1: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:12:51.286 ID:YNrad87O0NIKU
語ろうや
2: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:13:49.408 ID:YNrad87O0NIKU
ザックに補給食やメシとは別に非常食として200kcalくらいのヨウカン入れてるんだが
ヨウカンより非常時に食べやすくて普段は軽いものってあるかな
そもそも持っていく必要あるかどうかも微妙なんだが
ヨウカンより非常時に食べやすくて普段は軽いものってあるかな
そもそも持っていく必要あるかどうかも微妙なんだが
3: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:14:46.255 ID:TbkkWlRzaNIKU
スニッカーズいいよ
5: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:17:28.629 ID:YNrad87O0NIKU
>>3
夏はドロドロになっては固まってを繰り返してヤバくない?
非常用のいろいろを入れている袋にずっと入れっぱなしにしておきたいんだよな
夏はドロドロになっては固まってを繰り返してヤバくない?
非常用のいろいろを入れている袋にずっと入れっぱなしにしておきたいんだよな
関連記事
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:18:46.313 ID:TbkkWlRzaNIKU
あ確かにチョコは夏場溶けちゃうね
まあでも甘いお菓子がいいんだろうな
まあでも甘いお菓子がいいんだろうな
4: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:15:29.449 ID:uaaj2FA2MNIKU
前駄菓子とかお菓子大量に積んで食べながら練り歩いて山頂で昼飯食わずにずっと腹いっぱいのまま下山したのが楽しかった
5: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:17:28.629 ID:YNrad87O0NIKU
>>4
それは楽しそう
遠足みたいだな
それは楽しそう
遠足みたいだな
7: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:19:26.416 ID:rOAr5AyUpNIKU
罪悪感無しにお菓子食いまくれるから好き
チョコとかナッツとかビスケットよりグミとかキャンディ系が消費率高い罠
チョコとかナッツとかビスケットよりグミとかキャンディ系が消費率高い罠
8: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:22:48.314 ID:YNrad87O0NIKU
>>7
わかる
俺はメシ食べるの好きだから、登山後のラーメンも含めて3割くらいは食事やおやつ目的で行ってるかもしれん
おやつはグミが多いがカプリコを持っていくとテンションが上がる
わかる
俺はメシ食べるの好きだから、登山後のラーメンも含めて3割くらいは食事やおやつ目的で行ってるかもしれん
おやつはグミが多いがカプリコを持っていくとテンションが上がる
10: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:25:30.884 ID:k/YmGx//dNIKU
楽しそうでいいなおまえら
カロリーメイトフルーツしか持っててってねえ
カロリーメイトフルーツしか持っててってねえ
11: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:46:31.940 ID:YNrad87O0NIKU
>>10
カロリーメイトもうまい
喉かわくけど
カロリーメイトもうまい
喉かわくけど
12: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:48:03.839 ID:FcoUuH6XaNIKU
板チョコは遭難用に絶対もっていってる
15: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:11:24.238 ID:YNrad87O0NIKU
>>12
カロリーは最強クラスだけど溶けるのがなー
カロリーは最強クラスだけど溶けるのがなー
14: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:07:00.566 ID:0LpUakLF0NIKU
梅雨明けたらな
15: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:11:24.238 ID:YNrad87O0NIKU
>>14
梅雨はなかなか登れないから辛いよな
梅雨はなかなか登れないから辛いよな
16: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:14:23.780 ID:gC7B1FUdaNIKU
鉈派?ナイフ派?
17: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:21:33.868 ID:YNrad87O0NIKU
>>16
どっちも持ってない
さすがにやべーかなと思って最近はカッターを携帯しているが流石にビクトリノックスみたいなの買わないとな
どっちも持ってない
さすがにやべーかなと思って最近はカッターを携帯しているが流石にビクトリノックスみたいなの買わないとな
18: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:24:52.092 ID:DPxDRzn5aNIKU
普通の登山より名もなき道もなき山に潜る方が好き
20: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:41:59.207 ID:YNrad87O0NIKU
>>18
登山道ないようなところはさすがに怖くていけねーわ
藪こぎできるならしてみたいけど
登山道ないようなところはさすがに怖くていけねーわ
藪こぎできるならしてみたいけど
19: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:35:46.711 ID:pr7B4ECN0NIKU
森林限界より上にずっといると
なんか疲れる
なんか疲れる
20: 名無しさん 2019/06/29(土) 23:41:59.207 ID:YNrad87O0NIKU
>>19
風が強いからかな
わかるわ
風が強いからかな
わかるわ
13: 名無しさん 2019/06/29(土) 22:49:41.591 ID:FcoUuH6XaNIKU
注目記事 (*゚∀゚)引用元:登山する奴こいwwwwwwwwwwwwwww
プロトレックって衝撃に弱いって聞いたけど藪こぎとか大丈夫でしょうか?
学生の頃から長距離は嫌いで苦手だったけど、先月からトレーニングのために走り始めた。
カップラとコーヒーしか持たない山だったらジェットボイルが圧倒的最強機種だよね
【SCARPA】シャルモプロGTX履いてきたけど、いつからスカルパはこんなに履きやすくなった?
【格安】山屋が高速バスを語るスレ【脱マイカー】
【富士山】馬返し~5合目のピストン予定なのですが、70近いおばあちゃんでも登れるでしょうか?
ホワイトアウトの映画がテレビでやってたから初めて見たけど、小説の方が全然良かった…
登山バーとかあったら行ってみたい (´・ω・`)
アライのトレックライズ1と、ニーモのタニLP2で迷ってるんだけど、どっちがいいとかある?
【山コーヒー】珈琲そのものはインスタントじゃ満足できないので家で挽いた豆を持っていく。
素人が初富士登山するとして4ルートの中でいちばん下山が辛い(精神的な意味も含め)のは何ルートですか?
腸頸靭帯炎俺もなやんでる…いつ来るかわからないのが本当に腹立たしい
日帰り登山で新型フューチュラ28を検討してるんたけど、買った人いる?
身長174cmなのですが、リッジレストソーライトとZライトソルで悩んでます…
保険ってオススメありますか? ヤフーのちょこっと保険調べたくらいなんですが、、、モンベルとかもあったかな?
アルスト使ったことないんだが、ガスよりも良い点て何? 焼肉できんだろ?
スポンサーリンク
非常食は羊羹 ソイジョイ 柿ピー ウィダーインゼリー
で入れっぱ(1年毎に取り替えてる)