1: 名無しさん 2019/08/09(金) 11:49:49.75 ID:smpbJxRD0 BE:155743237-PLT(12000)
“火山の優等生”に裏切られた!想定外の浅間山噴火に気象庁も戸惑い
8/9(金) 11:31配信 FNN.jpプライムオンライン
突然の噴火に気象庁も戸惑い
8月7日の午後10時8分、群馬と長野の県境にある浅間山で小規模な噴火が発生した。
この噴火について気象庁の火山活動評価解析官は会見で「これまで我々が仮定していた
プロセスとは違う形で起こった可能性がある」と戸惑いを隠せなかった。
解析官の言葉を借りれば、浅間山は“非常に優等生な火山”であり、噴火の前には広い範囲で地殻変動が見られたり火山ガスの噴出量が高まったりと、我々にそろそろ噴火することを知らせてくれる火山のはずだったのだ。
浅間山は2004年、2008年、2009年、そして4年前の2015年の噴火の際にも、明らかな地殻変動や火口から二酸化硫黄の放出量が増えるなど噴火の前兆を示してきたのだ。
しかし、今回の噴火の前には火山ガスの噴出量が高まったり、GPSで監視している地殻変動に変化は現れず、火山性地震も目立った増加は全く確認出来なかったのだ。
気象庁は会見で、これまでとは異なったプロセスで起きた、いわば想定外の噴火だったと明らかにしたのだ。
“想定外の噴火”がまた起きた
登山客ら58人の命を奪った日本における戦後最悪の火山災害と言われる2014年の御嶽山の噴火も、スキー場のゲレンデで訓練中の自衛隊員が噴石の直撃を受けて亡くなった2018年の本白根山の噴火も、今回と同じ噴火警戒レベル1での突然の噴火だった。
自然の脅威という言葉では済まされない、優等生に裏切られる形になった気象庁は今後、浅間山を監視している大学など関係機関の持つデータとすり合わせて、火山の中で何が起きていたのか詳しく調査するとしている。
https://www.fnn.jp/posts/00047640HDK/201908091130_TetsuoNagasaka_HDK
スポンサーリンク
4: 名無しさん 2019/08/09(金) 11:51:59.48 ID:DxLBDWKy0
浅間山 「ムシャクシャしてやった」
5: 名無しさん 2019/08/09(金) 11:52:28.02 ID:mFabmBYe0
自然を監視しコントロールしようなんざ1000年早いわ
6: 名無しさん 2019/08/09(金) 11:52:39.70 ID:zybBRsnq0
何ひとつ予測が当たんないな
11: 名無しさん 2019/08/09(金) 11:55:02.90 ID:Hp9VuCO50
御嶽山がもう5年も前なのか…
18: 名無しさん 2019/08/09(金) 11:56:33.55 ID:n0Tpw8sq0
優等生だってブチ切れることぐらいあるやろ
20: 名無しさん 2019/08/09(金) 11:56:50.16 ID:F+gxa6Y60
予測なんか無理なんだから、
噴火警戒レベル、各自責任において
にしとけ
噴火警戒レベル、各自責任において
にしとけ
22: 名無しさん 2019/08/09(金) 11:57:22.26 ID:Cx3ZYr8j0
自然現象に裏切られるなんて表現は科学では絶対使っちゃいけない
33: 名無しさん 2019/08/09(金) 12:02:55.33 ID:nVIi77G90
白根山同様、予測出来なかったわけだから。
もう予測や予知はやめろ。
意味がないから。
もう予測や予知はやめろ。
意味がないから。
35: 名無しさん 2019/08/09(金) 12:06:39.04 ID:M+oydXak0
できないから、やめろ
とか短絡的過ぎない?
とか短絡的過ぎない?
36: 名無しさん 2019/08/09(金) 12:06:39.27 ID:2RcwDK2U0
予測はあくまで予測
44: 名無しさん 2019/08/09(金) 12:10:15.67 ID:epSC7JH20
予測が外れたことで
少し時間はかかるが
更に理解が深まる。
少し時間はかかるが
更に理解が深まる。
46: 名無しさん 2019/08/09(金) 12:10:40.35 ID:Z2tg11c40
噴火の前兆の観測はやめない方がいいよ
海外でも実際それで助かった例はあるし
地震予知とは切り離して考えた方がいい
海外でも実際それで助かった例はあるし
地震予知とは切り離して考えた方がいい
60: 名無しさん 2019/08/09(金) 12:17:03.43 ID:qWHFH/460
火山と噴火に対して電子機器で測定し始めて100年いかない程度だろ?
火山の分類も様々で噴火の要因種類もまた様々、おまけに同じ火山が噴火する周期が長すぎときた
そりゃ予測なんてほとんどできねーよ
火山の分類も様々で噴火の要因種類もまた様々、おまけに同じ火山が噴火する周期が長すぎときた
そりゃ予測なんてほとんどできねーよ
62: 名無しさん 2019/08/09(金) 12:19:41.10 ID:yDKTa8sQ0
>>1
御嶽山も突然だったというけれど、直前に50回も地震はあったわけだし、
君たちの理論が間違ってただけなんじゃないの?
御嶽山も突然だったというけれど、直前に50回も地震はあったわけだし、
君たちの理論が間違ってただけなんじゃないの?
73: 名無しさん 2019/08/09(金) 12:35:04.53 ID:NAw4hSUj0
それぞれの分野で技術や予算がまるで違うわけで、「予想」を一概に100%信じるなんてナンセンスだし実際そこまで信じてる人はいないだろ。
何かあったら揚げ足とってるだけで。あと、国から予算が下りて学術上研究を進めているわけだから技術が不十分でも予報せざるを得ない。
公に予報しないで何かあった時に「実はわかっていた」とかになる方がもっと面倒になるからな。
何かあったら揚げ足とってるだけで。あと、国から予算が下りて学術上研究を進めているわけだから技術が不十分でも予報せざるを得ない。
公に予報しないで何かあった時に「実はわかっていた」とかになる方がもっと面倒になるからな。
78: 名無しさん 2019/08/09(金) 12:41:38.74 ID:8vRy3PB70
中学の遠足で登ったけど
江戸時代に噴火した時の話がかなり怖かったので
浅間山が優等生というイメージなかった
江戸時代に噴火した時の話がかなり怖かったので
浅間山が優等生というイメージなかった
82: 名無しさん 2019/08/09(金) 12:54:12.37 ID:NLl/88lf0
噴火はそこそこ予知してるけど、ときどき予知できないのもある
だからやめろとかアホか
やらないよりはるかに人命を救ってるだろ
だからやめろとかアホか
やらないよりはるかに人命を救ってるだろ
84: 名無しさん 2019/08/09(金) 12:54:57.17 ID:vgsNTgSB0
どんどんデータを蓄積して今後に役立ててくれればいいわ
115: 名無しさん 2019/08/09(金) 15:18:11.75 ID:zdf8J4bb0
自分に都合の良い勝手なイメージで見ておいて、裏切られた!って…
118: 名無しさん 2019/08/09(金) 16:25:52.61 ID:SAo2+N4K0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:「裏切られた!信じてたのに…」気象庁、浅間山噴火に動揺 もう噴火予測が出来ないよ…
【ストック】モンベルのアンチショックを貰ったが、とにかく重く感じるし疲れる。BDかレキの軽い奴にしたいがやっぱりカーボンになるんかなあ。
気がついたゴミはなるべく拾う。ポケットに入れたつもりが落ちてたなんてこともあるだろう
初めて槍行く予定なんだけどアタックザックがよくわからん・・・
アームカバーって、おっさんが使ってもいいの?ちと、恥ずかしいけど。
H1 novaの事を訊いた者だけど、先月末にセールで少し安く買えた 評判通りのちっこさに感動。
登山靴のサイズ選びで0.5~1.0cm大き目を選ぶと言うけど、ジャストを選ぶのはあり得ないことなの?
【山めし】パスタを普通の茹で方で作るなら茹で汁はペットボトルに詰めて持ち帰る…茹で上がりのタイミングで丁度水分が飛ぶ量で煮るのが理想
【富士山】山小屋一泊ご来光ツアーを 1人で申し込み済みですが高確率で雨っぽい・・・
日帰り用ザックなんですが30リットルと40リットルどっちが良いですか?
俺はコールマンの安物UVカット偏光レンズ付きがお気に入り
晴れの日にしか登山しないのでレインウェアの出番が一度もないという・・・
計画がめんどいと思うのはほんと一人登山向いてないと思うよ、計画してどれだけその通り実行できるかが醍醐味の一つなのに…
登山靴ってソールの減りに関わらず何年か経ったら替えてます?
【テント泊】寝付きの良し悪しと熟睡できるかどうかは別じゃないかな
T型ストックってどうやって使うの? いつものI型使ってるんだけど2本が1本になるなら良いかなって…
レインウエアってどんなの使ってますか? ワークマン? 予算が少ないので参考にしたいです。
スポンサーリンク