1: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:23:08.61 ID:wGPK9JKb0
高尾山には6つの自然研究路をはじめ、いくつもの登山コースがあります。 メインの「1号路」には薬王院をはじめ、たくさんの見どころやグルメスポットがあります。1号路はケーブルカーやリフトを利用することで、普段着でも気軽に登れます。トイレもたくさんあり、町を歩くのと似た感覚で楽しむことができます。 他のコースは、距離や難易度、植生の違いなどそれぞれに特徴があり、中には普段着で行くと大変なコースもあります。1号路以外はトイレもほとんどありません。
2: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:23:21.38 ID:wGPK9JKb0
おるか?
3: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:23:41.08 ID:M5huB77r0
ロープウェイ使うのか登るのか
9: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:24:08.36 ID:wGPK9JKb0
>>3
登ろうとは思ってる
登ろうとは思ってる
4: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:23:42.50 ID:YZNTQl4T0
年寄りの散歩にちょうどいい山
関連記事
関連記事
スポンサーリンク
15: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:24:51.56 ID:wGPK9JKb0
>>4
ワイ22なんやけどあっけなさすぎるかな?
いわゆる登山ってやつをやってみたいんやが?
ワイ22なんやけどあっけなさすぎるかな?
いわゆる登山ってやつをやってみたいんやが?
23: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:25:39.86 ID:YZNTQl4T0
>>15
登山ってよりハイキング
まあそれがいいところだからあんだけ人が来るんやろうけど
登山ってよりハイキング
まあそれがいいところだからあんだけ人が来るんやろうけど
6: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:23:48.89 ID:wGPK9JKb0
そうじゃなくても関東圏でオススメあったら教えてや
17: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:24:59.62 ID:vD1PRhmw0
>>6
筑波山
筑波山
26: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:25:49.83 ID:wGPK9JKb0
>>17
ワイ茨城民で何度か登った
ええ山やな
ワイ茨城民で何度か登った
ええ山やな
66: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:28:37.24 ID:1YhMrhlQ0
>>6
多峰主山
高尾山より難易度低い
駐車場がタダ
多峰主山
高尾山より難易度低い
駐車場がタダ
84: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:29:58.69 ID:88XD00J40
>>6
御岳ー大岳
楽しいし駅にも近い
御岳ー大岳
楽しいし駅にも近い
152: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:34:23.48 ID:QXUtU1RV0
>>6
陣馬山
陣馬山
250: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:42:51.26 ID:xQXJ/r19M
>>6
大山とかいいんでない、高尾山よりちょっと難易度高い位やで
大山とかいいんでない、高尾山よりちょっと難易度高い位やで
266: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:44:24.06 ID:AHTS+LPwa
>>6
西武鉄道で伊豆ヶ岳へぜひ
西武鉄道で伊豆ヶ岳へぜひ
33: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:26:16.79 ID:S0o0DloVx
ほんまに散歩気分で登れる
下手したらサンダルでもいける
そんなレベル
下手したらサンダルでもいける
そんなレベル
36: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:26:34.28 ID:wGPK9JKb0
年寄りの散歩派とまあまあきつい派があるんやがどっちやねん
37: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:26:35.90 ID:q+VkVpCQ0
高尾山→一丁平→城山→相模湖までいってやっとハイキングって感じ
高尾山だけだと散歩
高尾山だけだと散歩
41: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:26:55.99 ID:cCb27F8Fa
コースによってキツさがかなり違う
とはいえ一番きついコースも初心者でも余裕で登れる
とはいえ一番きついコースも初心者でも余裕で登れる
57: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:27:54.45 ID:wGPK9JKb0
やっぱ散歩っぽいな
友達と雑談しながら、でもまあまあきついってのが理想なんやが
友達と雑談しながら、でもまあまあきついってのが理想なんやが
73: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:29:21.61 ID:M5huB77r0
>>57
調べてキツめのコース選べばちょうどそんな感じや
調べてキツめのコース選べばちょうどそんな感じや
93: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:30:29.44 ID:wGPK9JKb0
>>73
これが正解っぽいな
これが正解っぽいな
90: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:30:18.42 ID:kQFpD7Sl0
運動するにはちょうどいいと思うで
97: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:30:39.05 ID:HjMQPLmj0
1号路以外なら登山気分はあるんちゃう
ワイの関東のオススメは金時山や
ワイの関東のオススメは金時山や
103: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:30:57.39 ID:cCb27F8Fa
多分一日中ディズニーシー楽しむ方が疲れる
105: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:31:10.58 ID:wGPK9JKb0
なんとなく高尾山の雰囲気分かったわ
教えてくれたJ民サンキューやで
教えてくれたJ民サンキューやで
121: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:32:32.31 ID:FYcd3og90
景信山登ってから高尾山まで降りていくのがええと思う
帰りはリフト使えばええし楽
帰りはリフト使えばええし楽
137: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:33:23.40 ID:ZwTQCL7vd
病院裏を通る裏コースは傾斜キツくてガチでキツイで
6号路や稲荷山コースなら少し大変
6号路や稲荷山コースなら少し大変
189: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:37:44.23 ID:vD1PRhmw0
高尾山登るなら6号路はオススメ
土日は一方通行(登りだけor下りだけ)になるから
ググってから行ったほうがいい
土日は一方通行(登りだけor下りだけ)になるから
ググってから行ったほうがいい
小川に沿って歩く、夏でも涼しさを感じられるコースです。 飛び石で沢の中を登っていく場所もあり「水のコース」と呼ばれています。途中、水行道場である「びわ滝」や岩屋大師などを見ることができます。セッコクなどの花の観察スポットがあったり、鳥や昆虫を観察できたり、高尾山の中でも自然を体験できる人気の高いコースです。道幅は全体的に狭く、紅葉やゴールデンウィークのハイシーズンには、登り方面の一方通行規制が行われます。
200: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:38:42.18 ID:2TB09vE50
>>189
ワイはいつも稲荷で登って6号路で下っとるわ
ワイはいつも稲荷で登って6号路で下っとるわ
206: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:38:59.93 ID:O7pVmnHQr
>>189
六号路ワイもええと思うわ
観光地じゃなくてちゃんと登山道で人通りの多さもそこまでやない
六号路ワイもええと思うわ
観光地じゃなくてちゃんと登山道で人通りの多さもそこまでやない
203: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:38:54.81 ID:O1BWLvxad
6号路とか稲荷山なら休日でも言うほど人おらんで
エンジョイ勢はロープウェイとか一号路使うから
エンジョイ勢はロープウェイとか一号路使うから
215: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:40:09.28 ID:eokJVbpT0
陣場から高尾山まで縦走するとしかりした装備に疲れきった顔で高尾山の観光客に紛れる事になって恥ずかしい
220: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:40:34.96 ID:nW85Gr/md
舐めて登ると意外とキツイのが高尾山
237: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:41:50.80 ID:eXwPI18Ma
>>220
運動不足のおっさんには結構きついね
でも街中を歩いたり走ったりするよりおススメできる
運動不足のおっさんには結構きついね
でも街中を歩いたり走ったりするよりおススメできる
264: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:44:05.22 ID:5ewwNGDf0
258: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:43:30.70 ID:qmZGJVLTM
▽注目記事
【棒ノ嶺】登山趣味の知り合いに初心者向けの山教えて貰ったんで行って来た!
東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?
ランクルとかのでっかい四駆って何するためのモノなの?
都内住みの最初から現在まで無所属・単独行の俺氏が『東京起点沢登りルート120』を参考に沢登りした感想をつらつらと書く
谷川岳登りに行くんだけど頂上でタバコ吸ってもいいの?
どんな靴を買えば良いのか悩む…近場の低山だけならトレランシューズもありなのかもしれないけど
登山仲間募集したら女の人ばかり連絡くる(´・_・`)
山小屋のキャンセル問題どう考えたらよいでしょう?
子供を山に連れて行くという行為はただのパーティー登山ではなく親が全責任を負う、ガイドツアー登山に近いものとなる
富士山に夜ひとりで登山したら一生の思い出ができた話
引用元:【なんJ登山部】高尾山登った事ある奴感想教えてや
東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?
ランクルとかのでっかい四駆って何するためのモノなの?
都内住みの最初から現在まで無所属・単独行の俺氏が『東京起点沢登りルート120』を参考に沢登りした感想をつらつらと書く
谷川岳登りに行くんだけど頂上でタバコ吸ってもいいの?
どんな靴を買えば良いのか悩む…近場の低山だけならトレランシューズもありなのかもしれないけど
登山仲間募集したら女の人ばかり連絡くる(´・_・`)
山小屋のキャンセル問題どう考えたらよいでしょう?
子供を山に連れて行くという行為はただのパーティー登山ではなく親が全責任を負う、ガイドツアー登山に近いものとなる
富士山に夜ひとりで登山したら一生の思い出ができた話
スポンサーリンク