1: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:54:23.714 ID:ewB3lfov0
待ち時間暇でつらたん
2: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:54:54.394 ID:qB4Mi8c00
何の燻製?
6: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:56:04.132 ID:ewB3lfov0
>>2
ベーコンとスモークチキンとチーズとナッツとソーセージ(市販品)とじゃが芋
ベーコンとスモークチキンとチーズとナッツとソーセージ(市販品)とじゃが芋
3: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:55:03.259 ID:m3osgMsg0
あれ干してからじゃないとだめなのか?
13: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:58:09.184 ID:ewB3lfov0
>>3
俺はあんまり干してない
塩漬け→塩抜き→表面フキフキして一時間くらい
俺はあんまり干してない
塩漬け→塩抜き→表面フキフキして一時間くらい
関連記事
スポンサーリンク
8: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:56:57.137 ID:ewB3lfov0
12: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:57:56.620 ID:ekSG1bifd
>>8
指かとおもた
指かとおもた
10: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:57:50.002 ID:VcIdDTZPr
じゃがいもってどうなるんだ?
14: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:59:03.919 ID:ewB3lfov0
>>10
ラップでくるんでレンチンして乾かしてから燻製してる
あとでマッシュして燻製ポテサラにするんですわ
ラップでくるんでレンチンして乾かしてから燻製してる
あとでマッシュして燻製ポテサラにするんですわ
11: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:57:56.021 ID:qB4Mi8c00
やべえ美味そう
じゃがいもの燻製とか初めて聞いた
じゃがいもの燻製とか初めて聞いた
17: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:59:37.025 ID:ewB3lfov0
>>11
ポテサラにすると酒が延々と飲める悪魔のつまみになるぜ
ポテサラにすると酒が延々と飲める悪魔のつまみになるぜ
22: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:02:20.926 ID:leE4B9wmd
>>17
芋を燻製する以外は普通のポテサラの作り方でいいのかな?美味そう
ほえー燻製器手作りかー
煙り閉じ込められて熱に強ければ何でもいいやんね?
芋を燻製する以外は普通のポテサラの作り方でいいのかな?美味そう
ほえー燻製器手作りかー
煙り閉じ込められて熱に強ければ何でもいいやんね?
25: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:04:28.908 ID:ewB3lfov0
>>22
普通でいいぞ
ぶっちゃけ火に気をつければダンボールでも可能
普通でいいぞ
ぶっちゃけ火に気をつければダンボールでも可能
27: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:09:24.154 ID:gBO4x9b2d
>>25
やるじゃん
やるじゃん
15: 名無しさん 2019/06/15(土) 11:59:20.219 ID:leE4B9wmd
箱は手作り?
ちょっとやってみたい
ちょっとやってみたい
19: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:00:30.716 ID:ewB3lfov0
>>15
ちょっと歪だけど手作り
けど熱とかでさらに歪んできてるから、今度新しいの作るときの課題っすね
ちょっと歪だけど手作り
けど熱とかでさらに歪んできてるから、今度新しいの作るときの課題っすね
18: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:00:20.043 ID:VcIdDTZPr
ほえ~
20: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:01:28.674 ID:ewB3lfov0
スモークウッドでやってるけどなんか今日は煙が少ない気が……湿気ったかな?
23: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:02:27.678 ID:5kJZSjzZ0
チップはなあに?
25: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:04:28.908 ID:ewB3lfov0
>>23
さくら
チップじゃなくてウッドだけど
さくら
チップじゃなくてウッドだけど
24: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:02:28.053 ID:+T/lTOzJ0
随分と立派な棚だな
作った?
作った?
25: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:04:28.908 ID:ewB3lfov0
>>24
作った
分厚いベニヤをホムセンでカットしてもらって金具類ふくめて7000円ちょいくらいだったかな?
作った
分厚いベニヤをホムセンでカットしてもらって金具類ふくめて7000円ちょいくらいだったかな?
26: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:07:07.991 ID:VcIdDTZPr
おれは段ボールでやってる
意外に壊れないから三年ぐらい使ってる
意外に壊れないから三年ぐらい使ってる
30: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:11:59.758 ID:ewB3lfov0
>>26
三年も持つんか……
前買ったアルミ製のやつは一年持たずに丁番のガタツキでだめになった
三年も持つんか……
前買ったアルミ製のやつは一年持たずに丁番のガタツキでだめになった
31: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:12:03.261 ID:h4lK5INba
ベーコン茹でてないの?
32: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:13:20.645 ID:ewB3lfov0
>>31
豚バラ塩漬けして乾かして燻製してる
燻し終わったら一旦休ませてジップロックに入れてお湯で熱処理
豚バラ塩漬けして乾かして燻製してる
燻し終わったら一旦休ませてジップロックに入れてお湯で熱処理
34: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:16:22.862 ID:CKch13m60
>>32
美味しそう!
完成したらスレ建てして画像お願いします
美味しそう!
完成したらスレ建てして画像お願いします
36: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:21:43.007 ID:ewB3lfov0
39: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:25:56.877 ID:CKch13m60
>>36
あり!
やっぱり美味しそうですね食べたいw
あり!
やっぱり美味しそうですね食べたいw
35: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:18:22.555 ID:onNChAiD0
たっかw
コンパネ1枚1500円と100均の網と金具ちょっとくらいでしょ
まあ何もやってない俺が言う権利ないけど
板と板をL字で繋げて強度がたりないならその内角に4.5センチ角とかあるからそれで釘とかで繋げば強度出るよ
短いの数本買うと高くつくから長いのをカットしてもらった方が経済的
コンパネ1枚1500円と100均の網と金具ちょっとくらいでしょ
まあ何もやってない俺が言う権利ないけど
板と板をL字で繋げて強度がたりないならその内角に4.5センチ角とかあるからそれで釘とかで繋げば強度出るよ
短いの数本買うと高くつくから長いのをカットしてもらった方が経済的
37: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:24:11.365 ID:ewB3lfov0
>>35
まさしくコンパネと金具と百均の網だよ
ペラペラのベニヤじゃボルト打てないから厚手のやつを一枚買って寸法取ってホムセンカットで木取りよ
まさしくコンパネと金具と百均の網だよ
ペラペラのベニヤじゃボルト打てないから厚手のやつを一枚買って寸法取ってホムセンカットで木取りよ
38: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:25:54.699 ID:ewB3lfov0
あと熱源の補助に炭火入れてるんだけどこれに使ってるミニコンロが2000円くらいでこれも予算に入ってるわ
40: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:28:46.160 ID:ewB3lfov0
カシューナッツを一時間ほど燻したのでアーモンドに交換
ナッツ類を燻製する時は無塩ローストしてるやつを使うのはお兄さんとのお約束だぞ
ナッツ類を燻製する時は無塩ローストしてるやつを使うのはお兄さんとのお約束だぞ
42: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:32:46.218 ID:VcIdDTZPr
Twitterみてると意外に燻製してるひと沢山いる
46: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:55:52.783 ID:TlfQeUzE0
48: 名無しさん 2019/06/15(土) 13:00:30.256 ID:ewB3lfov0
>>46
いろいろ試したけど結局はシンプルイズベストだとおもう
チップとかソミュール液とかこだわるよりも、塩気のバランスとか燻製する温度とか時間、素材のほうがよっぽど大事
いろいろ試したけど結局はシンプルイズベストだとおもう
チップとかソミュール液とかこだわるよりも、塩気のバランスとか燻製する温度とか時間、素材のほうがよっぽど大事
44: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:36:37.382 ID:+T/lTOzJ0
1回だけ家庭で燻製したベーコン食ったことあるけど、めっちゃボリュームあって美味かった
45: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:52:41.913 ID:ewB3lfov0
>>44
くそうまいよな
ジップロックに入れて冷凍もできるし
くそうまいよな
ジップロックに入れて冷凍もできるし
47: 名無しさん 2019/06/15(土) 12:58:22.688 ID:XEzMG6mS0
ベーコンは時々作るなぁ
俺は燻製箱大きめにして80℃キープの燻煙少なめで中まで火を入れるから
後から茹でたりしないがな
桜チップ100%よかウイスキーオークと半々くらいが好み
俺は燻製箱大きめにして80℃キープの燻煙少なめで中まで火を入れるから
後から茹でたりしないがな
桜チップ100%よかウイスキーオークと半々くらいが好み
50: 名無しさん 2019/06/15(土) 13:02:32.438 ID:ewB3lfov0
>>47
熱燻っすね
俺は温燻でじっくり派だから60℃前後
しっかりやってるから熱処理もいらんけど人に食わせるから念の為にね
熱燻っすね
俺は温燻でじっくり派だから60℃前後
しっかりやってるから熱処理もいらんけど人に食わせるから念の為にね
53: 名無しさん 2019/06/15(土) 13:15:02.818 ID:XEzMG6mS0
>>50
肉類を60℃温燻って良いのかそれ
雑菌の繁殖温度が確か30℃~40℃だからそこを如何に素早く抜けるかの勝負な筈だけど
温燻だとこの温度帯が長くなるし、終了時に半生だった場合とか中心温度が丁度そのくらいの温度だろ?
確実性が無いなら後から加熱するにしても他人に提供するのはヤバくないか?
肉類を60℃温燻って良いのかそれ
雑菌の繁殖温度が確か30℃~40℃だからそこを如何に素早く抜けるかの勝負な筈だけど
温燻だとこの温度帯が長くなるし、終了時に半生だった場合とか中心温度が丁度そのくらいの温度だろ?
確実性が無いなら後から加熱するにしても他人に提供するのはヤバくないか?
54: 名無しさん 2019/06/15(土) 13:19:03.528 ID:ewB3lfov0
>>53
大丈夫
ていうか温燻でベーコン作るのは普通だよ
そのかわり二時間以上燻製するから中心までちゃんと熱が通る
もちろん30~40℃を早く抜けるために庫内温度は早めに上げないといけないけどね
今のやり方で何十回とやってるし自分も食いまくってるけど全くもって問題なし
大丈夫
ていうか温燻でベーコン作るのは普通だよ
そのかわり二時間以上燻製するから中心までちゃんと熱が通る
もちろん30~40℃を早く抜けるために庫内温度は早めに上げないといけないけどね
今のやり方で何十回とやってるし自分も食いまくってるけど全くもって問題なし
52: 名無しさん 2019/06/15(土) 13:05:54.009 ID:sJcn4Ndsa
器具の方の全体写真くれないか
普通に興味出てきた
普通に興味出てきた
56: 名無しさん 2019/06/15(土) 13:20:27.256 ID:ewB3lfov0
>>52
工作苦手で歪んでるから恥ずかしい
燻製 自作 木
これでググったほうが図面付きで出てくると思う
工作苦手で歪んでるから恥ずかしい
燻製 自作 木
これでググったほうが図面付きで出てくると思う
58: 名無しさん 2019/06/15(土) 13:24:06.481 ID:XEzMG6mS0
なるほどね
温燻二時間で火が入るってのは正直自分の感覚だと、え~?って感じだけど
経験則で問題無いなら本当に大丈夫なんだろうなぁ
いちゃもん付けてゴメンね
温燻二時間で火が入るってのは正直自分の感覚だと、え~?って感じだけど
経験則で問題無いなら本当に大丈夫なんだろうなぁ
いちゃもん付けてゴメンね
59: 名無しさん 2019/06/15(土) 13:29:03.554 ID:ewB3lfov0
>>58
気にしてないから気にしないで
多分熱処理しないガチモンはもっと長時間やってると思うし
気遣って毎回熱処理はちゃんとやってるし
気にしてないから気にしないで
多分熱処理しないガチモンはもっと長時間やってると思うし
気遣って毎回熱処理はちゃんとやってるし
60: 名無しさん 2019/06/15(土) 13:30:28.416 ID:ewB3lfov0
ベーコン色変わってきて脂落ちてじゅーってなってる
61: 名無しさん 2019/06/15(土) 14:14:01.046 ID:vY9E/2PHH
音うぷ
62: 名無しさん 2019/06/15(土) 14:54:31.082 ID:ewB3lfov0
>>61
すまんもう終わっていま後片付けやってる
すまんもう終わっていま後片付けやってる
63: 名無しさん 2019/06/15(土) 15:10:31.523 ID:G8ZiKlzyr
注目記事 (*゚∀゚)引用元:燻製してるんだけどさ
伊豆大島に行ってきたから写真見て
デブの山好きはくれぐれも足のちょっとした傷を見逃さないよう警告しておく。
【キャプリーン】ミッドウェイト、サーマルウェイト、エアの3種類を皆さんはどのように使い分けてますか?
【ピンチ缶】救急セットってどんなの用意してます?私は消毒液、ばんそうこ、テープ、常備薬、正露丸
山で怖い思いした話はなすわ、オカルト方向で
前室っているもんなん? 初心者の質問ですんません、キャンプだとあまり使わないのです
ルイヴィトンやグッチやら集めてる女をバカだと嘲ってたけど、使わないザックが部屋に増えはじめて笑えなくなってきたw
フロアレスのテントを使う人って雨が降って水がテント内に入って来た時とかどうするの?
山でジェットボイル使ってるヤツのドヤ顔率は異常
山登るってなんか意味あんの?
山小屋がそんなに儲かるとはとても思えない…例えば5月に開けた人気小屋でもゴールデンウィーク過ぎれば、休日で天気が良くても客なんかやっと二桁の日も多い
台中(台湾)の登山道でコブラと遭遇 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
自転車で長野県行ってきた
スポンサーリンク