1: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:00:00.05 ID:sGudsoNy0
出典:スパ
4: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:00:33.18 ID:W20JF3wE0
ニホンオオカミーヌ
7: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:00:51.10 ID:/Z3LjCaZ0
ハスキーみたいなイメージやった
8: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:00:59.54 ID:1qswxHFx0
草
12: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:01:21.05 ID:VyUj5AB70
剥製の出来が悪いだけだから
27: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:02:36.85 ID:AQjDbQWkp
これは剥製作った奴の腕の問題や
関連記事
スポンサーリンク
33: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:03:36.02 ID:wJdhW6+e0
63: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:07:06.13 ID:hMhBaSqL0
>>33
なにわろてんねん
なにわろてんねん
248: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:25:31.30 ID:yUcZacwf0
>>33
犬やんただの
犬やんただの
42: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:04:24.35 ID:xsc6ErL+0
狼が人間を襲った例は殆どない
ただ狂犬病に掛かったやつはヤバい
ただ狂犬病に掛かったやつはヤバい
50: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:05:24.21 ID:t1bCRwYaa
標本の絶対数が少なすぎる
剥製すら日本に2体しかない
剥製すら日本に2体しかない
51: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:05:36.31 ID:/elvTxeAa
こういうイメージだった

64: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:07:07.31 ID:TDGQXVUf0
>>51
コレや
コレや
55: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:06:13.63 ID:2iT6Nf7W0
72: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:07:41.84 ID:ctcsRBZU0
>>55
3枚目もろ死骸やん
3枚目もろ死骸やん
81: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:08:26.31 ID:FnVx8xJD0
>>55
よわそう
よわそう
56: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:06:21.28 ID:5LvlrpVG0
こっちのほうがよっぽど狼


177: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:18:01.85 ID:BMmSiehr0
>>56
そうかな…
そうかも…
そうかな…
そうかも…
59: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:06:35.10 ID:PFKdGWNq0
なんか狼って強キャラ扱いされてるけど実際そんなでもなくね?
71: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:07:32.37 ID:wLEtomld0
>>59
旧石器時代の人間の天敵やぞ
旧石器時代の人間の天敵やぞ
126: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:11:47.18 ID:PFKdGWNq0
>>71
クソ雑魚ヒトカスと比べてもしゃーない
動物同士の話や
クソ雑魚ヒトカスと比べてもしゃーない
動物同士の話や
144: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:14:12.60 ID:wLEtomld0
>>126
それなりに大型獣狩れる石器持ってるヒトの群れと食うか食われるかのガチンコ対決できる動物は群れたオオカミくらいしかいないぞ
ライオンもそんなことできない
それなりに大型獣狩れる石器持ってるヒトの群れと食うか食われるかのガチンコ対決できる動物は群れたオオカミくらいしかいないぞ
ライオンもそんなことできない
189: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:19:33.17 ID:PFKdGWNq0
>>144
いやそういう話じゃなくてやな
例えば狼がライオンなりヒョウなりと戦ったら狼の方が負けるやろって話や
いやそういう話じゃなくてやな
例えば狼がライオンなりヒョウなりと戦ったら狼の方が負けるやろって話や
73: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:07:46.59 ID:ivmlsVWMM
農家の屈強なおっさんに鉈で蹴散らされそう
76: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:08:04.97 ID:EMfYMvqNM
最後に撮影されたとされる写真だとカッコいいのに…


157: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:15:47.61 ID:2W7eiIKO0
160: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:16:22.35 ID:wLEtomld0
>>157
めっちゃヤバい病気持ってそうで怖い
めっちゃヤバい病気持ってそうで怖い
168: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:17:14.68 ID:4UyRw8N0a
>>157
ヤバい雰囲気はある
ヤバい雰囲気はある
200: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:20:59.05 ID:kSJA89lAa
>>157
絶滅を悟ってそう
絶滅を悟ってそう
77: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:08:18.75 ID:Jvb0iX/s0


84: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:08:52.72 ID:+1KLbMVS0
>>77
きもヨ
きもヨ
95: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:09:35.40 ID:Wh69bup40
>>77
こわいーぬ
こわいーぬ
113: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:10:58.86 ID:GtDtFygHM
>>77
キ ガイの顔してますわ
キ ガイの顔してますわ
121: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:11:34.77 ID:Ye2FZ/IG0
>>77
獲物を罠に嵌めて笑ってそう
獲物を罠に嵌めて笑ってそう
132: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:12:57.24 ID:/elvTxeAa
>>77
妖怪やんけ
妖怪やんけ
264: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:27:33.51 ID:IBz/Sbrm0
>>77
こっわ
こっわ
99: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:09:50.36 ID:0HVbOg2ba
大陸から来た病気に負けた雑魚
114: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:11:08.31 ID:wLEtomld0
>>99
病気で一気に死滅するということは遺伝的多様性が低かったんやな
病気で一気に死滅するということは遺伝的多様性が低かったんやな
178: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:18:13.29 ID:vjPGCUnQa
182: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:19:09.45 ID:fLGhE78U0
>>178
よわそう
よわそう
186: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:19:19.13 ID:t1bCRwYaa
>>178
吻が短くて細いのは共通した特徴やね
案外剥製も遠くないのかもしれん
吻が短くて細いのは共通した特徴やね
案外剥製も遠くないのかもしれん
201: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:21:00.96 ID:u59Uz/Bj0
ニホンオオカミって日本の固有種じゃなかったって聞いたことあるけど実際どうなん?
208: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:21:49.95 ID:t1bCRwYaa
>>201
元は大陸から渡ってきた訳やけど
地理的隔離で固有種になってたと思うで
元は大陸から渡ってきた訳やけど
地理的隔離で固有種になってたと思うで
222: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:23:26.75 ID:5EX2eWxs0
こいつらってなんで絶滅したの?
230: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:24:00.38 ID:u59Uz/Bj0
>>222
家畜を襲うから人さんが殺しまくった
家畜を襲うから人さんが殺しまくった
244: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:25:23.69 ID:Zd2TxMVVp
地球上で年間4万種が絶滅しているなんて想像もつかないなぁ
271: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:28:12.11 ID:t1bCRwYaa
>>244
種なんて人間が決めた尺度やからあんま固執するのはどうかと思うけど
種なんて人間が決めた尺度やからあんま固執するのはどうかと思うけど
292: 名無しさん 2019/06/19(水) 21:31:26.57 ID:j2nuVpO8a
注目記事 (*゚∀゚)引用元:ワイ「絶滅したニホンオオカミって名前からしてイケメンなんやろなぁ…w」
挨拶をされた場合できるだけ挨拶をかえすけど、疲れてる時は「ウイッス」みたいな感じで手だけあげてる
山があるから山に登り、酒があるから酒を飲む
【ザック】22,30,55リットルくらいを集めていくべき……なのか?
【山めし】常温でもつ肉って無いものかね?ジャーキー的なものではなく
登山やハイキングで18きっぷを利用している人はここ数年で激減してそうだなぁ
【山のトイレ事情】テント泊でトイレが遠い時は、本当に困る…
お前ら山頂に記念プレートみたいなのをぶら下げたりすることある?
山岳信仰ありきの登山
登山始めた時ウェアからテントまで一気に揃えて翌月のカード支払い見て「ヒェッ」ってなった…
マットの長さ120センチか90センチで迷ってます。軽量化の為には90センチがいいと思うけど…
キャンプ道具を「ギア」とか言っちゃう男の人って・・・
連れられて登山に行くだけの人はナビゲーション、プランニング能力も必要ないから身につかない
165㌢96㌔槍登っても穂先まで上がれず…一番早く痩せるにはどうすりゃいいんか?
雇い止めされて無職になったが、6月から林業に就業する事になった。 毎日山に行ける!!
下界から頂上へ直登する山登り
南部鉄の鈴買った。いい音色。山ではよく響きそう。ただ重い…
スポンサーリンク