1: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:00:23.94 ID:zIAGjRDxp
2: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:01:04.76 ID:ghyeZjML0
人混み
4: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:01:16.38 ID:zIAGjRDxp
>>2
そんなこむん?
そんなこむん?
11: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:02:21.28 ID:ghyeZjML0
>>4
土日は混む
ロープウエー2時間待ちとかある
土日は混む
ロープウエー2時間待ちとかある
15: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:03:04.25 ID:zIAGjRDxp
>>11
まじか…ただの山なのに…
まじか…ただの山なのに…
関連記事
スポンサーリンク
17: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:03:30.66 ID:XK5g9Si/0
>>11
ロープウェイなんかないよ
ケーブルカーとリフト
ロープウェイなんかないよ
ケーブルカーとリフト
21: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:04:46.36 ID:ghyeZjML0
>>17
スマン勘違いだ
ケーブルカーな
スマン勘違いだ
ケーブルカーな
5: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:01:22.48 ID:IScEtIIp0
上級コースは雨で滑りそ
8: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:01:47.74 ID:zIAGjRDxp
>>5
今日はいかんぞ
今日はいかんぞ
6: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:01:26.91 ID:k/Cdprwj0
水分補給
10: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:02:07.85 ID:zIAGjRDxp
>>6
サンガツ、アクエリアス持ってくわ
サンガツ、アクエリアス持ってくわ
14: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:02:48.08 ID:xpdtdExs0
ルートによって全然ちゃうぞ
6号路オススメ
6号路オススメ
19: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:03:54.62 ID:zIAGjRDxp
>>14
サンガツよく分からんけど
サンガツよく分からんけど
26: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:06:03.15 ID:xpdtdExs0
>>19
メジャーなのは観光スポット揃いの1号路や
6号路はまあまあ登山っぽいルート
メジャーなのは観光スポット揃いの1号路や
6号路はまあまあ登山っぽいルート
27: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:06:58.14 ID:ghyeZjML0
徒歩で上り下りするなら
人気は4号路と6号路
6号路は混雑する土日は一方通行になるから
調べてからにしたほうがいい
人気は4号路と6号路
6号路は混雑する土日は一方通行になるから
調べてからにしたほうがいい
28: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:07:04.42 ID:XK5g9Si/0
稲荷山コースもおすすめ
ケーブルカー脇の階段から行ける
ケーブルカー脇の階段から行ける
29: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:07:04.36 ID:iZ35gsjh0
ワイ大学時代はトレーニングで陣馬までの往復ジョグしてたわ
なぜかランニングシャツで走っとる人もようけいるで
とはいえ山は山やから6号路とか行くなら最初は舐めない方がええ
なぜかランニングシャツで走っとる人もようけいるで
とはいえ山は山やから6号路とか行くなら最初は舐めない方がええ
31: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:07:38.29 ID:zIAGjRDxp
人あんま少ない方がええな
32: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:08:07.01 ID:hDOl1dfq0
朝一で行ったほうがええで
39: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:11:04.49 ID:oK3qsBSw0
平日なら人少ないぞ
42: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:12:47.07 ID:zIAGjRDxp
平日は仕事やから無理や
43: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:14:00.17 ID:NIPhZ24L0
天狗に気をつけろ
44: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:14:12.58 ID:z6Lw9+92M
山自体はキツくないけどシーズンは混んで実質並びながら歩くような箇所が生まれるのがきついな
45: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:14:39.20 ID:Pa0q7EDpp
ルートは色々あるが雨降った後だからケーブルかコンクリ舗装の道が安全だぞ
47: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:16:04.75 ID:XK5g9Si/0
とてつもなく混んだときでも奥高尾の方には全然人が来ないw
48: 名無しさん 2019/06/30(日) 04:16:08.60 ID:zIAGjRDxp
注目記事 (*゚∀゚)引用元:高尾山行ってみたいんやけど
プロトレックって衝撃に弱いって聞いたけど藪こぎとか大丈夫でしょうか?
学生の頃から長距離は嫌いで苦手だったけど、先月からトレーニングのために走り始めた。
カップラとコーヒーしか持たない山だったらジェットボイルが圧倒的最強機種だよね
【SCARPA】シャルモプロGTX履いてきたけど、いつからスカルパはこんなに履きやすくなった?
【格安】山屋が高速バスを語るスレ【脱マイカー】
【富士山】馬返し~5合目のピストン予定なのですが、70近いおばあちゃんでも登れるでしょうか?
ホワイトアウトの映画がテレビでやってたから初めて見たけど、小説の方が全然良かった…
登山バーとかあったら行ってみたい (´・ω・`)
アライのトレックライズ1と、ニーモのタニLP2で迷ってるんだけど、どっちがいいとかある?
【山コーヒー】珈琲そのものはインスタントじゃ満足できないので家で挽いた豆を持っていく。
素人が初富士登山するとして4ルートの中でいちばん下山が辛い(精神的な意味も含め)のは何ルートですか?
腸頸靭帯炎俺もなやんでる…いつ来るかわからないのが本当に腹立たしい
日帰り登山で新型フューチュラ28を検討してるんたけど、買った人いる?
身長174cmなのですが、リッジレストソーライトとZライトソルで悩んでます…
保険ってオススメありますか? ヤフーのちょこっと保険調べたくらいなんですが、、、モンベルとかもあったかな?
アルスト使ったことないんだが、ガスよりも良い点て何? 焼肉できんだろ?
スポンサーリンク