1: 名無しさん 19/08/10(土)09:52:54 ID:q2k
旅館「おい、新鮮な膿の魚のお刺身!w」
ワイ「……」
ワイ「……」
3: 名無しさん 19/08/10(土)09:53:34 ID:lwU
これはしょうがないやん
6: 名無しさん 19/08/10(土)09:56:32 ID:ttM
前に大分の山奥の旅館行った時に、ヤマメの刺身が出たときはくっそうまかったで
104: 名無しさん 19/08/10(土)10:40:59 ID:NKL
>>6
渓流魚刺身で食えるんか
渓流釣りしてるけど怖いわ
渓流魚刺身で食えるんか
渓流釣りしてるけど怖いわ
9: 名無しさん 19/08/10(土)10:01:10 ID:AIP
逆に山奥でどんな料理を期待してたんや
関連記事
スポンサーリンク
10: 名無しさん 19/08/10(土)10:01:32 ID:4GA
>>9
山菜、きのこ、ジビエ
山菜、きのこ、ジビエ
18: 名無しさん 19/08/10(土)10:02:16 ID:AIP
>>10
ジビエは時期があるし山菜は地味やしなあ
ジビエは時期があるし山菜は地味やしなあ
14: 名無しさん 19/08/10(土)10:01:51 ID:2aZ
地元客の多いとこはしゃーない
明らかに観光客しか来ないとこで蟹出すな??
明らかに観光客しか来ないとこで蟹出すな??
23: 名無しさん 19/08/10(土)10:03:18 ID:MT3
川魚(時期はずれ)オイーッス
30: 名無しさん 19/08/10(土)10:04:41 ID:gtT
31: 名無しさん 19/08/10(土)10:04:57 ID:DBE
某山奥の温泉地で出てきた鹿のローストと鮎の塩焼きは美味かった
酒がクッソ進んだ
酒がクッソ進んだ
32: 名無しさん 19/08/10(土)10:05:12 ID:4GA
時期外れだと山奥は困るやろな
鹿、猪肉でも出してくれたら嬉しい
鹿、猪肉でも出してくれたら嬉しい
37: 名無しさん 19/08/10(土)10:06:29 ID:4GA
単語の藁葺き屋根の民宿では鹿の刺身やらヤマメの囲炉裏焼きとか出してくれたな
42: 名無しさん 19/08/10(土)10:07:46 ID:Ud1
川魚って塩焼きとかしか調理法なくない?
46: 名無しさん 19/08/10(土)10:09:34 ID:l9Z
>>42
腹におから詰め込んで焼くという謎料理もある
腹におから詰め込んで焼くという謎料理もある
44: 名無しさん 19/08/10(土)10:08:44 ID:0zt
塩焼き食べてみたいわ
アニメとかでよく川魚焼いて食ってるけど妙にうまそうに見える
アニメとかでよく川魚焼いて食ってるけど妙にうまそうに見える
48: 名無しさん 19/08/10(土)10:09:55 ID:BK9
>>44
基本味薄いからそんなんでもないで
雰囲気を楽しむもんやな
基本味薄いからそんなんでもないで
雰囲気を楽しむもんやな
49: 名無しさん 19/08/10(土)10:10:08 ID:ffk
シカの肉とかシパシパしてまずいだけやぞ
50: 名無しさん 19/08/10(土)10:10:36 ID:gtT
>>49
下手なだけやろそれ
下手なだけやろそれ
54: 名無しさん 19/08/10(土)10:13:56 ID:LR8
59: 名無しさん 19/08/10(土)10:15:27 ID:LR8
69: 名無しさん 19/08/10(土)10:19:03 ID:S8r
山奥の旅館でも最近はわりと美味しい刺身出てきたりする
71: 名無しさん 19/08/10(土)10:19:38 ID:WGJ
ふざけんな!
俺は家にいるときめたのに
スレ見てたら山に逝きたくなってきたやんけ!
俺は家にいるときめたのに
スレ見てたら山に逝きたくなってきたやんけ!
75: 名無しさん 19/08/10(土)10:20:39 ID:LR8
77: 名無しさん 19/08/10(土)10:21:07 ID:WGJ
>>75
あぁいいっすね~
どこやこれ
あぁいいっすね~
どこやこれ
80: 名無しさん 19/08/10(土)10:22:46 ID:LR8
81: 名無しさん 19/08/10(土)10:23:55 ID:LR8
83: 名無しさん 19/08/10(土)10:24:15 ID:WGJ
>>81
阿蘇山かな?
阿蘇山かな?
86: 名無しさん 19/08/10(土)10:24:41 ID:LR8
>>83
秋田と宮城の県境の河原毛地獄
秋田と宮城の県境の河原毛地獄
87: 名無しさん 19/08/10(土)10:25:22 ID:WGJ
>>86
はぇ^~全然知らない・・・
東北にはいいとこあるんすねぇ!
はぇ^~全然知らない・・・
東北にはいいとこあるんすねぇ!
91: 名無しさん 19/08/10(土)10:27:54 ID:LR8
88: 名無しさん 19/08/10(土)10:25:42 ID:f9C
東北とか長野辺りの温泉ええやろなあ
有馬は人だらけや
有馬は人だらけや
92: 名無しさん 19/08/10(土)10:28:56 ID:LR8
>>88
有馬城崎白浜は今の時期ババ混みやろうな
有馬城崎白浜は今の時期ババ混みやろうな
95: 名無しさん 19/08/10(土)10:32:02 ID:f9C
>>92
有馬は金の湯は狭いから太閤の湯っていう日帰りできるデカイ施設あるけどそこも激混みやわ
スーパー銭湯でええかなってなる
有馬は金の湯は狭いから太閤の湯っていう日帰りできるデカイ施設あるけどそこも激混みやわ
スーパー銭湯でええかなってなる
97: 名無しさん 19/08/10(土)10:35:45 ID:42f
98: 名無しさん 19/08/10(土)10:36:30 ID:LR8
>>97
いいね、盆明けにでも行こうかな
いいね、盆明けにでも行こうかな
100: 名無しさん 19/08/10(土)10:38:19 ID:f9C
>>97
混浴は恥ずかしいンゴねえ
混浴は恥ずかしいンゴねえ
105: 名無しさん 19/08/10(土)10:41:33 ID:LR8
108: 名無しさん 19/08/10(土)10:42:55 ID:f9C
高知の飯が地味に美味い
鰹とか軍鶏のたたきにウツボ
>>105
なんで逃げたんや勿体ないと思うけど実際逃げるわな
鰹とか軍鶏のたたきにウツボ
>>105
なんで逃げたんや勿体ないと思うけど実際逃げるわな
96: 名無しさん 19/08/10(土)10:32:50 ID:LR8
金の湯は六甲登山帰りに入ったなぁ
99: 名無しさん 19/08/10(土)10:36:43 ID:a4h
言うて食いもんは九州がうまいとワイは思ったで
北海道より九州の方がお口にあったわ
北海道より九州の方がお口にあったわ
103: 名無しさん 19/08/10(土)10:40:25 ID:S8r
>>99
冬の魚は日本海側や北海道が美味いけど夏の魚は九州や瀬戸内や三重和歌山の方が美味いと思うわ
冬の魚は日本海側や北海道が美味いけど夏の魚は九州や瀬戸内や三重和歌山の方が美味いと思うわ
109: 名無しさん 19/08/10(土)10:43:16 ID:LR8
>>103
北海道帰りのフェリーの中で愛媛に帰る夫婦と話した
愛媛のほうが魚は旨かった、と聞き笑ってしまった
確かに愛媛の魚は旨いからなぁ
北海道帰りのフェリーの中で愛媛に帰る夫婦と話した
愛媛のほうが魚は旨かった、と聞き笑ってしまった
確かに愛媛の魚は旨いからなぁ
112: 名無しさん 19/08/10(土)10:46:19 ID:S8r
>>109
愛媛は去年夏に行ったけど鯛の刺身も雲丹もサザエもみかん鰤もカメノテもみんな美味かったわ
瀬戸内は魚新鮮やけどそれ以上に魚の調理法や下処理が上手いと思うわ
北海道も魚はええんやけどみんな市場の海鮮丼とかいう核地雷に突っ込んでくから逆に過小評価されやすい
愛媛は去年夏に行ったけど鯛の刺身も雲丹もサザエもみかん鰤もカメノテもみんな美味かったわ
瀬戸内は魚新鮮やけどそれ以上に魚の調理法や下処理が上手いと思うわ
北海道も魚はええんやけどみんな市場の海鮮丼とかいう核地雷に突っ込んでくから逆に過小評価されやすい
114: 名無しさん 19/08/10(土)10:47:34 ID:LR8
115: 名無しさん 19/08/10(土)10:49:19 ID:f9C
>>114
めっちゃ食いにくそうな貝やな
めっちゃ食いにくそうな貝やな
116: 名無しさん 19/08/10(土)10:49:26 ID:S8r
117: 名無しさん 19/08/10(土)10:49:57 ID:LR8
>>116
これで7500は安い
これで7500は安い
120: 名無しさん 19/08/10(土)10:51:40 ID:S8r
>>117
鯛の煮付けが予想外に美味くてチビったわ
あと瀬戸内の雲丹なんて期待してなかったけど殻付き取れ立てはやっぱ違うわね
鯛の煮付けが予想外に美味くてチビったわ
あと瀬戸内の雲丹なんて期待してなかったけど殻付き取れ立てはやっぱ違うわね
119: 名無しさん 19/08/10(土)10:50:55 ID:LR8
121: 名無しさん 19/08/10(土)10:52:19 ID:NKL
>>119
折付きでこれは安いけど色悪い…悪くない…?
折付きでこれは安いけど色悪い…悪くない…?
132: 名無しさん 19/08/10(土)10:56:54 ID:LR8
133: 名無しさん 19/08/10(土)10:58:30 ID:NKL
>>132
上手いなら激安やったな!
礼文のバフンウニは羨ましいわね
上手いなら激安やったな!
礼文のバフンウニは羨ましいわね
123: 名無しさん 19/08/10(土)10:53:22 ID:fev
愛媛は2年住んでいたけど飯は全般的に旨かったな
宇和島で食った鯛めし 八幡浜のチャンポン 内子町の小田のタライうどん旨かったな 水が綺麗な所は飯も旨かったな
宇和島で食った鯛めし 八幡浜のチャンポン 内子町の小田のタライうどん旨かったな 水が綺麗な所は飯も旨かったな
126: 名無しさん 19/08/10(土)10:54:22 ID:S8r
>>123
鯛めしは二種類あるけど一般的には宇和島式の方がウケええんかね
あとみかんジュースで割ったビールがやたら美味くて悔しかった
鯛めしは二種類あるけど一般的には宇和島式の方がウケええんかね
あとみかんジュースで割ったビールがやたら美味くて悔しかった
136: 名無しさん 19/08/10(土)10:59:49 ID:fev
>>126
2種類有るんか?
ワイが食った鯛めしは生卵に醤油出汁が入ったのを鯛の身を入れてご飯にかけて食う奴やったわ 美味しかった
鯛めしと言えば炊き込み御飯だったから
2種類有るんか?
ワイが食った鯛めしは生卵に醤油出汁が入ったのを鯛の身を入れてご飯にかけて食う奴やったわ 美味しかった
鯛めしと言えば炊き込み御飯だったから
138: 名無しさん 19/08/10(土)11:01:16 ID:S8r
>>136
それが宇和島式やね
愛媛にはそれとは別に普通の炊き込みご飯の鯛めしもあるんや
どっちも美味いけど観光客はとにかく生魚を要求するから宇和島式の方が人気は高そうって話や
それが宇和島式やね
愛媛にはそれとは別に普通の炊き込みご飯の鯛めしもあるんや
どっちも美味いけど観光客はとにかく生魚を要求するから宇和島式の方が人気は高そうって話や
139: 名無しさん 19/08/10(土)11:01:34 ID:LR8
142: 名無しさん 19/08/10(土)11:05:01 ID:LR8
144: 名無しさん 19/08/10(土)11:14:43 ID:LR8
131: 名無しさん 19/08/10(土)10:56:32 ID:a4h
注目記事 (*゚∀゚)引用元:ワイ「山奥の旅館に来たで~。食事が楽しみやなぁ」ワクワク
【ストック】モンベルのアンチショックを貰ったが、とにかく重く感じるし疲れる。BDかレキの軽い奴にしたいがやっぱりカーボンになるんかなあ。
気がついたゴミはなるべく拾う。ポケットに入れたつもりが落ちてたなんてこともあるだろう
初めて槍行く予定なんだけどアタックザックがよくわからん・・・
アームカバーって、おっさんが使ってもいいの?ちと、恥ずかしいけど。
H1 novaの事を訊いた者だけど、先月末にセールで少し安く買えた 評判通りのちっこさに感動。
登山靴のサイズ選びで0.5~1.0cm大き目を選ぶと言うけど、ジャストを選ぶのはあり得ないことなの?
【山めし】パスタを普通の茹で方で作るなら茹で汁はペットボトルに詰めて持ち帰る…茹で上がりのタイミングで丁度水分が飛ぶ量で煮るのが理想
【富士山】山小屋一泊ご来光ツアーを 1人で申し込み済みですが高確率で雨っぽい・・・
日帰り用ザックなんですが30リットルと40リットルどっちが良いですか?
俺はコールマンの安物UVカット偏光レンズ付きがお気に入り
晴れの日にしか登山しないのでレインウェアの出番が一度もないという・・・
計画がめんどいと思うのはほんと一人登山向いてないと思うよ、計画してどれだけその通り実行できるかが醍醐味の一つなのに…
登山靴ってソールの減りに関わらず何年か経ったら替えてます?
【テント泊】寝付きの良し悪しと熟睡できるかどうかは別じゃないかな
T型ストックってどうやって使うの? いつものI型使ってるんだけど2本が1本になるなら良いかなって…
レインウエアってどんなの使ってますか? ワークマン? 予算が少ないので参考にしたいです。
スポンサーリンク
生でも大丈夫だよ
焼いた方が旨いけどね