1: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:07:11.70 ID:uwLzBIqdM
関連記事
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:07:40.47 ID:Q3GIWDwC0
どこ?
4: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:08:49.11 ID:uwLzBIqdM
山形県内の山や
9: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:09:27.86 ID:n0aCGvrJM
>>4
月山?
月山?
10: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:09:33.56 ID:uwLzBIqdM
>>9
せや
せや
月山(がっさん)は、山形県の中央部にあり、出羽丘陵の南部に位置する標高1,984mの火山。山域は磐梯朝日国立公園の特別区域に指定され、日本百名山[4]、新日本百名山[5]、花の百名山[6]及び新・花の百名山[7]に選定されている。また、山麓は月山山麓湧水群として名水百選[8]、月山行人清水の森として水源の森百選にも選定されている。
5: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:08:57.04 ID:n0aCGvrJM
ちゃんと登山届だしたか?
6: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:09:12.20 ID:uwLzBIqdM
>>5
もちろん出したで
もちろん出したで
12: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:10:03.72 ID:n0aCGvrJM
今の時期の月山はええな 涼しくて
15: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:11:01.87 ID:uwLzBIqdM
休憩終わったからいくわ
19: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:11:48.00 ID:HDFp4t83a
ほな…
20: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:11:54.50 ID:uwLzBIqdM
山に来てまでなんjとか終わってんなぁワイ
21: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:12:09.09 ID:vAkDtS41r
東北ってすげえよな
標高2000mなくても八月まで残雪あるなんて
標高2000mなくても八月まで残雪あるなんて
23: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:12:33.77 ID:7XLlS4wHa
ええな
26: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:13:13.20 ID:n0aCGvrJM
羽黒山縦走かな
28: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:13:59.70 ID:hCyNIV0Gd
涼しそうでええな
下界はアチアチやぞ
下界はアチアチやぞ
29: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:14:01.67 ID:8y54z7+60
こんなとこでも電波飛んでるんやな…しゅごい
35: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:15:14.74 ID:n0aCGvrJM
>>29
最近は尾根沿いならどこでも飛んでるぞ
窪地だったり麓の森だったら通信できない時ままあるが
最近は尾根沿いならどこでも飛んでるぞ
窪地だったり麓の森だったら通信できない時ままあるが
43: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:17:25.62 ID:fBDu6giC0
無理はするなよ
46: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:18:45.47 ID:uwLzBIqdM
風強いわ
47: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:18:50.93 ID:pd/YVGG10
ワイは毎日近くの標高400mくらいの山登っとるけどガチでええで
基礎体力のでき方が全然違う
基礎体力のでき方が全然違う
52: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:20:03.53 ID:Nogkqh1J0
>>47
信州出張してた頃はほぼ毎日早朝に登山しとったわ
信州出張してた頃はほぼ毎日早朝に登山しとったわ
56: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:21:22.83 ID:pd/YVGG10
>>52
疲れそうな印象で実際疲れるんやけど、朝に登山すると一日中パリッとするんよな
筋トレもええけど登山もバカにしたもんやないわ
疲れそうな印象で実際疲れるんやけど、朝に登山すると一日中パリッとするんよな
筋トレもええけど登山もバカにしたもんやないわ
60: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:22:57.52 ID:Nogkqh1J0
>>56
程よく疲れて、歩いたその日よく眠れるのが大きいな
東京戻ってきたら半年くらい不眠に悩まされたわ
程よく疲れて、歩いたその日よく眠れるのが大きいな
東京戻ってきたら半年くらい不眠に悩まされたわ
51: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:19:48.43 ID:LXp+m8ZTa
登山楽しそうでええな
装備揃えるのに金かかるからあんまりパッとは始められんが
装備揃えるのに金かかるからあんまりパッとは始められんが
53: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:20:50.58 ID:n0aCGvrJM
>>51
最悪登りやすい山なら靴は厳選せんでもええで
ただ雨具やら非常食やら安全対策はばっちりしてからやけどな
最悪登りやすい山なら靴は厳選せんでもええで
ただ雨具やら非常食やら安全対策はばっちりしてからやけどな
62: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:24:21.00 ID:LXp+m8ZTa
>>53
そうなんか?靴は2万くらいでええかなと思うんやが、調べるとウェア高いし何着か買う必要ありそうで敬遠したんよな
そうなんか?靴は2万くらいでええかなと思うんやが、調べるとウェア高いし何着か買う必要ありそうで敬遠したんよな
66: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:26:36.63 ID:n0aCGvrJM
>>62
雨具だけは少し選んだ方がええが、ウェアは吸湿性透湿性の高いものならなんでもええで 上着は化繊がオススメ
続けたいなら靴は吟味するに越したことはないけど、ちょっとお試しくらいなら二万円かそこらのColombia製登山靴でも十分やろ
雨具だけは少し選んだ方がええが、ウェアは吸湿性透湿性の高いものならなんでもええで 上着は化繊がオススメ
続けたいなら靴は吟味するに越したことはないけど、ちょっとお試しくらいなら二万円かそこらのColombia製登山靴でも十分やろ
40: 名無しさん 2019/08/01(木) 09:16:52.66 ID:Nogkqh1J0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:【速報】ワイ、ガチで登山中
下りでヒザの外側が痛くなります・・・【腸脛靭帯炎?】
だから富士登山て大嫌い!
東海地方からの日帰り登山!
とにかく、コマクサくらいは覚えようよ。高山植物の女王だよ。
寝るときって靴は前室に置いてますか? 先日テン泊した際に前室に置いておいたら靴が湿っちゃったんですが…
下りでヒザの外側が痛くなります・・・【腸脛靭帯炎?】
日帰り登山だとカップラーメン1個の為にバーナーとガス缶に水持って登るのヤダ…弁当だな
サポートタイツって効果ありますか? おすすめ教えてください
普段は眼鏡、山行く時だけ使い捨てレンズ…もうコンタクトレンズ無しでは山行けない
結局安くて足に合うキャラバンになってしまった 不満は一切ない
南部鉄の鈴買った。いい音色。山ではよく響きそう。ただ重い…
【山用ライター】小型チャッカマン型でいいのないかね? 100均のはガス補充できない。分解すればできるかもしれんが。
テント泊の枕ってどこのがいいんだろ? モンベル、sea to summit 軽さで絞ってるんだが
山は逃げないけど残された時間が少ないから…
ミズノウェーブナビだとヤバい、滑るかも、と思っても滑らなかった…ソールの形は意識してたけど、ビブラムかどうかがデカい気がする
お前らの山登ったら絶対ラーメンとコーヒーじゃないといけない強迫観念はなんなんだよw
スポンサーリンク