1: 名無しさん 2019/08/31(土) 11:11:07.84 ID:a6SGveYA9
登山の男性 沢で流され行方不明
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190830/1010010180.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
30日午後、北アルプスの奧又白谷で登山をしていた男性が沢に流されて行方不明になっています。
警察によりますと、当時、雨の影響で沢が増水していたとみられるということで、警察が詳しい状況を調べるとともに男性の行方を捜索をしています。
30日午後1時ごろ、北アルプス奥又白谷の標高1900メートル付近を5人のパーティーで登っていた人から「仲間の男性1人が沢に流された」と警察に通報がありました。
警察によりますと、5人は30日、上高地から入山して涸沢に向けて登山中に沢を渡っていたところ、先頭を歩いていた男性1人が沢に流されたということです。
警察が周辺の捜索を行いましたが、今のところ男性は見つかっていないということです。
警察によりますと、同行していた登山者の話から、当時、雨が降っていた影響で沢が増水していたとみられるということで、警察が詳しい状況を調べるとともに、31日以降も捜索を行うことにしています。
08/30 19:14
スポンサーリンク
12: 名無しさん 2019/08/31(土) 11:15:22.50 ID:TAJJS4fI0
自然の力は恐ろしすぎる
24: 名無しさん 2019/08/31(土) 11:18:39.78 ID:+1UdnRVk0
29: 名無しさん 2019/08/31(土) 11:21:03.86 ID:2egQUJbG0
歴戦の渓流釣り師ならこんな事にはならない! 登山者は川は得意分野では無い……
38: 名無しさん 2019/08/31(土) 11:24:09.94 ID:pc0Cprlt0
>>29
渓流釣り師は別格
魚釣りスキルに山登りスキル、
更にサバイバルスキルまで
もってるからな
渓流釣り師は別格
魚釣りスキルに山登りスキル、
更にサバイバルスキルまで
もってるからな
77: 名無しさん 2019/08/31(土) 11:50:12.91 ID:8V+YSHVl0
>>38
沢登りの奴が死んだんだろ
沢登りの方が渓流よりレベル高いし格上
沢登りの奴が死んだんだろ
沢登りの方が渓流よりレベル高いし格上
40: 名無しさん 2019/08/31(土) 11:24:33.21 ID:eKNTkIhc0
1昨年エベレスト登山隊長と連れの女性が鉄砲水で死亡した遭難事故が屋久島であった。
沢を隊長が渡り切ってロープを張って次の女性が渡るときに増水、女性は水の力に負けて
手を離したらしい。隊長は責任感じて自らも濁流に身を投じて救助に向かったが自分も犠牲に
女性との葬儀にも行ったが、かつてエベレストのリーダーでも判断に狂いがあるのだ。
事前の気象情報には留意、引き返す勇気こそ真の勇気。
沢を隊長が渡り切ってロープを張って次の女性が渡るときに増水、女性は水の力に負けて
手を離したらしい。隊長は責任感じて自らも濁流に身を投じて救助に向かったが自分も犠牲に
女性との葬儀にも行ったが、かつてエベレストのリーダーでも判断に狂いがあるのだ。
事前の気象情報には留意、引き返す勇気こそ真の勇気。
93: 名無しさん 2019/08/31(土) 12:02:33.47 ID:fEOxKE+e0
>>40
屋久島はまだまだ水の事故有るだろうな
滝の中をロープで渡していたからな
屋久島はまだまだ水の事故有るだろうな
滝の中をロープで渡していたからな
104: 名無しさん 2019/08/31(土) 12:13:23.72 ID:6JoWivoM0
>>40
その隊長はなんでアンザイレンしなかったんだろうな
手を離した時に備えての安全確保は必須
女性の握力は弱いし渡渉途中の増水も予想してそうなもんだけど
その隊長はなんでアンザイレンしなかったんだろうな
手を離した時に備えての安全確保は必須
女性の握力は弱いし渡渉途中の増水も予想してそうなもんだけど
68: 名無しさん 2019/08/31(土) 11:43:33.30 ID:3iT/jYXJ0
なんで中止にしないのか。
まー危険を承知で強行したんだろうけどね。
こういうのって自業自得というやつやね。
まー危険を承知で強行したんだろうけどね。
こういうのって自業自得というやつやね。
85: 名無しさん 2019/08/31(土) 11:58:20.01 ID:0MbqP+vu0
従来なら大丈夫だったんだろう
増水していたから無理だった
増水していたから無理だった
92: 名無しさん 2019/08/31(土) 12:02:08.66 ID:ZM4qGJ940
水量みたらやめとくべきやろ
98: 名無しさん 2019/08/31(土) 12:09:10.09 ID:v2vDeUU10
晴れてても沢は危険なのに...
112: 名無しさん 2019/08/31(土) 12:31:29.82 ID:Ce30JyD/0
涸沢向かう途中に流されるほどの沢なんかあったっけ??
131: 名無しさん 2019/08/31(土) 13:14:03.77 ID:fvTQyJIg0
>>112
横尾の方じゃないよ。徳沢の先の新村橋を渡ってパノラマ新道へ行く沢筋。もうちょっと詰めて奥又白池まで行くと、その上部は前穂東壁。「氷壁」の舞台。
横尾の方じゃないよ。徳沢の先の新村橋を渡ってパノラマ新道へ行く沢筋。もうちょっと詰めて奥又白池まで行くと、その上部は前穂東壁。「氷壁」の舞台。
116: 名無しさん 2019/08/31(土) 12:36:01.08 ID:Hg0WCnIv0
そんな標高でも、流されるほどの沢があるんだな。怖いわ。
118: 名無しさん 2019/08/31(土) 12:40:59.63 ID:zRnL/7jc0
パノラマコースなら自己責任
121: 名無しさん 2019/08/31(土) 12:44:31.23 ID:9bUxLIpK0
登山てのは危険だからこそやりがいがある
万全を期してなお遭難するから面白いんだ
万全を期してなお遭難するから面白いんだ
125: 名無しさん 2019/08/31(土) 12:54:18.27 ID:IoDZR3dsO
>>121
全て起きた事の責任や始末を自分らだけで済ませられるんならともかく、何かあったら他人任せじゃね…
全て起きた事の責任や始末を自分らだけで済ませられるんならともかく、何かあったら他人任せじゃね…
128: 名無しさん 2019/08/31(土) 13:00:21.01 ID:A7f6gcJa0
5人の登山パーティーの先頭の一人が
増水した沢水に流されたのか。何かの罰ゲームかよ。
増水した沢水に流されたのか。何かの罰ゲームかよ。
120: 名無しさん 2019/08/31(土) 12:44:25.66 ID:ZxnRdXgI0
雨で増水が予想されるのにわざわざ難易度の高めの所を通ったのか
普通に横尾経由で歩けばほぼ安全だったろうに
普通に横尾経由で歩けばほぼ安全だったろうに
注目記事 (*゚∀゚)引用元:【雨中登山】5人パーティーの先頭が増水した沢に流され行方不明・北アルプス奥又白谷標高1900メートル付近
ゴアウェアのシェイクドライR7トレイルフーデッドジャケット買ってみた
2500m級10時間登山して翌日も疲労皆無でビビった…たぶんアミノバイタルの効果が大きい
背中汗でびっしょりな人はよく見かけるけど、あれが進行して短パンまでびっしょりになるのが悩みだな。
で、結局のところ30-40Lザックでテン泊はできんの?何泊か知らんけど
家族や仕事から離れたらできる限り一人でいたい…マイペースで自由気ままに登る山が好き
神聖なる山の空気霊感を写真で表現するのは不可能なのか???????
ザックに水いれて歩荷トレーニングしてると、職質あるいは通報されるかもしれないと思っちゃう
ハイキングに毛の生えたようなの好きだな。
テント場で無駄にうるさい連中とか本当に迷惑 ・・・
初秋冬登山、低山日帰り雪なしなんですが上着をどうすればいいか悩んでます。
日本アルプス素人の自分に教えて下さい。ここだけは絶対行っとけって場所はどこですか?
超初心者の頃、山小屋泊で寝巻きとして上下のジャージまで持っていったわ。
【モンベル】リチャージャブル パワーヘッドランプの実測情報!
山はインスタントコーヒーでも美味しい! キャンプならドリップもしたりする
【マット】登山では快適性やコンパクト性より確実性重視だからクローズドセル一択
山岳会とかで山行くとどうしても色んなルールが出てくるからなぁ
スポンサーリンク
夏だからなんだろうけど、お気軽に真似する奴が増えてるとかあるのか?