないから慌てることは無い。

52: 名無しさん 2019/05/28(火) 10:42:35.60 ID:dtno8KK40
女王蜂やっちゃダメだろ。
ほかの害虫が増えすぎる。

63: 名無しさん 2019/05/28(火) 12:17:39.35 ID:LCvFRot40
普通のスズメバチは別に放置しても構わんだろ
ビビるのはオオスズメバチだけだわ

84: 名無しさん 2019/05/28(火) 14:50:47.01 ID:+VbZ6CfW0
>>63
被害を出すのは黄色が殆どだよ
土の中に巣を作る大スズメバチとか無視していいレベル

66: 名無しさん 2019/05/28(火) 12:26:44.89 ID:r9BJRkc60
スズメバチてアウトブリードてないよね?♀が玉子生むけどさいしょのやつらのための精 はどこから調達するの?

71: 名無しさん 2019/05/28(火) 12:43:35.16 ID:cKejVxr80
>>66
女王だけが越冬するんだけど、越冬直前に種付けする
種付けシーズンに女王と沢山のオススズメバチは、巣から出てくる(オスの命はこの種付け期間だけ)

ちなみに、この種付けシーズンの頃は、既にコミュニティは滅亡している
この次世代の女王とオスを産み出す為だけに、先代の女王と大量の働き蜂達は春から初秋の季節を駆け抜ける

78: 名無しさん 2019/05/28(火) 13:59:56.01 ID:ayxfRli40
うちの母がこのペットボトルトラップにファンタグレープ入れてたな
問題はハチだけじゃなくてゴキブリやらムカデ、セミ、その他
いろんな虫が入ってて蠱毒状態だった

人を襲うハチ 4482件の事例からの報告

注目記事 (*゚∀゚)

縦走中雨に降られたりすると最終的には乞食と野良犬が混ざったような匂いを発してるわ…

計画がめんどいと思うのはほんと一人登山向いてないと思うよ、計画してどれだけその通り実行できるかが醍醐味の一つなのに…

【山と高原地図】西黒尾根をスマホ版の地図のトラッキング見ながら登ったら、登山道が100メートル以上北...

狭い林道を走る怖さ (;●д●)ゴクリ…

公共交通機関は着替えや靴、お風呂グッズをどうするかだ

【THE NORTH FACE】クライムライトかベリーライトかで迷っている。ベリーライトは丈が短いんだよね。

テントレンタル制度なんてどうだろう?イメージとしては今流行りの「手ぶらでBBQ」みたいな感じ…需要はあると思う

【モンベル】リチャージャブル パワーヘッドランプの実測情報!

『ヤッホ-』は死語か?

妙義山みたいに1000mに満たないけどすっごい険しい山もあるし、2000m近いけど丘みたいな霧ヶ峰もあるし...

エスパースマキシムX 1-2人用の買い増しをを検討しています…欠点や使いづらい点などありますか?

少し遭難願望がある…そこからどうサバイヴするかを考えながら毎日単独行で低山を登ってる

キツめの山に知り合いと一緒に登山すると、しんどいからその人の地が出てくるよな。

COOLPIX A900 → RX100M5Aって実感できる程の違いはありますかね?

ストックは万が一自分が負傷した時の保険として持っていってる。岩場や周囲に掴める枝がある狭い登山道では収納するけど。

永谷園のアルファ米食べてみた! 値段は高いがそれに見合う味と手軽さ

引用元:【養蜂業の心得】スズメバチ対策は今の時期が鍵【ペットボトルトラップ】

スポンサーリンク