1: 名無しさん 2019/09/12(木) 22:56:46.66 ID:NLies09p0
落ちるの早すぎやろ…
この三連休と次の三連休で登山に行こうと思っとるんやが
都内からいけるおすすめの山教えてクレメンス
ちな10月は涸沢行こうと思っとる
一通り装備はある
でも取り敢えず日帰りでええわ
都内からやと
御岳山と鍋割山とかは登った
この三連休と次の三連休で登山に行こうと思っとるんやが
都内からいけるおすすめの山教えてクレメンス
ちな10月は涸沢行こうと思っとる
一通り装備はある
でも取り敢えず日帰りでええわ
都内からやと
御岳山と鍋割山とかは登った
3: 名無しさん 2019/09/12(木) 22:57:05.75 ID:JzDWf1Xs0
剱岳やろなぁ
5: 名無しさん 2019/09/12(木) 22:57:26.40 ID:NLies09p0
>>3
それは目標や
でもまだあかんな
それは目標や
でもまだあかんな
10: 名無しさん 2019/09/12(木) 22:58:24.47 ID:USRYX17g0
>>5
何年ぐらいやってるん?
何年ぐらいやってるん?
14: 名無しさん 2019/09/12(木) 22:58:58.14 ID:NLies09p0
>>10
本格的には今年からやな
トレランとか年2回とかでてたそれまでは
本格的には今年からやな
トレランとか年2回とかでてたそれまでは
スポンサーリンク
26: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:01:12.74 ID:USRYX17g0
>>14
体力はありそうやんか馬場島からのコース行ってこい
体力はありそうやんか馬場島からのコース行ってこい
31: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:02:15.70 ID:NLies09p0
>>26
トレランもずーっと歩いてたで
毎回最下位から5番目とかや
あれ?これゆっくり登山してるのと変わらなくね?
って思って登山始めた
トレランもずーっと歩いてたで
毎回最下位から5番目とかや
あれ?これゆっくり登山してるのと変わらなくね?
って思って登山始めた
62: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:05:52.23 ID:hj82iDQHd
>>31
それなんでトレラン出てたん?
マラソン出身か?
それなんでトレラン出てたん?
マラソン出身か?
72: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:06:57.00 ID:NLies09p0
>>62
会社で誘われた感じやな
嫌いじゃないしこの前は菅平のレースでたで
5時間以上かかったわwwwハーフでwww
会社で誘われた感じやな
嫌いじゃないしこの前は菅平のレースでたで
5時間以上かかったわwwwハーフでwww
87: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:08:41.07 ID:WZot8MgId
>>72
トレラン誘うとかなかなか珍しい同僚やな
一緒に走れるようなもんちゃうし
トレラン誘うとかなかなか珍しい同僚やな
一緒に走れるようなもんちゃうし
94: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:10:53.45 ID:NLies09p0
>>87
しかもワイ会社の人たちを上司先輩含め2-3時間待たせるからなwww遅いから
しかもワイ会社の人たちを上司先輩含め2-3時間待たせるからなwww遅いから
114: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:12:20.95 ID:WZot8MgId
>>94
お前の職場どんだけトレランブーム来とんねん!
お前の職場どんだけトレランブーム来とんねん!
125: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:13:21.68 ID:NLies09p0
>>114
年に最低2回から3回は
会社の人たちで10人から20人で大会乗り込むで
年に最低2回から3回は
会社の人たちで10人から20人で大会乗り込むで
150: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:16:04.07 ID:WZot8MgId
>>125
特殊すぎる職場で草だ
特殊すぎる職場で草だ
169: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:17:51.08 ID:NLies09p0
>>150
好きな人にはくっそハマるやろなwww
好きな人にはくっそハマるやろなwww
9: 名無しさん 2019/09/12(木) 22:58:21.93 ID:tUFl03FS0
妙義山行け
岩場楽しいぞ
岩場楽しいぞ
妙義山(みょうぎさん)は、群馬県甘楽郡下仁田町・富岡市・安中市の境界に位置する日本三大奇景の一つとされる山である。いくつものピークから成り、最高峰は表妙義稜線上の相馬岳(1,103.8m)で、また妙義山系全体の最高峰は裏妙義に聳える谷急山(1,162.1m)となっている。
11: 名無しさん 2019/09/12(木) 22:58:33.05 ID:NLies09p0
>>9
都内から日帰りでいけるか?
都内から日帰りでいけるか?
55: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:04:47.13 ID:tUFl03FS0
>>11
埼玉からなら余裕やから東京でも早起きしたらいけるやろ
埼玉からなら余裕やから東京でも早起きしたらいけるやろ
61: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:05:46.08 ID:NLies09p0
>>55
なら考えてみるわ
ちな先週はロックガーデン一人でいこうとしたけど
6時家出る予定が10時に起きて終わった…
寝坊がね…
なら考えてみるわ
ちな先週はロックガーデン一人でいこうとしたけど
6時家出る予定が10時に起きて終わった…
寝坊がね…
36: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:02:49.92 ID:0XznOIKM0
春に登ったが曇取山良かったで
雲取山(くもとりやま・くもとりさん[2])は、東京都・埼玉県・山梨県の境界にある標高2,017.13m[1]の山。
46: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:03:41.62 ID:NLies09p0
>>36
日帰りいける?
日帰りいける?
57: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:05:04.63 ID:HmkHke8p0
>>46
いけるけど一泊して奥多摩から秩父神社か秩父神社から奥多摩にいったほうがおもろいで
ずっと横に富士山みえる
いけるけど一泊して奥多摩から秩父神社か秩父神社から奥多摩にいったほうがおもろいで
ずっと横に富士山みえる
67: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:06:13.79 ID:NLies09p0
>>57
楽しそうやな
これは要検討しとくわ
サンガッツ
楽しそうやな
これは要検討しとくわ
サンガッツ
58: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:05:16.73 ID:M0qgBoJPd
>>46
いけるで
往復8時間くらいや
いけるで
往復8時間くらいや
40: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:03:01.90 ID:HmkHke8p0
ほんなら群馬やろ
赤城か谷川
赤城か谷川
50: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:04:24.18 ID:NLies09p0
>>40
日帰り行けるか?
日帰り行けるか?
69: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:06:20.45 ID:HmkHke8p0
>>50
どっちも日帰りの山や
赤城は前橋駅からバス出てて谷川は土合駅ってところからちょっと歩くか水上駅ってとこからバス
どっちも日帰りの山や
赤城は前橋駅からバス出てて谷川は土合駅ってところからちょっと歩くか水上駅ってとこからバス
82: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:07:55.42 ID:NLies09p0
>>69
サンガッツ!
サンガッツ!
41: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:03:08.85 ID:HD72H+fu0
木曽駒ケ岳やな
52: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:04:36.80 ID:M0qgBoJPd
高尾~陣馬縦走ええで
86: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:08:38.50 ID:NLies09p0
>>52
陣場か
11月にトレランレースでるから
陣場は取り敢えずええわ
去年もでたけど正直道はつまらんよな陣場
陣場か
11月にトレランレースでるから
陣場は取り敢えずええわ
去年もでたけど正直道はつまらんよな陣場
60: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:05:42.09 ID:h2Vqw6TU0
日帰りだと難しいけど前日のうちに北沢峠まで入って甲斐駒ケ岳ピストンはどうよ
75: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:07:08.45 ID:O9jNUTNa0
飯能の棒ノ折山良かったぜ
ちょっとした沢登りあるし人少ないしそんなにキツくなかった
関連記事
ちょっとした沢登りあるし人少ないしそんなにキツくなかった
関連記事
116: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:12:22.13 ID:B+YdprZd0
>>75
棒ノ嶺ほんと歩いてて楽しいわ
トイレがないのを除けば完璧
棒ノ嶺ほんと歩いてて楽しいわ
トイレがないのを除けば完璧
102: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:11:31.95 ID:OCUo8KONr
松本住んでるけど上高地と駒ケ岳くらいしかいったことないわ
117: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:12:26.17 ID:NLies09p0
>>102
ワイ出身長野市やけど
小学校のときは飯縄山
中学のときは八ヶ岳登らされたわ
松本でもあったか?
ワイ出身長野市やけど
小学校のときは飯縄山
中学のときは八ヶ岳登らされたわ
松本でもあったか?
128: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:13:39.39 ID:OCUo8KONr
>>117
長野県民は遠足山いくらしいな
俺は転勤で来たからわからんわ
長野県民は遠足山いくらしいな
俺は転勤で来たからわからんわ
144: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:15:44.30 ID:NLies09p0
>>128
そうやで
登山の英才教育や
200人の子供つれて3000m級の山登るとか
引率の先生たち今考えるとすごすぎるわ
そうやで
登山の英才教育や
200人の子供つれて3000m級の山登るとか
引率の先生たち今考えるとすごすぎるわ
154: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:16:27.57 ID:OCUo8KONr
>>144
そう考えると凄いよな
1歩間違えれば児童たち命落としかねないし
そう考えると凄いよな
1歩間違えれば児童たち命落としかねないし
131: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:14:11.87 ID:DdaHLuot0
>>117
ワイも出身長野市やけど中学は乗鞍岳やったわ
ワイも出身長野市やけど中学は乗鞍岳やったわ
152: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:16:11.25 ID:NLies09p0
>>131
地元民やん
違うもんやな
ちな三陽
地元民やん
違うもんやな
ちな三陽
179: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:19:29.62 ID:DdaHLuot0
>>152
三葉虫やんけ!ワイは北部や
三葉虫やんけ!ワイは北部や
185: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:20:13.64 ID:NLies09p0
>>179
よろしくにきー
よろしくにきー
118: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:12:33.71 ID:tBIWb42a0
イッチは車ないんか?
登山やるならあった方がええぞ
日帰りで手軽に登るなら浅間隠山とかどうや?
軽く登りたいときは浅間隠山か大菩薩岳ばかり登ってるわ
登山やるならあった方がええぞ
日帰りで手軽に登るなら浅間隠山とかどうや?
軽く登りたいときは浅間隠山か大菩薩岳ばかり登ってるわ
130: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:14:02.41 ID:NLies09p0
>>118
くるまないけど
バイク欲しい…ハーレー
今大型バイク免許取ろうとおもっとる
テント買ったから
ツーリングキャンプもええなと
くるまないけど
バイク欲しい…ハーレー
今大型バイク免許取ろうとおもっとる
テント買ったから
ツーリングキャンプもええなと
233: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:25:59.41 ID:8QdGD8fr0
雲取山日帰りはもったいないと思う
日帰りなら谷川岳がオススメだわ
甲府に金曜の晩泊まって朝イチ南アルプスも楽しいぞ
日帰りなら谷川岳がオススメだわ
甲府に金曜の晩泊まって朝イチ南アルプスも楽しいぞ
249: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:28:03.52 ID:jL6uq/nQd
山梨の日向山知ってるやつおる?
知名度低いけど
知名度低いけど
日向山(ひなたやま)は、山梨県北杜市にある標高1,660mの山。赤石山脈の甲斐駒ヶ岳から鋸岳への尾根の途中から北側に派生した尾根にある。 山頂(三角点)付近は樹木に遮られているため展望はないが、山頂の西に雁ヶ原(がんがはら)と呼ばれる花崗岩が露出したザレ場があり、そこは甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳連峰の展望台として知られている。雁ヶ原は、北側から見ると、白く大きく地肌が禿げて露出しているのがはっきりと見られる。
264: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:29:53.12 ID:SwC+1ULJd
>>249
山頂の白砂凄いよな
山頂の白砂凄いよな
304: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:34:37.63 ID:jL6uq/nQd
>>264
景色良いしそこまで疲れないから好きだわ
百名山じゃないのがほんと不思議
景色良いしそこまで疲れないから好きだわ
百名山じゃないのがほんと不思議
267: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:30:16.34 ID:rIM4dz4Vr
>>249
なんか頂上が白砂で綺麗なとこやろ。
南アデビューで行ってみたいとこやわ
なんか頂上が白砂で綺麗なとこやろ。
南アデビューで行ってみたいとこやわ
351: 名無しさん 2019/09/12(木) 23:40:57.64 ID:H0hUm8sB0
東京から日帰りだと秩父の両神山が楽しいぞ
▽注目記事
【棒ノ嶺】登山趣味の知り合いに初心者向けの山教えて貰ったんで行って来た!
東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?
ランクルとかのでっかい四駆って何するためのモノなの?
都内住みの最初から現在まで無所属・単独行の俺氏が『東京起点沢登りルート120』を参考に沢登りした感想をつらつらと書く
谷川岳登りに行くんだけど頂上でタバコ吸ってもいいの?
どんな靴を買えば良いのか悩む…近場の低山だけならトレランシューズもありなのかもしれないけど
登山仲間募集したら女の人ばかり連絡くる(´・_・`)
山小屋のキャンセル問題どう考えたらよいでしょう?
子供を山に連れて行くという行為はただのパーティー登山ではなく親が全責任を負う、ガイドツアー登山に近いものとなる
富士山に夜ひとりで登山したら一生の思い出ができた話
引用元:登山趣味にしてるんやが同じJ民おるか?
東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?
ランクルとかのでっかい四駆って何するためのモノなの?
都内住みの最初から現在まで無所属・単独行の俺氏が『東京起点沢登りルート120』を参考に沢登りした感想をつらつらと書く
谷川岳登りに行くんだけど頂上でタバコ吸ってもいいの?
どんな靴を買えば良いのか悩む…近場の低山だけならトレランシューズもありなのかもしれないけど
登山仲間募集したら女の人ばかり連絡くる(´・_・`)
山小屋のキャンセル問題どう考えたらよいでしょう?
子供を山に連れて行くという行為はただのパーティー登山ではなく親が全責任を負う、ガイドツアー登山に近いものとなる
富士山に夜ひとりで登山したら一生の思い出ができた話
スポンサーリンク
電車バスで日帰りなら奥多摩から雲取、鷹ノ巣、川苔あたり
丹沢なら鍋割、塔ノ岳あたりか
車あるなら岩場慣れに乾徳山や両神なんかもいいし
金峰瑞垣や八ヶ岳も日帰りで行ける範囲ではある