1: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:12:58.867 ID:k0VIU5XV0
3: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:13:37.593 ID:k0VIU5XV0
8: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:14:51.756 ID:LFn5JZ3c0
>>3
すげーめっちゃ谷
すげーめっちゃ谷
7: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:14:46.321 ID:unnVzpVl0
ええな
9: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:15:28.028 ID:U76VOK4W0
奈良南部じゃん
関連記事
スポンサーリンク
10: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:15:44.817 ID:k0VIU5XV0
>>9
もっと田舎だよ
もっと田舎だよ
14: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:22:05.032 ID:PDrpYEyE0
離島?
15: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:22:47.332 ID:k0VIU5XV0
>>14
孤島だよ
孤島だよ
21: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:24:21.733 ID:PDrpYEyE0
>>15
四国?
四国?
22: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:24:30.987 ID:k0VIU5XV0
>>21
まあね
まあね
25: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:25:53.518 ID:PDrpYEyE0
>>22
八日目の蝉ってこんな所が舞台じゃなかったか
八日目の蝉ってこんな所が舞台じゃなかったか
16: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:23:00.902 ID:6S0/MTfJ0
田舎でもネットがつながってりゃいいわ
離島とかで送料が高くなるのは勘弁だけど
離島とかで送料が高くなるのは勘弁だけど
20: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:24:18.533 ID:9NQw7nJYM
集落感がすごい
27: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:26:58.752 ID:LGoErwcP0
負けたかも
コンビニまでどんくらい?
コンビニまでどんくらい?
42: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:35:14.389 ID:k0VIU5XV0
>>27
意外と近くて40分ぐらいかな
あと高知な
意外と近くて40分ぐらいかな
あと高知な
48: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:36:54.046 ID:LGoErwcP0
>>42
でもなかなかだなうちと同じくらいだわ
でもなかなかだなうちと同じくらいだわ
32: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:30:37.743 ID:fzVNlqgX0
山村の集落と漁村は同じ田舎でも大分雰囲気違うからな
隣の家が近いから田舎じゃないとか言う奴いるけど
十分田舎なんだよな
隣の家が近いから田舎じゃないとか言う奴いるけど
十分田舎なんだよな
39: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:34:37.116 ID:C73M6Gwx0
椎葉みたい
40: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:34:42.818 ID:M2JRZ8xY0
思ってたより田舎だった
47: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:36:07.265 ID:PDrpYEyE0
なんだ高知か
同じ瀬戸内海民だと思ったのに
同じ瀬戸内海民だと思ったのに
66: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:54:58.972 ID:k0VIU5XV0
68: 名無しさん 2019/07/01(月) 21:11:38.720 ID:N/ml3Azr0
この四国感なんだろうな
23: 名無しさん 2019/07/01(月) 20:25:31.062 ID:stUm6lrE0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:俺の家の近く田舎すぎワロタwwwwwwww
家族や仕事から離れたらできる限り一人でいたい…マイペースで自由気ままに登る山が好き
実家住まい四十路フリーター独身女が登山家になるのだ (`・ω・´)
山用ではコンプレッション系や、ピッチリした着方はあまりおすすめ出来ない…
クッカーばかり何個も買って、未だにしっくりくるものが見つからない…
プロトレックって衝撃に弱いって聞いたけど藪こぎとか大丈夫でしょうか?
学生の頃から長距離は嫌いで苦手だったけど、先月からトレーニングのために走り始めた。
カップラとコーヒーしか持たない山だったらジェットボイルが圧倒的最強機種だよね
【SCARPA】シャルモプロGTX履いてきたけど、いつからスカルパはこんなに履きやすくなった?
【格安】山屋が高速バスを語るスレ【脱マイカー】
【富士山】馬返し~5合目のピストン予定なのですが、70近いおばあちゃんでも登れるでしょうか?
ホワイトアウトの映画がテレビでやってたから初めて見たけど、小説の方が全然良かった…
登山バーとかあったら行ってみたい (´・ω・`)
アライのトレックライズ1と、ニーモのタニLP2で迷ってるんだけど、どっちがいいとかある?
【山コーヒー】珈琲そのものはインスタントじゃ満足できないので家で挽いた豆を持っていく。
素人が初富士登山するとして4ルートの中でいちばん下山が辛い(精神的な意味も含め)のは何ルートですか?
腸頸靭帯炎俺もなやんでる…いつ来るかわからないのが本当に腹立たしい
スポンサーリンク