1: 名無しさん 19/08/09(金)02:22:24 ID:is4
日本に来てる外国人留学生がみんな行ったことある言うててビビる
2: 名無しさん 19/08/09(金)02:23:54 ID:G6P
今から行ってこい
3: 名無しさん 19/08/09(金)02:24:44 ID:tPF
そのうちもっと規制厳しくなりそう
4: 名無しさん 19/08/09(金)02:25:13 ID:is4
なんか高山病とかなりそうで怖いンゴ
10: 名無しさん 19/08/09(金)02:27:01 ID:w27
>>4
ならない感動もたいしてしない
とにかくどこみても人人人
ならない感動もたいしてしない
とにかくどこみても人人人
関連記事
スポンサーリンク
6: 名無しさん 19/08/09(金)02:26:04 ID:SN6
こういう日本人なら~みたいなこと言う奴なんなんっていつも思うわ
日本人としてではなく、自分が行きたいかどうかやろ
日本人としてではなく、自分が行きたいかどうかやろ
7: 名無しさん 19/08/09(金)02:26:40 ID:qbY
まずは高尾山からや
8: 名無しさん 19/08/09(金)02:26:59 ID:is4
>>7
高尾山は制覇したで
リフト乗っていくん楽しかった
高尾山は制覇したで
リフト乗っていくん楽しかった
9: 名無しさん 19/08/09(金)02:26:59 ID:Jit
高山病なるとキツイで
酔い止めとか効くかどうか分からんけど飲んどけば
酔い止めとか効くかどうか分からんけど飲んどけば
12: 名無しさん 19/08/09(金)02:27:33 ID:Kgs
行かなくてええで
富士山がある日本に住んでることが大事やねん
大切なものはちょっと離れたところから見えるものなんやで
富士山がある日本に住んでることが大事やねん
大切なものはちょっと離れたところから見えるものなんやで
15: 名無しさん 19/08/09(金)02:28:44 ID:is4
>>12
ええこと言うな
ワイも軒並み日本の象徴に登頂してしまう外国人留学生に危機感じずに
東海道新幹線から見える富士山で満足しとくべきかもしれん
ええこと言うな
ワイも軒並み日本の象徴に登頂してしまう外国人留学生に危機感じずに
東海道新幹線から見える富士山で満足しとくべきかもしれん
28: 名無しさん 19/08/09(金)02:32:05 ID:Kgs
>>15
そうやで
登ったって一個のエピソードトークにしかならへん
ただ富士山が見える、それだけに感謝するべきなんや
そうやで
登ったって一個のエピソードトークにしかならへん
ただ富士山が見える、それだけに感謝するべきなんや
33: 名無しさん 19/08/09(金)02:34:05 ID:w27
>>28
でも登ったこともないとか糞にわかやん
一度登って一回登ればいいなって思えばいいと思う
でも登ったこともないとか糞にわかやん
一度登って一回登ればいいなって思えばいいと思う
35: 名無しさん 19/08/09(金)02:34:39 ID:Kgs
>>33
それを言ったらおしまいや
それを言ったらおしまいや
14: 名無しさん 19/08/09(金)02:28:42 ID:pNq
富士山は登る必要ないで
あくまでも富士山の膝元の大自然が楽しいんや
五合目まで車で行けるとか
もうそんなの富士山の自然やない
ウ やしっこや唾がそこらへんやで
あくまでも富士山の膝元の大自然が楽しいんや
五合目まで車で行けるとか
もうそんなの富士山の自然やない
ウ やしっこや唾がそこらへんやで
16: 名無しさん 19/08/09(金)02:29:09 ID:EI6
日本人が中国旅行したら万里の長城絶対行くけど
中国人は登ったことないようなもんやな
中国人は登ったことないようなもんやな
18: 名無しさん 19/08/09(金)02:29:29 ID:lWe
2年前1人で登りに行ったけどなんか質問ある?
19: 名無しさん 19/08/09(金)02:29:58 ID:is4
>>18
あれ登頂したいなら山小屋とかに泊まらなアカンのか?
シャワー無いってきいてばっちそうやから二の足踏んでる
あれ登頂したいなら山小屋とかに泊まらなアカンのか?
シャワー無いってきいてばっちそうやから二の足踏んでる
23: 名無しさん 19/08/09(金)02:30:56 ID:lWe
>>19
ワイは弾丸で登頂したで
弾丸ってのは徹夜で登り続けて日の出見るルートや
ワイは弾丸で登頂したで
弾丸ってのは徹夜で登り続けて日の出見るルートや
27: 名無しさん 19/08/09(金)02:32:02 ID:is4
>>23
おおそれ面白そう
でもワイは登山初心者やからちょっと無理そうやな・・・
おおそれ面白そう
でもワイは登山初心者やからちょっと無理そうやな・・・
32: 名無しさん 19/08/09(金)02:33:56 ID:lWe
>>27
ワイも初登山が富士山やったしいけるいける
ワイも初登山が富士山やったしいけるいける
34: 名無しさん 19/08/09(金)02:34:28 ID:is4
>>32
ほんまか!
友達誘って弾丸登山やってみよかな
ちょっと調べてみるわサンガツ
ほんまか!
友達誘って弾丸登山やってみよかな
ちょっと調べてみるわサンガツ
21: 名無しさん 19/08/09(金)02:30:03 ID:RrS
富士山は観賞用
25: 名無しさん 19/08/09(金)02:31:25 ID:is4
ワイ万里の長城は4箇所くらいいったことあるんよな
観光化されてるとこは酷いけどちょっと奥行けばやっぱり美しい
でも富士山は登山道という登山道が人人人なんやろ?
観光化されてるとこは酷いけどちょっと奥行けばやっぱり美しい
でも富士山は登山道という登山道が人人人なんやろ?
31: 名無しさん 19/08/09(金)02:33:01 ID:w27
>>25
少なくともわいが登った一番人気のルートは富士山のパワーを貰うとかそんな感じじゃなかった
少なくともわいが登った一番人気のルートは富士山のパワーを貰うとかそんな感じじゃなかった
36: 名無しさん 19/08/09(金)02:35:06 ID:LX8
割と楽やし、思ったより感動するで
ただ物価高いからちゃんと五号目で物資揃えた方がいい
ただ物価高いからちゃんと五号目で物資揃えた方がいい
37: 名無しさん 19/08/09(金)02:35:13 ID:w27
はっきりいって日本にはもっと素晴らしい山がたくさんある富士山に好きこのんで何度も登るのはアホ
でも一辺登ってみるのはアリ
でも一辺登ってみるのはアリ
40: 名無しさん 19/08/09(金)02:37:02 ID:is4
>>37
山のことよう分からんけど、白山って北陸方面行くたびに遠くから見るだけで感動するんよなあ
下手したら富士山より美しいと思えるかもしれん
山好きで登るん趣味にしてる人は幸せやなあって思う
山のことよう分からんけど、白山って北陸方面行くたびに遠くから見るだけで感動するんよなあ
下手したら富士山より美しいと思えるかもしれん
山好きで登るん趣味にしてる人は幸せやなあって思う
49: 名無しさん 19/08/09(金)03:03:59 ID:G5g
日本で一番高い山でかなりキツイのに山を全く知らない人が一番登る富士山
50: 名無しさん 19/08/09(金)03:06:16 ID:EI6
>>49
言うてそれで登れちゃうんやろ?
言うてそれで登れちゃうんやろ?
51: 名無しさん 19/08/09(金)03:08:46 ID:G5g
>>50
半袖で行って低体温症になったりシャリバテで動けなくなるやつが多すぎるからレスキューが常に巡回してるんやで
そら登れるのは登れるけどちゃんと下調べしてから行くべき
半袖で行って低体温症になったりシャリバテで動けなくなるやつが多すぎるからレスキューが常に巡回してるんやで
そら登れるのは登れるけどちゃんと下調べしてから行くべき
53: 名無しさん 19/08/09(金)03:14:16 ID:pNq
>>51
半袖はさすがにいないやろ?
かの空挺が死んだがガスが原因やし
半袖はさすがにいないやろ?
かの空挺が死んだがガスが原因やし
54: 名無しさん 19/08/09(金)03:15:47 ID:G5g
>>53
富士山は半袖短パンサンダル履きは普通におるぞ
大抵忠告してもどんどん行くけど風が強くなったら立ち往生しとるな
富士山は半袖短パンサンダル履きは普通におるぞ
大抵忠告してもどんどん行くけど風が強くなったら立ち往生しとるな
55: 名無しさん 19/08/09(金)03:17:17 ID:EI6
長袖の服と水だけ持ってたらなんとかなるか?
56: 名無しさん 19/08/09(金)03:20:50 ID:G5g
>>55
雨降らなくても雨合羽は持っておくとええ風除けになるから
あとは水と食料と甘いものがあればなんとかなる
一番怖いのはシャリバテやで
雨降らなくても雨合羽は持っておくとええ風除けになるから
あとは水と食料と甘いものがあればなんとかなる
一番怖いのはシャリバテやで
57: 名無しさん 19/08/09(金)03:21:52 ID:EI6
>>56
定期的に山小屋あるんちゃうの?
定期的に山小屋あるんちゃうの?
58: 名無しさん 19/08/09(金)03:22:54 ID:G5g
>>57
あるけど高いで
財布に優しくない
あるけど高いで
財布に優しくない
60: 名無しさん 19/08/09(金)03:26:17 ID:EI6
>>58
まあ富士山の山小屋で飯食うってそれ自体がアトラクションみたいなもんやしある程度は許せる
まあ富士山の山小屋で飯食うってそれ自体がアトラクションみたいなもんやしある程度は許せる
41: 名無しさん 19/08/09(金)02:37:27 ID:lWe
注目記事 (*゚∀゚)引用元:ワイ富士山行ったことないんやけど日本人なら行っとくべきやろか?
山で食いたくなる率だとサッポロ一番だな 定番の味噌もいいが、自分は塩。
初心者だけど今から一人で山に登るwwwww
JRO入った。低山メインの日帰りハイカーですが念の為。民間の捜索費用は払えないyo
槍ヶ岳って登山の素人がいきなり挑戦しても登れるものなの?
4月にTX5買ってこれまで3回登山(日帰り2 テン泊1)に行ったけど、少しソールがはがれ始めてた
実際、雪崩にのまれたらどうしたらええの?助かる方法なんてあるの?
誰も入ってないマイナー冬山って、立ち止まると耳がキーンとなるくらい静寂だよな
北アの近くに住んで無いのに、立山、北ア、八ヶ岳あたりに毎週出かけてる人は、普段どういう生活してるんだろ?
【バーナー】イグナイターは2000M級の山や厳冬期は使えないと思ってたほうがいい
山ガールだけど山で怪我したから相談
アルコールストーブを自作しようと思うんだが、市販品みたいに穴開けたり複雑な構造にしたら燃焼効率があがるのか?
富士山入山料1人1000円…
トランゴアルプエボとトランゴトレックマイクロって、だいぶ違いますか? 硬いソールの方が良いのかな、と。
スポンサーリンク