1: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:38:33.469 ID:hIyvTRfcr
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:39:37.654 ID:I826i1J20
ホ
3: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:39:50.045 ID:hIyvTRfcr
>>2
ランドセルじゃないぞ
ランドセルじゃないぞ
6: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:40:17.313 ID:/feBokYm0
ランクアップとは?
14: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:40:58.109 ID:hIyvTRfcr
>>6
Colemanの25Lからノースフェイスの33Lや
これで2泊3日するんや
Colemanの25Lからノースフェイスの33Lや
これで2泊3日するんや
11: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:40:48.189 ID:dvMy4NPb0
登山にでも行くの?(笑)
17: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:41:47.978 ID:hIyvTRfcr
このカラーで決め打ちしてたんやがアマゾンで17000円やったけどアウトレットに12000円で置いてあってラッキーやったわ
アマゾンで一番安いカラーのブラックでも13500円やったのに
アマゾンで一番安いカラーのブラックでも13500円やったのに
20: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:43:00.841 ID:hIyvTRfcr
Colemanの33Lが5000円やったから気持ちなびいたけどやっぱワイはこのカラーがええんや
25: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:44:56.316 ID:eE8Y4fXHa
>>20
5000のやつええな
ネットで買える?
5000のやつええな
ネットで買える?
31: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:46:27.509 ID:hIyvTRfcr
>>25
アマゾンで「Coleman ウォーカー」で検索すれば出てくるやで
カラーで値段違うけどワイの好きなヘリンボーンは5000円未満や
アマゾンで「Coleman ウォーカー」で検索すれば出てくるやで
カラーで値段違うけどワイの好きなヘリンボーンは5000円未満や
22: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:43:09.982 ID:bxSM67B7d
着る服の色を選びそう
23: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:43:18.886 ID:2UGlKPDca
正面についてるこのヒダヒダは何に使うの?
関連記事
関連記事
27: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:45:20.396 ID:vH/ybrHK0
>>23
ピッケルを引っ掛けるところだ
ピッケルを引っ掛けるところだ
28: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:45:39.271 ID:mA/lMJFM0
>>23
カラビナでコップとか予備の靴ぶら下げる
カラビナでコップとか予備の靴ぶら下げる
24: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:44:39.110 ID:6KydJsbR0
ええやん
楽しんでくるやで
楽しんでくるやで
29: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:45:46.655 ID:hIyvTRfcr
>>24
サンガツ
昨日まで一泊2日旅行したんやが25Lでギリやったわ
今月沖縄に2泊3日やが流石にきついと思ったわ
サンガツ
昨日まで一泊2日旅行したんやが25Lでギリやったわ
今月沖縄に2泊3日やが流石にきついと思ったわ
26: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:45:03.611 ID:hIyvTRfcr
38: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:48:59.244 ID:eE8Y4fXHa
>>26
割とええな
普段使いどんな感じすか
割とええな
普段使いどんな感じすか
41: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:50:44.634 ID:hIyvTRfcr
>>38
かなりええで
もう2年使ってるがどこも壊れんしチャック3つにオーガナイザーもついとる
コスパはノースフェイスよりよほどええと思うわ
かなりええで
もう2年使ってるがどこも壊れんしチャック3つにオーガナイザーもついとる
コスパはノースフェイスよりよほどええと思うわ
39: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:49:27.846 ID:vAzB4Dof0
>>26
ええな
ええな
30: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:45:48.588 ID:rWRKuKmmp
悪くない
42: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:52:04.755 ID:QnE4nh1Ta
こういうリュックのかっこよさマジでわからん
ハイキングしてるお爺ちゃんが使ってる奴じゃん
ハイキングしてるお爺ちゃんが使ってる奴じゃん
43: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:52:26.373 ID:hIyvTRfcr
>>42
おじいちゃんはモンベル定期
おじいちゃんはモンベル定期
47: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:53:56.037 ID:L6s6Lulx0
街中でこんなリュック背負ってたら笑うわ
49: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:55:25.069 ID:hIyvTRfcr
>>47
実際手にとってわかったけど33Lは普段使いには大袈裟やな
タウンユースは今まで通りColemanつかうわ
実際手にとってわかったけど33Lは普段使いには大袈裟やな
タウンユースは今まで通りColemanつかうわ
48: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:54:35.909 ID:hIyvTRfcr
ちなこのノースフェイスの欠点は自立しないことと前ポケがクソ狭いこととオーガナイザーがメインポケットにあることや
ワイはデザインで現行を取ったがその辺嫌な奴は旧モデルにするんやで
ワイはデザインで現行を取ったがその辺嫌な奴は旧モデルにするんやで
51: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:56:52.768 ID:AZfX1qdO0
54: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:59:05.628 ID:hIyvTRfcr
>>51
あれデカそうに見えて意外と25Lなんやな
でも四角でpcとか入れやすそうやし通勤通学には最高やろ
あれデカそうに見えて意外と25Lなんやな
でも四角でpcとか入れやすそうやし通勤通学には最高やろ
57: 名無しさん 2019/09/01(日) 16:01:12.304 ID:AZfX1qdO0
>>54
ノートPCとか着替えとか一式雑に入れても余裕で入るしちょっとした雨なら防げてよかとよ
ノートPCとか着替えとか一式雑に入れても余裕で入るしちょっとした雨なら防げてよかとよ
53: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:58:28.302 ID:a/0GcxFWa
コールマンの方が見た目いいし使いやすそう
61: 名無しさん 2019/09/01(日) 16:06:05.630 ID:hIyvTRfcr
>>53
ぶっちゃけポケット多いColemanの方が使いやすいとワイも思うで
ぶっちゃけポケット多いColemanの方が使いやすいとワイも思うで
66: 名無しさん 2019/09/01(日) 16:11:14.394 ID:2RfqBGkrd
ハイキングガチ勢か?
67: 名無しさん 2019/09/01(日) 16:18:30.238 ID:hIyvTRfcr
>>66
いや、やらん
たまに旅行したり低山登るだけや
いや、やらん
たまに旅行したり低山登るだけや
71: 名無しさん 2019/09/01(日) 16:49:01.202 ID:WUpjWSfM0
使い勝手はいいんだろうけどなんか校外学習の小学生みたいでやだな
46: 名無しさん 2019/09/01(日) 15:53:01.175 ID:Bv48KAHBr
▽注目記事
山歩きのペースが分からん…登りでゆっくり歩くのが苦痛そしてバテる
登山中は谷側を歩くと足で石を落とす可能性があるので注意を!
ハイキングに毛の生えたようなの好きだな。
ずっと日帰りの低山しかしないなら雨を避けるのも有りだと思う…でも、悪天候を避け続けていたら悪天候スキルが身につかない
【THE NORTH FACE】クライムライトかベリーライトかで迷っている。ベリーライトは丈が短いんだよね。
登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…
【マット】登山では快適性やコンパクト性より確実性重視だからクローズドセル一択
チョッとだけ登山に興味を持ち始めたんだが・・・
オーダー品じゃなくても幅狭くてサイズ小さめな靴にするとツメ痛は収まると思う
ピークドライシェルの実験を2泊3日でしてきた!
引用元:【朗報】ワイ、クッッッッッッソカッコいいリュックを買ってしまうwwwwwwwww
登山中は谷側を歩くと足で石を落とす可能性があるので注意を!
ハイキングに毛の生えたようなの好きだな。
ずっと日帰りの低山しかしないなら雨を避けるのも有りだと思う…でも、悪天候を避け続けていたら悪天候スキルが身につかない
【THE NORTH FACE】クライムライトかベリーライトかで迷っている。ベリーライトは丈が短いんだよね。
登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…
【マット】登山では快適性やコンパクト性より確実性重視だからクローズドセル一択
チョッとだけ登山に興味を持ち始めたんだが・・・
オーダー品じゃなくても幅狭くてサイズ小さめな靴にするとツメ痛は収まると思う
ピークドライシェルの実験を2泊3日でしてきた!
スポンサーリンク