1: 名無しさん 19/07/31(水)03:57:20 ID:gFS
やったぜ。
奥穂高岳は穂高連峰の中央にそびえる盟主である。標高3190mは富士山の3776m、南アルプスの北岳の3192mに次ぐ日本第3位の高峰で、頂上に造られた2mを超す大ケルンの上に立つと第2位になろうかという高峰なのである。しかも堂々と大きい山容がいい。山頂で綾線が分岐し、南西に延びる岩稜は馬ノ背からジャンダルムの奇峰を経て、間ノ岳、西穂高岳、焼岳へと延びる。
3: 名無しさん 19/07/31(水)03:58:10 ID:j7C
ハラ
6: 名無しさん 19/07/31(水)04:00:34 ID:gFS
>>3
山頂ではビビリ倒して写真撮ってる余裕もなかったんや
ただ涸沢からの写真ならあるで
山頂ではビビリ倒して写真撮ってる余裕もなかったんや
ただ涸沢からの写真ならあるで
7: 名無しさん 19/07/31(水)04:00:56 ID:gFS
それでええか...?
8: 名無しさん 19/07/31(水)04:01:20 ID:r2Z
ええんやで
関連記事
スポンサーリンク
9: 名無しさん 19/07/31(水)04:01:58 ID:gFS
10: 名無しさん 19/07/31(水)04:02:08 ID:gFS
11: 名無しさん 19/07/31(水)04:02:27 ID:SeW
1枚目すこ
13: 名無しさん 19/07/31(水)04:02:48 ID:j7C
ええやん
14: 名無しさん 19/07/31(水)04:02:48 ID:gFS
水がクッソうまい
なお物がクソ高い
なお物がクソ高い
15: 名無しさん 19/07/31(水)04:04:04 ID:VbQ
一人?
17: 名無しさん 19/07/31(水)04:06:15 ID:gFS
>>15
何人かのトッモと一緒やった
ワイが山頂で怖くて半泣きなのにあいつら普通に崖みたいなとこでくつろいでて草
何人かのトッモと一緒やった
ワイが山頂で怖くて半泣きなのにあいつら普通に崖みたいなとこでくつろいでて草
16: 名無しさん 19/07/31(水)04:04:42 ID:gFS
普段は自販機で160円のところ、山の上では400だったンゴ...
18: 名無しさん 19/07/31(水)04:07:15 ID:gFS
なんか他に質問あるか?
19: 名無しさん 19/07/31(水)04:08:31 ID:gFS
すまん一枚目蝶ヶ岳やったわ
20: 名無しさん 19/07/31(水)04:08:42 ID:r2Z
感想
21: 名無しさん 19/07/31(水)04:08:59 ID:gFS
>>20
やばかった(小並感)
やばかった(小並感)
22: 名無しさん 19/07/31(水)04:09:29 ID:9DI
今登ったん?
真っ暗やろ
真っ暗やろ
24: 名無しさん 19/07/31(水)04:10:08 ID:gFS
>>22
登ったのは先週や
登ったのは先週や
23: 名無しさん 19/07/31(水)04:09:31 ID:gFS
マジで死ぬかと思ったで
25: 名無しさん 19/07/31(水)04:10:12 ID:BTk
はえーイッチ奥穂高まで行ったんか
ワイは涸沢止まりや
ワイは涸沢止まりや
26: 名無しさん 19/07/31(水)04:12:42 ID:gFS
>>25
ワイもトッモ達に行けって言われなかったら涸沢止まりやったと思う。
実際次の日はワイ体調不良で北穂高断念してテントで頭痛に苦しみながら寝てたで
ワイもトッモ達に行けって言われなかったら涸沢止まりやったと思う。
実際次の日はワイ体調不良で北穂高断念してテントで頭痛に苦しみながら寝てたで
27: 名無しさん 19/07/31(水)04:14:11 ID:BTk
>>26
まず涸沢まで行くのがしんどいねん…
まず涸沢まで行くのがしんどいねん…
30: 名無しさん 19/07/31(水)04:16:01 ID:gFS
>>27
わかる
涸沢直前の岩→雪の坂→岩のコンボでワイの膝の皿が悲鳴上げとった
わかる
涸沢直前の岩→雪の坂→岩のコンボでワイの膝の皿が悲鳴上げとった
28: 名無しさん 19/07/31(水)04:14:12 ID:gFS
雰囲気クッソいいところなんでJ民たちも上高地まででいいから行ってみてほC
関連記事
関連記事
29: 名無しさん 19/07/31(水)04:14:45 ID:1eM
日本アルプスはちょっと…
関連記事
関連記事
31: 名無しさん 19/07/31(水)04:17:35 ID:gFS
>>29
丹沢みたいにヒルとかいないしいいとこやで
てゆうか長野って結構いいなと思ったわ
丹沢みたいにヒルとかいないしいいとこやで
てゆうか長野って結構いいなと思ったわ
34: 名無しさん 19/07/31(水)04:20:09 ID:VbQ
ワイはせいぜい高尾山や
35: 名無しさん 19/07/31(水)04:20:38 ID:1eM
日本アルプスはないけど秩父と奥多摩の山何度か登ってるンゴ
36: 名無しさん 19/07/31(水)04:22:14 ID:BTk
日曜に御在所登ろうとしたら鈴鹿スカイライン通行止めで中断した
44: 名無しさん 19/07/31(水)04:25:38 ID:gFS
>>36
ワイ電車民、高みの見物
でも帰りは遅延が重なって10時間ぐらいかかったンゴ...
ワイ電車民、高みの見物
でも帰りは遅延が重なって10時間ぐらいかかったンゴ...
37: 名無しさん 19/07/31(水)04:23:17 ID:gFS
38: 名無しさん 19/07/31(水)04:23:32 ID:gFS
39: 名無しさん 19/07/31(水)04:23:45 ID:gFS
40: 名無しさん 19/07/31(水)04:23:50 ID:gFS
42: 名無しさん 19/07/31(水)04:24:29 ID:gFS
今のは途中の蝶ヶ岳の写真も入っとる
46: 名無しさん 19/07/31(水)04:28:20 ID:gFS
6月に大山行ったときはヒルで泣きながら帰ったンゴ
トッモは腹に6匹ぐらい付いとった
トッモは腹に6匹ぐらい付いとった
47: 名無しさん 19/07/31(水)04:30:39 ID:gFS
物はいちいち高いしネットつながらないからおんjもできんけど、小屋に荷物運ぶヘリコプターとかで年甲斐もなくはしゃぐのは楽しいで
48: 名無しさん 19/07/31(水)04:59:24 ID:gFS
あとカレー1000円は草
喫茶店かよ
喫茶店かよ
49: 名無しさん 19/07/31(水)05:02:04 ID:r2Z
山で食う食べ物ってうまいん?
海で食うのはうまいとか聞くけど
海で食うのはうまいとか聞くけど
51: 名無しさん 19/07/31(水)05:10:46 ID:gFS
>>49
なんかうまいで
なんかうまいで
50: 名無しさん 19/07/31(水)05:03:11 ID:lmU
空気が綺麗だから飯はうまそうだけど虫とか凄そう
52: 名無しさん 19/07/31(水)05:11:24 ID:gFS
>>50
虫はまぁ虫除け撒いておけばええで
ワイは刺されたけど
虫はまぁ虫除け撒いておけばええで
ワイは刺されたけど
53: 名無しさん 19/07/31(水)05:12:46 ID:gFS
54: 名無しさん 19/07/31(水)05:13:05 ID:gFS
かゆい
41: 名無しさん 19/07/31(水)04:23:56 ID:r2Z
注目記事 (*゚∀゚)引用元:ワイ登山初心者、無事奥穂高岳に登頂成功
テント泊の枕ってどこのがいいんだろ? モンベル、sea to summit 軽さで絞ってるんだが
スマートウォッチ買ったが、 充電が面倒なのとなんか山に来てまで液晶見てる感じが少し嫌になって二、三回使って売った
”かりんとう”って登山携帯食としてどう?
山で偏光サングラスが嬉しいシチュエーションって何かあるかいな?
登山口までの煩わしさの解消法ってないものだろうか、、、
腸頸靭帯炎、俺もなやんでる…いつ来るかわからないのが本当に腹立たしい
ダウンパンツで安いのって無いよな。
エアコンタクトプロ60欲しいけど、10-15㎏くらいしか担がないからオーバースペックのような気もする
タホー興味あるけど革靴は管理が難しそう・・・
山着がセンス無く絶望的にダサくて悩んでる人 (´・ω・`)
家族の一員だからこそ、山には犬を連れて行かない…
テント泊でもトレランシューズで行ける?
トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの?
スポンサーリンク
ただ山頂直下の高度感がヤバイので、イッチ半泣きも納得