1: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:18:43.661 ID:c+dpPtUp0
3: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:19:23.267 ID:Z/KGM8yf0
これ熊なの
毛は熊っぽいけど小さいね
毛は熊っぽいけど小さいね
5: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:19:44.701 ID:jykSawzx0
今年何頭目?
7: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:20:45.455 ID:u3nB6klLM
熊は禁猟期間ってないの?
年中打ってオッケー?
年中打ってオッケー?
14: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:21:34.715 ID:c+dpPtUp0
>>7
いまだと有害の許可が下りればおけ
いまだと有害の許可が下りればおけ
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:20:59.909 ID:c+dpPtUp0
ぶっっちゃけかなり小さい個体、あと今年で8頭目くらい
さっき別のスレタイでスレ立てたんだがやっぱタイトルは重要なんだな
さっき別のスレタイでスレ立てたんだがやっぱタイトルは重要なんだな
11: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:21:16.853 ID:8Y50IgUYM
食べるの?
13: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:21:32.981 ID:AjatMNQ+M
お金なるの?
20: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:22:39.171 ID:c+dpPtUp0
>>13
イノシシやシカならカネになるんだが熊はなあ
あと食べない、食べても構わないけどスーパーで肉買ったほうが美味しい
イノシシやシカならカネになるんだが熊はなあ
あと食べない、食べても構わないけどスーパーで肉買ったほうが美味しい
17: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:22:12.965 ID:RGFPbj3y0
熊の死体ってどうするの?売るの?
25: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:23:39.913 ID:RGFPbj3y0
というか今回の場合、市から依頼を受けて狩ったの?
47: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:27:23.075 ID:c+dpPtUp0
52: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:27:57.739 ID:6Ga+6fPRM
>>47
熊いいからカワウやってくれよ
熊いいからカワウやってくれよ
56: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:29:16.802 ID:c+dpPtUp0
>>52
カワウはコロニー管理だから難しいそう
捕獲するなら空気銃でシャープシューティングするんだろうけど俺プリチャージ式持ってないしむりぽ
カワウはコロニー管理だから難しいそう
捕獲するなら空気銃でシャープシューティングするんだろうけど俺プリチャージ式持ってないしむりぽ
111: 名無しさん 2019/09/05(木) 23:13:54.707 ID:fpAsIzd3a
>>56
日本語でおk
日本語でおk
62: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:33:09.131 ID:RGFPbj3y0
>>47
やっぱ委託受けてなのか
趣味で金もらわずってわけじゃないよね、危険だし猟銃関連も金使いそうだし
そこは埋葬って書かないんだな
めちゃくちゃレス付いてるじゃん!やったな!
やっぱ委託受けてなのか
趣味で金もらわずってわけじゃないよね、危険だし猟銃関連も金使いそうだし
そこは埋葬って書かないんだな
めちゃくちゃレス付いてるじゃん!やったな!
68: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:36:38.671 ID:c+dpPtUp0
>>62
日本での狩猟は趣味っていうより鳥獣害対策メインてなってるから許可ないとキツそうな感じだわ
日本での狩猟は趣味っていうより鳥獣害対策メインてなってるから許可ないとキツそうな感じだわ
74: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:38:55.559 ID:7Vlwai1wp
>>68
大型の個体相手だと危なくないの?
罠でどのくらい弱ってから刺すの?
大型の個体相手だと危なくないの?
罠でどのくらい弱ってから刺すの?
77: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:41:52.674 ID:c+dpPtUp0
>>74
弱るかは関係ない
朝見つけて人集まったらうつ
弱るかは関係ない
朝見つけて人集まったらうつ
82: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:45:08.619 ID:7Vlwai1wp
>>77
歩き回って熊を探して見つけて撃つみたいな猟やるのって怖い?
歩き回って熊を探して見つけて撃つみたいな猟やるのって怖い?
89: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:47:47.370 ID:c+dpPtUp0
>>82
流し猟はあまりしない
猟果を意識するなら罠猟のほうが便利
流し猟はあまりしない
猟果を意識するなら罠猟のほうが便利
58: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:31:13.097 ID:3PRYteko0
何歳?
やっぱり結構年取ってるの?
やっぱり結構年取ってるの?
61: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:32:45.488 ID:c+dpPtUp0
>>58
二十代だよ
年齢はそんな関係ない
二十代だよ
年齢はそんな関係ない
67: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:36:29.592 ID:3PRYteko0
>>61
若いんだな
猟師ってみんな年寄りのイメージだったわ
関連記事
若いんだな
猟師ってみんな年寄りのイメージだったわ
関連記事
71: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:37:50.970 ID:c+dpPtUp0
>>67
罠ガールとか流行ってるん流行ってないんだがよく分からん企画やってるしそこそこ若手増えてるみたいよ
ただ銃の許可もってるやつはわりと少ないみたいね
罠ガールとか流行ってるん流行ってないんだがよく分からん企画やってるしそこそこ若手増えてるみたいよ
ただ銃の許可もってるやつはわりと少ないみたいね
60: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:32:12.527 ID:A4iqzW1r0
猪肉安く売ってよ
猪鍋したい
猪鍋したい
65: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:34:02.960 ID:c+dpPtUp0
>>60
ガチで販売するとなると色んな許可いるし面倒なんだわ
正直言って別にそこまで美味しくないし普通にスーパー行ったほうが良い
ガチで販売するとなると色んな許可いるし面倒なんだわ
正直言って別にそこまで美味しくないし普通にスーパー行ったほうが良い
64: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:33:58.452 ID:7Vlwai1wp
どのくらいの距離まで近づいて撃つの?
これ以上は絶対に近づかない距離ってどのくらい?
これ以上は絶対に近づかない距離ってどのくらい?
68: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:36:38.671 ID:c+dpPtUp0
>>64
俺は巻狩と罠での止め刺しが多いからなあ
近距離ではあるけど熊相手なら超近距離だよ
俺は巻狩と罠での止め刺しが多いからなあ
近距離ではあるけど熊相手なら超近距離だよ
70: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:37:39.980 ID:Afr+Dz0Ka
クマさん痛い痛いって泣いてるよ?
73: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:38:51.349 ID:c+dpPtUp0
>>70
ドラム缶型の罠だから逃げ場ないし即死だわ
ドラム缶型の罠だから逃げ場ないし即死だわ
75: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:39:55.687 ID:ftnJgnfx0
熊は良い金になるのに
知らないとか嘘つきだな
知らないとか嘘つきだな
77: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:41:52.674 ID:c+dpPtUp0
>>75
もう熊の胆が売れる時代じゃないんだわ
もう熊の胆が売れる時代じゃないんだわ
76: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:40:40.317 ID:c+dpPtUp0
79: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:43:49.613 ID:7Vlwai1wp
>>76
結構システマチックなんだな
伝統的な地域だと食べるし血も飲むんだよね
そういうタイプのマタギって全体の何パーセントぐらいなの?
結構システマチックなんだな
伝統的な地域だと食べるし血も飲むんだよね
そういうタイプのマタギって全体の何パーセントぐらいなの?
83: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:45:24.004 ID:c+dpPtUp0
>>79
山形の知り合いいるけどほぼ土日ハンターみたいだよ
そういう文化残ってるのはもう少ないんじゃないの
山形の知り合いいるけどほぼ土日ハンターみたいだよ
そういう文化残ってるのはもう少ないんじゃないの
81: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:45:03.372 ID:79xxI16Q0
散弾銃よりスナイパーライフルで仕留めたいよね。
89: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:47:47.370 ID:c+dpPtUp0
>>81
散弾銃っていってもクマやイノシシシカだとスラッグだし散弾しないんだよね
散弾銃っていってもクマやイノシシシカだとスラッグだし散弾しないんだよね
84: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:45:34.969 ID:p+UEI+hQd
熊って旨いの?
92: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:49:34.270 ID:c+dpPtUp0
>>84
時期によるけど脂乗っててうまいよ
時期によるけど脂乗っててうまいよ
90: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:48:12.197 ID:pvwPxKjn0
胆嚢は売れるんじゃないの
92: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:49:34.270 ID:c+dpPtUp0
>>90
うちは販売ルートがないせいか売れない
イノシシも穫れるけどジビエで活用しようってことも無いんだよなあ
うちは販売ルートがないせいか売れない
イノシシも穫れるけどジビエで活用しようってことも無いんだよなあ
93: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:50:41.476 ID:c+dpPtUp0
95: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:51:39.170 ID:Z/KGM8yf0
>>93
高級中華料理らしいじゃん
食べてみたい
高級中華料理らしいじゃん
食べてみたい
87: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:47:11.914 ID:U0pVTp7P0
熊1頭駆除でいくら?
97: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:51:57.338 ID:U0pVTp7P0
質問こたえてよ(´・(ェ)・`)
99: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:54:18.611 ID:c+dpPtUp0
>>97
ごめん、うちは熊1頭に大してとくに助成金は出てないみたい
隣町は分からんしこの辺曖昧なんだよなあ
ごめん、うちは熊1頭に大してとくに助成金は出てないみたい
隣町は分からんしこの辺曖昧なんだよなあ
78: 名無しさん 2019/09/05(木) 21:42:13.259 ID:ZbSnLUjS0
▽注目記事
【北アルプス】去年から近所の山で登山を始めたから写真貼っていく
避難小屋はあくまでも避難用ということを知らない人たちって多いんだねえ。
【問題】世界一高い山は「エベレスト」ですが、「世界一低い山」はどこでしょう?????
自宅の服装と山での服装が変わらなくなってきた...ベッド捨ててシュラフで良いような
涸沢でテント泊したいと考えている夫婦ですが、モンベルの”ステラリッジ3型”だと大きすぎでしょうか?
アトモス50買って満足してるけど、イーサーみたいに取り外した雨蓋がリュックとかになればなお良かった
山歩きのペースが分からん…登りでゆっくり歩くのが苦痛そしてバテる
登山中は谷側を歩くと足で石を落とす可能性があるので注意を!
ハイキングに毛の生えたようなの好きだな。
ずっと日帰りの低山しかしないなら雨を避けるのも有りだと思う…でも、悪天候を避け続けていたら悪天候スキルが身につかない
引用元:猟師だが今朝ツキノワグマを殺したんだが質問ある?
避難小屋はあくまでも避難用ということを知らない人たちって多いんだねえ。
【問題】世界一高い山は「エベレスト」ですが、「世界一低い山」はどこでしょう?????
自宅の服装と山での服装が変わらなくなってきた...ベッド捨ててシュラフで良いような
涸沢でテント泊したいと考えている夫婦ですが、モンベルの”ステラリッジ3型”だと大きすぎでしょうか?
アトモス50買って満足してるけど、イーサーみたいに取り外した雨蓋がリュックとかになればなお良かった
山歩きのペースが分からん…登りでゆっくり歩くのが苦痛そしてバテる
登山中は谷側を歩くと足で石を落とす可能性があるので注意を!
ハイキングに毛の生えたようなの好きだな。
ずっと日帰りの低山しかしないなら雨を避けるのも有りだと思う…でも、悪天候を避け続けていたら悪天候スキルが身につかない
スポンサーリンク