1: 名無しさん 2019/08/30(金) 19:27:58.80 ID:rPJ8lzHD9
本田技研工業は2019年8月30日、同年10月18日にマイナーチェンジを予定しているコンパクトミニバン「フリード」「フリード+」の情報を、ホームページで先行公開した。

フリードは2008年に登場したホンダのコンパクトミニバンである。現行モデルは2016年に登場した2代目にあたり、3列シート仕様の「フリード」と、2列シート仕様の「フリード+」の2モデルがラインナップされている。

今回のマイナーチェンジでは、フロントグリルやバンパーなどエクステリアデザインの一部を変更。運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」を全車標準装備とするとともに、新たに後方誤発進抑制機能を追加した。

さらに、クロスオーバースタイルのエクステリアデザインが特徴の新グレード 「CROSSTAR(クロスター)」を追加するとしている。(webCG)

2019.08.30
https://www.webcg.net/articles/-/41418

フリード

1
2
 
フリード クロスター

3
4
5

スポンサーリンク
12: 名無しさん 2019/08/30(金) 19:32:53.76 ID:yEkvpbAL0
休日に高速道路を走っていると
これとトヨタ・シエンタはよく見るよなw
今の時代の大衆車がこの二つなんだろうね

39: 名無しさん 2019/08/30(金) 19:41:05.15 ID:Gy9MEHB40
フリードも1990年代後半から2000年までぐらいのステップワゴンぐらいの値段になってきたな

51: 名無しさん 2019/08/30(金) 19:47:26.07 ID:sDeguFMy0
>>48
装備が増えたからしょうがないな

73: 名無しさん 2019/08/30(金) 19:54:19.70 ID:fYGwwRrZ0
現行モデルの6人乗りのフリードに友人が乗ってるけど
本当に使い勝手のいい車で良くできた車だと思う。


しかしさ、このマイナーチェンジってやる意味あったのか???

83: 名無しさん 2019/08/30(金) 19:56:11.19 ID:oEX96ENc0
>>73

確かに早いわな。
だったらフルモデルチェンジもう少し待って最初からやれよって話だわな。

103: 名無しさん 2019/08/30(金) 20:02:21.56 ID:FwPCSbwZ0
外装がパッとしないな
何で日本車ってデザインが悪い車が多いんだろうな
シエンタはまだセンスを感じるよ

シエンタ
出典:トヨタ

121: 名無しさん 2019/08/30(金) 20:08:25.40 ID:RniVbQZI0
>>103
シエンタは所々に養生テープを貼ってるみたいで格好悪い

269: 名無しさん 2019/08/30(金) 21:07:42.93 ID:y1yGTMBC0
フリード本当運転しやすい。
2列目も広い。
マイチェンあんまし
かわんなくてホットした。

274: 名無しさん 2019/08/30(金) 21:09:50.27 ID:EQ1NYSk60
SUV要素が全く無くて草

280: 名無しさん 2019/08/30(金) 21:12:06.80 ID:4igpkEad0
また最低地上高が変わらない
なんちゃってSUV風味か

288: 名無しさん 2019/08/30(金) 21:16:59.60 ID:CR0gpmTo0
>>280
ホントはSUVが欲しいのに…
というマッチョお父さんが嫁に押し切られるときに慰めになるという
ホンダ営業部の緻密な戦略なんだよ

これをわずかな樹脂ウレタンで実現してるワケ

294: 名無しさん 2019/08/30(金) 21:25:51.02 ID:4igpkEad0
>>288
ほんの2センチでも上げればいいのにな
やっつけ感満載

323: 名無しさん 2019/08/30(金) 21:43:52.30 ID:GgctkGIz0
時代はカクカクを求めてる
ジムニーしかりN-BOXしかり
ホンダだってわかってるはずだろ?!

ルーミーだのタンクだのも売れてるらしいじゃないか
ソリオバンデットもそう

あれら全部モビリオスパイクのパクリだよ!!
頼むからモビリオスパイク復活してくれ!!

モビリオスパイク


330: 名無しさん 2019/08/30(金) 21:47:47.41 ID:GgctkGIz0
>>327
ほんとそう
今こそモビリオスパイクなんだよなぁ

376: 名無しさん 2019/08/30(金) 23:34:14.66 ID:Vkzr0Uza0
雪国に転勤なので、雪道通勤用の最低地上高が高い車が欲しいと思って期待した。

先週、ホンダの営業所に行って、新型フリードの話を聞いていたのだが、
これでは、suvとは言えない。候補から外すしかない。

393: 名無しさん 2019/08/31(土) 00:37:32.05 ID:ZmgrntqU0
>>376

俺も一応長野で(南より)9年間2WDのフリードで頑張ったわw

除雪残しの雪の塊に突っ込んでフロントのエアロが割れた事ある(笑)流石にフリードをSUVと呼ぶにはちと無理があるw無理やり車高上げればだけどww

400: 名無しさん 2019/08/31(土) 01:35:21.02 ID:MQPtgC2J0
>>393
現在、トヨタのルミオン2WD乗ってます。
最低地上高が140mm これでも、あちこちでフロントを擦ってます。

雪道走ると、ラッセル状態で進みません。
これよりも更に5mm車高が下がるかと思うと…

ホンダHPにて、
キャンプ地での新型フリードの写真が掲載されているが、
無理があり過ぎます。

402: 名無しさん 2019/08/31(土) 01:51:35.16 ID:fKV2Ds0M0
俺前期の6人乗りフリードHVに乗ってるけどさ
やっぱこのサイズで6、7人乗りってのはやめたほうがいいよ
狭いし、重いし、使えない

デザインはクロスターに限っては
スパイクの系統でSUVテイストって意味でもあるし
皆が言うほど悪くないと思う

405: 名無しさん 2019/08/31(土) 02:23:01.83 ID:GCENQ6zz0
>>402
いうてもこれを買う人は頻繁にフル乗車考えてないでしょ
めったにないけど使う時がある人

424: 名無しさん 2019/08/31(土) 07:43:26.11 ID:igCJBZcw0
なにが新しくなったのかさっぱりわからん

自動車誌MOOK ライトキャンパースタイル

注目記事 (*゚∀゚)

ゴアウェアのシェイクドライR7トレイルフーデッドジャケット買ってみた

2500m級10時間登山して翌日も疲労皆無でビビった…たぶんアミノバイタルの効果が大きい

背中汗でびっしょりな人はよく見かけるけど、あれが進行して短パンまでびっしょりになるのが悩みだな。

で、結局のところ30-40Lザックでテン泊はできんの?何泊か知らんけど

家族や仕事から離れたらできる限り一人でいたい…マイペースで自由気ままに登る山が好き

神聖なる山の空気霊感を写真で表現するのは不可能なのか???????

ザックに水いれて歩荷トレーニングしてると、職質あるいは通報されるかもしれないと思っちゃう

ハイキングに毛の生えたようなの好きだな。

テント場で無駄にうるさい連中とか本当に迷惑 ・・・

初秋冬登山、低山日帰り雪なしなんですが上着をどうすればいいか悩んでます。

日本アルプス素人の自分に教えて下さい。ここだけは絶対行っとけって場所はどこですか?

超初心者の頃、山小屋泊で寝巻きとして上下のジャージまで持っていったわ。

【モンベル】リチャージャブル パワーヘッドランプの実測情報!

山はインスタントコーヒーでも美味しい! キャンプならドリップもしたりする

【マット】登山では快適性やコンパクト性より確実性重視だからクローズドセル一択

山岳会とかで山行くとどうしても色んなルールが出てくるからなぁ

引用元:【自動車】ホンダが「フリード」をマイナーチェンジ SUVスタイルの新グレード「クロスター」登場

スポンサーリンク