1: 名無しさん 2019/07/13(土) 14:42:27.69 ID:EPfM/ga+9
昆虫

【7月13日 AFP】
30年近くにわたって世間から変人扱いされながら、ドイツ・ライン(Rhine)地方の田園地帯で捕虫器を仕掛けてはこつこつと8000万匹の昆虫を採集してきた。そんな昆虫学愛好家グループの彼らが今、世界に誇れる貴重な科学的データを提示している。恐竜が絶滅して以降の地球上で最悪規模の絶滅期を昆虫が迎えているという、ある証拠だ。

 地球の生物種全体の3分の2を占める昆虫の個体数は、驚くべきペースで減少しており、食物連鎖や生息環境に破滅的な影響がもたらされると、研究者らは指摘している。

 ドイツ西部クレーフェルト(Krefeld)で活動するアマチュア昆虫学会(Amateur Entomology Society)のマルティン・ソルグ(Martin Sorg)会長とボランティアグループは、長い年月をかけて昆虫を採集してきた。本部の建物の中では、そうした標本が数え切れないほどのエタノール瓶の中で浮遊している。

 それぞれの瓶には、捕虫器ごとに一定期間内に採集した昆虫が入っており、30年近くにわたってこうして捕獲した昆虫をそれぞれの箱に収めたコレクションもある。

「1982年から捕虫器を自作し、同じ大きさ、同じ素材で規格化して管理してきた。捕虫器は、ずっと同じ63か所に仕掛け、同じペースで回収する」と、ソルグ会長は説明した。

 こうして行ってきた昆虫採集調査の結果に、ソルグ会長は肝をつぶしている。この地に生息する飛行昆虫の全生物量(生物体の総重量)が調査期間内で76%も急減しているのだ。


 この急速な減少を示すために、実験技術者が2本のエタノール瓶を手にした。1994年の瓶に入っている昆虫の重さは1400グラム。一方、最近採集した瓶は300グラムしかない。

「昆虫が減ってきていることの深刻さに気付いたのは2011年になってからだが、それ以来、年々悪化している」と、ソルグ会長は話す。

■取り返しのつかない段階に達すれば、多様性の永久的な喪失に

 当時、このニュースは生態学界以外では大きな話題になることはなかった。生物多様性の損失をめぐる懸念はもっぱら、世間の関心が高い大型の哺乳動物に集まり、クレーフェルトで行われているような環境モニタリング調査は、風変わりな趣味と見なされ、科学界からはほとんど相手にされなかったのだ。

 昆虫の個体数急減のはっきりした原因についてはまだ明らかになっていないが、オランダとの国境地帯で鳥類の個体数減少を調査しているハンス・デ・クローン(Hans de Kroon)教授(生態学)は、「原因は人為的なものだ。これには疑いの余地はない」と話している。

「最大の懸念は、取り返しのつかない段階に達することだ。そうなれば、多様性の永久的な喪失につながる」

 クレーフェルトの調査結果は、オーストラリアのシドニー大学(University of Sydney)とクイーンズランド大学(University of Queensland)の研究者らが発表したメタ研究で中心的な役割を演じた。

 両大学の研究者らは、中米コスタリカから南フランスまで、世界各地の昆虫相(特定の地域に生息する全昆虫)に関する過去40年の73の研究を初めて統合した研究結果を今年2月に発表した。

 研究チームは、全体の40%を超える昆虫種が絶滅の危機にさらされており、毎年1%が新たに絶滅危惧種の仲間入りをすると推定。恐竜の絶滅以降で、「最大規模の絶滅事象」と指摘している。(c)AFP/Daphne ROUSSEAU

https://www.afpbb.com/articles/-/3233680

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2019/07/13(土) 14:44:10.04 ID:CizUrkWo0
香川照之涙目

4: 名無しさん 2019/07/13(土) 14:45:40.02 ID:CcZj8+2A0
確かに減っている。蝶やデカイ蛾を見なくなった

13: 名無しさん 2019/07/13(土) 14:50:07.66 ID:ZMWYXTbO0
>>4
街灯がLEDになってるからでね?

7: 名無しさん 2019/07/13(土) 14:46:19.35 ID:xr8d/CMn0
農薬のせい

143: 名無しさん 2019/07/13(土) 16:30:08.76 ID:ZFqXGZwO0
>>7
最近の殺虫剤はやたら強力だからなあ
自然界へオーバーキルしてる可能性はありそう

19: 名無しさん 2019/07/13(土) 14:52:45.03 ID:+iOyU10N0
虫媒花以外は、大打撃だな。
ヨーロッパから生物が消えるなんて日が来るかもな。

まぁ、日本最高気温みたいに、周辺環境の変化に追随出来ていないだけかもしれないが。

38: 名無しさん 2019/07/13(土) 15:03:19.00 ID:42la0rX30
環境適応できない既存種が減ってる。
そりゃそうだ。
人類が人類に合う環境へガンガン造り替えてるんだから。

でも、ちゃんと人類を利用する側に回って繁栄してる動植物も多い。
というか増えてる。
生命ってのは強かよ。

63: 名無しさん 2019/07/13(土) 15:13:02.59 ID:7N4IfY2e0
絶滅していい蚊 ゴキ ダニ ノミ ヒルなんてのは滅びそうにもないんだよな
異常なまでの生命力繁殖力環境適応でよ

77: 名無しさん 2019/07/13(土) 15:19:16.99 ID:iTEGMiR40
>>63
蚊は、遺伝子操作で不妊化、あるいは遺伝的に劣性遺伝子を組み込んだ(羽が機能しないなど)メスを大量に放つことで、
絶滅させることが可能だというのが、専門家の意見だぞ

蚊を絶滅させることが目的ではなくて、マラリアなどの疫病を根絶するための方法としてだが

82: 名無しさん 2019/07/13(土) 15:25:17.30 ID:OKPdPbW10
農薬のせいだろ
先に植物の多様性が失われて
連動してるんじゃないか

114: 名無しさん 2019/07/13(土) 15:47:25.33 ID:dMy8JLO90
もし農薬が原因だったら、1950年頃から減りだして1980年か1990年頃には
だいぶ減ってなきゃおかしい。

119: 名無しさん 2019/07/13(土) 15:50:54.32 ID:XRQTLijE0
50年後の世界は気候変動で大変なことになってそうだな
いや、30年後には破滅的な状況になってるかも

123: 名無しさん 2019/07/13(土) 15:52:24.57 ID:TlqxI7gR0
まあ人間の周りだけやろ減ってるのは

135: 名無しさん 2019/07/13(土) 16:13:18.77 ID:zt3DNjsF0
昆虫が絶滅するときは高等動物は全部絶滅してますよ

142: 名無しさん 2019/07/13(土) 16:28:24.10 ID:G6qHaJAn0
人間のせいでというのはともかく、自然に絶滅に向かってるなら仕方ないだろ。

161: 名無しさん 2019/07/13(土) 16:48:06.37 ID:xbBmcUaS0
>>142
原因は人為的なものだ。これには疑いの余地はない
って言われてるからなあ

科学的に人為的な影響による種の絶滅速度は
それまでの自然の絶滅より数千、数万倍も早い
と言われている

157: 名無しさん 2019/07/13(土) 16:44:51.66 ID:Qup+C35G0
そうかなぁ
なんか昆虫の個体が強化されていってるような気がしてるんだけど・・・
殺虫剤かけてもなかなか死なないし、刺されたりしたらダメージが大きくなってるような・・

159: 名無しさん 2019/07/13(土) 16:47:46.58 ID:dSEFxNsl0
害虫は絶対に絶滅させないだろうな
なぜならそれら用の商品が売れなくなるから

162: 名無しさん 2019/07/13(土) 16:48:33.90 ID:ZwiBZDhz0
田園地帯がそのままでも周りが開発されたら、そりゃ減るわなあ

163: 名無しさん 2019/07/13(土) 16:49:36.00 ID:XL3kFhjV0
ナウシカのように虫は未来は巨大化しないの?

199: 名無しさん 2019/07/13(土) 17:17:17.19 ID:iTEGMiR40
>>163
虫はある一定の大きさ以上だと、脱皮に手間がかかりすぎて、巨大化に必要な栄養を集められなくなる

なんとか栄養を集めて脱皮できても、柔らかい間にネズミ程度に襲われても死ぬ

ロブスターやイセエビは、脱皮した後は、なんとか海中で隠れることができているけれど、
同じようなことを地上でやったら、ネズミや猫、キツネなんかに襲われて終わり

172: 名無しさん 2019/07/13(土) 16:56:09.15 ID:oaeTVkYh0
と同時に新種もまた見つかる昆虫の世界
世代交代がはやいから、環境適応もやがてしていくとも思う
昆虫って生物だけど、普通の生物と同じ枠でくくれない存在だと思うけどな

174: 名無しさん 2019/07/13(土) 16:57:28.70 ID:xbBmcUaS0
>>172
未発見の種を含めれば1日1種のペースで絶滅
していると考える学者もいるぐらい

193: 名無しさん 2019/07/13(土) 17:08:09.25 ID:iaBuLrEF0
東京どころか、地方の里山でもハイキングコースでも昆虫を見なくなったからな
これは本当に急激に減ってると思うよ

197: 名無しさん 2019/07/13(土) 17:13:58.28 ID:I7IGmvCf0
梅雨時期に湿地帯みたいになる場所が消えてハッチョウトンボみたいなのは見なくなったな・・・
逆にパンジー食草にしてるタテハ蝶の仲間はかなり見るようになった

207: 名無しさん 2019/07/13(土) 17:29:44.41 ID:OtBKWm0p0
昆虫なんて次々と変種や亜種が出てくるから

213: 名無しさん 2019/07/13(土) 17:34:28.97 ID:xbBmcUaS0
昆虫のように寿命が短く1世代あたりのサイクルの
短い種はそれだけ進化できる可能性があるからな

ヒトのような動物は種としては強く完成されているが
1世代が長すぎて進化できる余地がほとんどない

215: 名無しさん 2019/07/13(土) 17:37:39.68 ID:D1fxmb0W0
>「原因は人為的なものだ。これには疑いの余地はない」

その根拠を知りたい

217: 名無しさん 2019/07/13(土) 17:43:15.89 ID:c1M963qy0
>>215
自然が開発されて昆虫が生き残る場所が減ったなら当然人為的ってことになる

狭いところに補食昆虫と被補食昆虫が押し込められれば当然ながら披補食昆虫は絶滅し、補食昆虫も食す物がなくなって死滅する

230: 名無しさん 2019/07/13(土) 18:08:24.46 ID:7rdnJ6560
昆虫絶滅説は前にも聞いたことあるけど
絶滅といっても希少種がほとんど絶滅するだけで
都市部にも生息する特定のゴキブリ、小型の蛾や羽虫の類、特定のアリ、特定のカメムシの類
は増えてこればっかりになるんだと

259: 名無しさん 2019/07/13(土) 19:41:47.21 ID:tWWXcjlA0
そりゃ場所によっては減少するだろうな
特に人間の住む地域は、けどたかが知れてる

266: 名無しさん 2019/07/13(土) 20:26:49.56 ID:/MsYR6Vp0

注目記事 (*゚∀゚)

ミュータントやプロライターサミットのように「クライミング向け」と書かれたザックは、一般登山で使う...

【山好きが移住したい街】結果発表おおおおお!!!!!!!!

マジックマウンテンのカンチェンジュンガとエバニューのEXPマットUL180で迷ってるんだけどこの2つ何が違うの…

【温暖化】ライチョウさん、今世紀末に絶滅の恐れ・・・

山小屋の宿泊費が高い件…

新しいフーディニってどこが改良されたの?

テント泊でもトレランシューズで行ける?

雨のなか低山歩いてみたが、やっぱり治ってねぇよ腸脛靭帯炎。いつ治るんかな~?

雪山のビバーク用にSOLのヴィヴィシュラフとかを検討しているんですが、ああいうサバイバルシートの類って使えますかね?

登山靴ってソールの減りに関わらず何年か経ったら替えてます?

ショルダー部分につけられるスマホポーチが欲しいんだけど、ど真ん中の商品に出会えない…

約1年ぶりに上り4時間下り3時間程度のスケジュールで登ってきたら、めちゃくちゃ辛かった。

近々、強力な山専対抗馬が発売されるみたいだけど・・・

"画質はスマホで十分" 世界中の大多数の人間がそう感じてるからコンテジは衰退した…けれど

【アルプス】遠くから見る山々!

登山口までの煩わしさの解消法ってないものだろうか、、、

引用元:【環境】昆虫は恐竜のように絶滅する…独アマチュア団体が30年かけて得た重大なデータを提示

スポンサーリンク