月

331: 名無しさん 05/03/06 06:38:52 ID:mzyj57xjO
爺ちゃん婆ちゃんの墓参り

二十年くらい前の秋の彼岸だったかなぁ
お寺自体が山の上にあって、爺ちゃん婆ちゃんの
墓参りに行ったんだけど親を含む親戚の大人達がなんだか騒ぎだした

墓がないってみんなで探していて
子供だったオレは「それじゃジイチャンとバアチャンがかわいそうだな」
なんて悲しくなった

でもバアチャンの着物の匂いがしてきたから
そっちの方に歩いて行ってみたら○○家の墓って書いてある墓石があった

皆のとこへ戻って
父親に言うと「そんなとこに在るわけない」と言われたんだけど大人達がさんざん探しても見つからなくて
本堂へ行って坊さんに聞きに行くことになった

一人だけ置いて行かれたオレはまた○○家の墓って書いてある墓石のところへ行って
皆が置いていった桶から柄杓で水をかけたりしてた
がやがやと大人達が戻ってきて目を丸くしている

なんとなく自慢げな気分になったのをまだおぼえてる




その寺に飾ってあった地獄絵大好きだったなぁ

怖くないねw

スポンサーリンク
335: 名無しさん 05/03/06 20:57:57 ID:SZurTA640
>>331
怖くはないけど 嫌いじゃないです この手の話

336: 名無しさん 05/03/06 21:37:59 ID:NzgSlzzzO
>>331
えぇ話やないか・・・
ところでお墓が無いってのは、お墓が何処にあったか忘れたのか、
それとも知らぬ間にお墓が移動されてたのかな?

337: 名無しさん 05/03/06 22:23:47 ID:mzyj57xjO
>>336
いつもの場所?
に無かったとの事です
まぁでも皆勘違いしたんだろう

ガハハ って事で一件は落着してました
家の親と親戚はかなり大雑把ですので

でも大人達が戻って来たときも
父親達に違うだろみたいに言われたときも同じ位置だったんだよなぁ
皆に見えてなかった様なそんな感じかな

悪戯なジイチャンならやりかねんと今なら思うけど(w

みんなのレス嬉しかったっス(TwT)

360: 名無しさん 05/03/09 21:25:21 ID:3FIsyBdx0
首吊り死体

知り合いの話。

彼の父がまだ幼い頃、村外れの山道で首吊り死体が見つかった。
壮年の男性で、間違いなく村の者ではない。

骸を引き取りに行った青年たちが、口を揃えておかしなことを言ったという。
曰く、遺体を枝から降ろそうとした時、何か抵抗しようとする力を感じたのだと。
強い力ではなかったが、ちょっと山の方へ引っ張られるような気がしたらしい。

それを聞いた大人たちは、皆が皆、次のように呟いたのだという。
「逃げられなかったんだな」

お父さんは大きくなるまで知らなかったが、その道を更に奥に進むと小さな集落
に繋がっていたそうだ。

十人足らずの本当に小さな集落で、住民は引きこもりのような状態だったらしく、
まったく外との交流はなかったという。

遺体を返しに行った村人たちは、ただ引き渡したと言った後は口を噤んだ。
今思えば、村側もその集落とは関わり合いになりたくない雰囲気だったらしい。

お父さんが村を出るまでに、いつの間にか件の集落は廃れて無くなっていた。
住民がいつ、どこに去ったのか、誰も知らない。

395: 名無しさん 05/03/14 00:42:47 ID:qTtZ+NHL0
ミチオシエ

同僚の話。

春の終わりに実家の墓参りに行ったという。
墓は小さな山の上にあり、結構歩かなくてはならないそうだ。
よく晴れた空の下、山道には虹色の光沢が乱舞していた。

班描だ。この甲虫には人が近づくと、飛び退っては振り向くという習性がある。
そのため『ミチオシエ(道教え)』という別名が付いている。
自分の田舎にこんな美しい虫がいたのかと、彼はすこぶる感心していた。

道が二股に分かれている所で、班描たちは奇妙な行動をした。
明らかに片方の道にだけ進もうとする。
何匹かは別の登り口を行こうとする彼の前に出て、遮ろうとでもするみたいだ。

本当に道を教えているみたいだな。
面白く思った彼は素直に虫に従い、いつもとは別の道から墓所に向かったという。

帰り道、あれだけいた班描は姿を消していた。
残念に思いながら馴染みの道を下っていると、行く手を塞いでいる影が見えた。

大きな朽ち木だった。様子からして、先ほど倒れたばかりのよう。
偶然だろうけど、ひょっとしたら危険を教えてくれたのかもな。
そう笑いながら彼はこの話をしてくれた。

396: 名無しさん 05/03/14 00:50:49 ID:qTtZ+NHL0
班描(ハンミョウ)っていうのは、本当に綺麗な昆虫です。
私の実家の近くでは、今でも結構見ることができます。

虫好き少年だった自分には、まったくありがたいことです。
乱舞している光景は、なかなかに素敵ですよ~。

・・・って話を仕事先でしていたら>>395の話を聞かされました。
ふぅ~んってな感じで喜んでメモる自分(笑)。
いや、どこに奇妙な話のネタが転がっているかわからないですねぃ。

ま、私の家が田舎の中の田舎ってだけかもしれませんが(汗)。
ハンミョウだけでなく、マイマイカブリとか、タイコウチとか、
ミズカマキリとか、ウスバカミキリとか、タマムシとか。

実際生きて動いている姿を見たことのある子供って、今いるのかなぁ・・・。

ハンミョウ

397: 名無しさん 05/03/14 00:59:47 ID:4lrQch+50
>>396
懐かしい虫達だな。
どこいったんだろorz

398: 名無しさん 05/03/14 01:50:20 ID:YDpqxlIa0
>>396
ハンミョウは一度7、8年前に曽爾青少年自然の家に行った時
レクリエーション中に見たなぁ、本当に人の歩く前を飛んで行くので
見たことなかったけど名前がわかりました。一匹でしたがきれいでした。

タマムシは年に一回くらい保育園や学校に現れてみんな大騒ぎしていた、
ヤンマが教室に入ってきて優雅に飛んでたのもあったなぁ、
ここのところ本当にあまり見かけなくなった・・・

そういや、羽黒トンボはよく見かけるようになった。

411: 名無しさん 05/03/14 20:17:20 ID:gUT3QTwM0
>>396
昔は田舎にいっぱいいたのに、
最近帰ってもぜんぜん見かけないよ。

どこいったんだよー(ToT)

403: 名無しさん 05/03/14 05:47:40 ID:/WdO3TJ80
タイコウチって、実在する生物なんだね。知らなかった…

いや、漫画家の西原理恵子が「恨ミシュラン」って漫画の中で、夜中にギギギギッって鳴くものの正体を
知人に聞いて回るってネタがあって、その中で西原が「たいこうち だと思うの」と言っていたのだ。
他の回答が「ありゃあ、小人よや」とかだったので、露払いみたいなのを勝手に想像してたよ。


ちなみに「さといも」って回答がその中では最強だったw

タイコウチ


405: 名無しさん 05/03/14 10:23:27 ID:slVBGH950
タイコウチは子供の頃メチャメチャ良く見ましたよ。
タガメやゲンゴロウなんかより頻繁に出会いました。

ミズカマキリと並んで「よく見る水生昆虫ベスト1」って感じで。
小学校の頃はプールの水に紛れ込んでいて、一緒に泳いでましたっけ。

418: 名無しさん 05/03/14 22:35:38 ID:ZhhMYw7M0
私の田舎ではミミズが鳴くと言われ、その正体がオケラだと教えられました。
オケラの鳴き声は「ジー」とゆう単調なうるさい音です。

しかし実際はミミズはもちろんのこと、オケラも鳴いている瞬間は見たことが
無いので本当の所は?です。

またオケラはその強力な前足で地面を掘り、その羽根で空を飛べ(本当か?
羽根すごく小さいのだが・・・)、またその体は水に浮く事ができる最強の
昆虫とも教えられました。すごいぞオケラ!


こう言う話は出来るのよね・・・。orz  オカ板らしい話は全然出来ないのにw
スレ違いsage

ヤマケイ文庫 山怪 山人が語る不思議な話

▽注目記事

涸沢でテント泊したいと考えている夫婦ですが、モンベルの”ステラリッジ3型”だと大きすぎでしょうか?

アトモス50買って満足してるけど、イーサーみたいに取り外した雨蓋がリュックとかになればなお良かった

山歩きのペースが分からん…登りでゆっくり歩くのが苦痛そしてバテる

登山中は谷側を歩くと足で石を落とす可能性があるので注意を!

ハイキングに毛の生えたようなの好きだな。

ずっと日帰りの低山しかしないなら雨を避けるのも有りだと思う…でも、悪天候を避け続けていたら悪天候スキルが身につかない

【THE NORTH FACE】クライムライトかベリーライトかで迷っている。ベリーライトは丈が短いんだよね。

登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…

【マット】登山では快適性やコンパクト性より確実性重視だからクローズドセル一択

チョッとだけ登山に興味を持ち始めたんだが・・・

引用元:http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1107404112/

スポンサーリンク