「山岳遭難が最多 バックカントリースキーの外国人目立つ」
「山の遭難、過去最多3111人 外国人は初の100人超」
「昨年の山岳遭難、過去最多の3043人 うち死亡・不明335人」
「山での遭難、過去最多に 半数が60歳以上」
これは、山岳遭難について報じたここ数年の朝日新聞の見出しである。いずれも例年6月に発表される警察庁の統計で、上から2019年、2018年、2016年、2015年となっている。2017年はわずかに前年を下回ったため目立つ記事がないが、毎年のように山岳遭難が「過去最多」を更新していることがわかるだろう。
じつは、これはこの5年間に限ったことではない。これまで20年以上にわたって、ほぼ毎年、6月には「過去最多」が報じられているのだ。
(続きはこちら)
スポンサーリンク
ライター森山さんのお話
遭難は確実に増えてるみたいね
人が多くなったことと、山をレジャーと考える人が少なくないということでしょうねー
そろそろ大きな制限がでてきそうな気がする・・
number.bunshun.jp/articles/-/840…
遭難は確実に増えてるみたいね
人が多くなったことと、山をレジャーと考える人が少なくないということでしょうねー
そろそろ大きな制限がでてきそうな気がする・・
number.bunshun.jp/articles/-/840…
「山岳遭難」は25年間で3倍以上に。報道では分からない数字の裏事情。 - 登山 - Number Web - ナンバー
登山の総人口が変わらんとしても、若者の登山者が減って高齢化が進んでたら結論が違ってくる。
登山者の年齢割合を論じないまま携帯に原因を求めるのはどうかなぁ number.bunshun.jp/articles/-/840…
登山の総人口が変わらんとしても、若者の登山者が減って高齢化が進んでたら結論が違ってくる。
登山者の年齢割合を論じないまま携帯に原因を求めるのはどうかなぁ number.bunshun.jp/articles/-/840…
携帯電話を持っていれば、いつでも何処でもピンチ時に助けてもらえる安心感。
だけど、山は過酷な特別な場所。自分以外の誰かを更に危険にまきこんではいけない。
緊張感を持って登りたい。
「山岳遭難」は25年間で3倍以上に。報道では分からない数字の裏事情。 number.bunshun.jp/articles/-/840… #登山
だけど、山は過酷な特別な場所。自分以外の誰かを更に危険にまきこんではいけない。
緊張感を持って登りたい。
「山岳遭難」は25年間で3倍以上に。報道では分からない数字の裏事情。 number.bunshun.jp/articles/-/840… #登山
「通報数の増加=実態としての遭難増加ではないのでは」という穏当な指摘。
------
「山岳遭難」は25年間で3倍以上に。報道では分からない数字の裏事情。 number.bunshun.jp/articles/-/840… #登山 via @numberweb
------
「山岳遭難」は25年間で3倍以上に。報道では分からない数字の裏事情。 number.bunshun.jp/articles/-/840… #登山 via @numberweb
「山岳遭難」は25年間で3倍以上に。報道では分からない数字の裏事情。 >>>なるほど遭難というよりは携帯電話による通報件数の増加か。でも山登る人は目に見えて増えているし事故も起きやすい。 number.bunshun.jp/articles/-/840… #登山
携帯の普及が与えた影響って他にもいろいろありそうだなあ。──「山岳遭難」は25年間で3倍以上に。報道では分からない数字の裏事情。 number.bunshun.jp/articles/-/840… #登山 @numberwebさんから
「山岳遭難」は25年間で3倍以上に。報道では分からない数字の裏事情。 number.bunshun.jp/articles/-/840… #登山 @numberwebから 本当に問題ですね。救助要請しておいて、下山しちゃってたり…。本当に必要な救助は怠ってはいけないし、難しい。
ヤマケイ文庫 ドキュメント 気象遭難
注目記事 (*゚∀゚)
ホイッスルは何使ってる?
深夜2時の丑三つ時に登山口の駐車場に着いた。標高高くて強風で不気味だったが楽しかった
クマってすごくしつこいし、ニオイもすごかった・・・
登山靴ってソールの減りに関わらず何年か経ったら替えてます?
ミュータントやプロライターサミットのように「クライミング向け」と書かれたザックは、一般登山で使う...
【山好きが移住したい街】結果発表おおおおお!!!!!!!!
マジックマウンテンのカンチェンジュンガとエバニューのEXPマットUL180で迷ってるんだけどこの2つ何が違うの…
【温暖化】ライチョウさん、今世紀末に絶滅の恐れ・・・
山小屋の宿泊費が高い件…
新しいフーディニってどこが改良されたの?
テント泊でもトレランシューズで行ける?
雨のなか低山歩いてみたが、やっぱり治ってねぇよ腸脛靭帯炎。いつ治るんかな~?
雪山のビバーク用にSOLのヴィヴィシュラフとかを検討しているんですが、ああいうサバイバルシートの類って使えますかね?
登山靴ってソールの減りに関わらず何年か経ったら替えてます?
ショルダー部分につけられるスマホポーチが欲しいんだけど、ど真ん中の商品に出会えない…
約1年ぶりに上り4時間下り3時間程度のスケジュールで登ってきたら、めちゃくちゃ辛かった。
スポンサーリンク
ケイタイ普及のほうがよっぽど説得力あると思うわ