868: 名無しさん 03/11/19 08:25
人から聞いた話だけど
雲取山の頂上の避難小屋が休日で満員になり後から来た人の寝るところが無かったそうな
案の定、夜中に寝返りを打って落っこち下で寝ている人に骨折させるなど大怪我を
負わせ過失傷害で多額の損害賠償を支払わされたそうだ。怪我人は自力で降りられないから
ヘリで運ばれたはずで、その負担も負ったことだろう。高いところから落ちた本人も痛かった
だろうが、たかが数千円の山小屋代をケチって無料の避難小屋に泊まろうとしたツケは
もっと痛かっただろう
雲取山の頂上の避難小屋が休日で満員になり後から来た人の寝るところが無かったそうな
そこで或る馬鹿が荷物置きの高い棚によじ登って無理矢理寝た。
案の定、夜中に寝返りを打って落っこち下で寝ている人に骨折させるなど大怪我を
負わせ過失傷害で多額の損害賠償を支払わされたそうだ。怪我人は自力で降りられないから
ヘリで運ばれたはずで、その負担も負ったことだろう。高いところから落ちた本人も痛かった
だろうが、たかが数千円の山小屋代をケチって無料の避難小屋に泊まろうとしたツケは
もっと痛かっただろう
869: 名無しさん 03/11/19 08:32
>>868
つーか避難小屋目当てならツエルト泊ぐらい覚悟するもんだよな普通。
つーか避難小屋目当てならツエルト泊ぐらい覚悟するもんだよな普通。
870: 名無しさん 03/11/19 08:52
>>869
山屋の常識は世間の非常識
ツエルト等を揃える金があれば最初から山小屋に泊まる
山屋の常識は世間の非常識
ツエルト等を揃える金があれば最初から山小屋に泊まる
関連記事
スポンサーリンク
877: 名無しさん 03/11/20 13:30
>>870
だったら山小屋で泊まるように計画すればいいんだよ。
そうでなければツェルトも用意しておくべき。
だったら山小屋で泊まるように計画すればいいんだよ。
そうでなければツェルトも用意しておくべき。
871: 名無しさん 03/11/19 11:49
既に混んでいるキャパ20人の避難小屋に20人の団体(当然ジジババ)が来た。
非常識だって文句言ったら、役所に確認したから!とか逆ギレ。
宿の予約でもしたつもりかよ…。
俺らはテント泊に切り替えたからどうやって寝たのかは知らない。
非常識だって文句言ったら、役所に確認したから!とか逆ギレ。
宿の予約でもしたつもりかよ…。
俺らはテント泊に切り替えたからどうやって寝たのかは知らない。
872: 名無しさん 03/11/19 13:08
>>871
避難小屋が混むというから週末か休日の話でしょ
毎日が日曜日のジジババは空いている平日に登山しろと言いたい
避難小屋が混むというから週末か休日の話でしょ
毎日が日曜日のジジババは空いている平日に登山しろと言いたい
874: 名無しさん 03/11/20 11:53
平日だって団体が来ることもあり、そもそも避難小屋で泊まることを計画に入れること
自体が馬鹿だよ
自体が馬鹿だよ
875: 名無しさん 03/11/20 12:49
>>874
そりゃあそうだ!(w
そりゃあそうだ!(w
873: 名無しさん 03/11/19 17:07
ほら、最近はこ綺麗な避難小屋が多いからね・・・
物珍しさで、ジジババが来るんだろw
この間、あそこの避難小屋泊まったとかいって、自慢したいんでしょ
雲取なんて、ふつうの小屋があるんだから、そっちに止まれ
後、一晩くらい野宿でも死なないっつうの。そっちの方が自慢できるだろ
シェラフカバー一枚あれば、いいだけだし。
物珍しさで、ジジババが来るんだろw
この間、あそこの避難小屋泊まったとかいって、自慢したいんでしょ
雲取なんて、ふつうの小屋があるんだから、そっちに止まれ
後、一晩くらい野宿でも死なないっつうの。そっちの方が自慢できるだろ
シェラフカバー一枚あれば、いいだけだし。
876: 名無しさん 03/11/20 12:57
避難小屋はあくまでも避難用ということを知らない人たちって多いんだねえ。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
878: 名無しさん 03/11/20 13:33
避難小屋には泊まれたら運がよいと考えるべき
殊に週末や休日は
最初から全面的にあてにするべきではない
殊に週末や休日は
最初から全面的にあてにするべきではない
880: 名無しさん 03/11/20 18:43
>>878
意見賛成しる。
よっぽど天候が悪くて遭難死するかも知れない時
以外は、避難小屋は、あてにしちゃだめだな。
漏れも、避難小屋混んでいそうだったので、途中で
引き返した事があった。
避難小屋は無料宿泊施設と考えてる香具師は、
間違いなく遭難死しる。
意見賛成しる。
よっぽど天候が悪くて遭難死するかも知れない時
以外は、避難小屋は、あてにしちゃだめだな。
漏れも、避難小屋混んでいそうだったので、途中で
引き返した事があった。
避難小屋は無料宿泊施設と考えてる香具師は、
間違いなく遭難死しる。
883: 名無しさん 03/11/20 22:34
道楽でツエルトやらなんやらの装備を揃えられる香具師が避難小屋に泊まろう
という発想自体が間違っている。
そういう特殊な香具師は最初からツエルトでとまるか山小屋にとまれ。
という発想自体が間違っている。
そういう特殊な香具師は最初からツエルトでとまるか山小屋にとまれ。
891: 名無しさん 03/11/21 19:04
>>883
山登りって普通道楽だと思うんだけど。
テントを持たない場合ツェルトは非常時を想定した場合最低限の装備のひとつ。
それすら揃えられない香具師が山に登ろうという発想自体が間違っている。
そういう特殊な香具師は最初から自宅に篭って2ちゃんにでも書き込んでろ。
山登りって普通道楽だと思うんだけど。
テントを持たない場合ツェルトは非常時を想定した場合最低限の装備のひとつ。
それすら揃えられない香具師が山に登ろうという発想自体が間違っている。
そういう特殊な香具師は最初から自宅に篭って2ちゃんにでも書き込んでろ。
892: 名無しさん 03/11/21 19:38
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/out/1004369579/
山小屋はいろいろと煩わしい… 気ままなテン泊が羨ましいけど荷物が… そして悩んだ末に結局また無理めなルートを日帰りで行ってしまうのであった
お金掛けて軽い装備買ってもザックの重量10キロ切らない・・・
テントレンタル制度なんてどうだろう?イメージとしては今流行りの「手ぶらでBBQ」みたいな感じ…需要はあると思う
二度と登るかと思った山
登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…
山に一眼レフは荷物になりそうだけど好きなやつは持つテイクからな
ザックとシェルターだけULを取り入れてみようと思ってるのですが…
山でジェットボイル使ってるヤツのドヤ顔率は異常
ヘッドランプって格安じゃなければどれも変わらんよな?
ミレー網(ドライナミックメッシュ)の購入考えてるのですが、ノースリーブ、Tシャツ、ロングと、3サイズあり、迷ってます…
自転車漕ぎは登山のトレーニングになるの?
【雲ノ平山荘】山小屋ヘリコプター問題について:その2【経過報告】
ソフトシェルに求めるものが人によって違いすぎる…
スポンサーリンク