1: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:04:58.490 ID:CosGe3L/0
あいつって一回刺した後別の対象をクールダウン無しで刺せるの?
2: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:05:26.667 ID:uKTlkz280
日本のスズメバチは何度も刺せる
7: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:12:51.580 ID:CosGe3L/0
>>2
やべーななんだったら一匹で無双出来るじゃん
やべーななんだったら一匹で無双出来るじゃん
8: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:13:41.243 ID:lvr9AtSJd
数匹で蜜蜂数千匹全滅させられるからな
39: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:57:40.671 ID:6rAh1ZIB0
>>8
いくら何でも強すぎだろ・・・ マジで?
いくら何でも強すぎだろ・・・ マジで?
48: 名無しさん 2019/09/14(土) 22:01:02.494 ID:RTMCOY08d
>>39
動画検索してみた沢山あるぞ
セイヨウミツバチは為す術なく全滅
ニホンミツバチは対抗策持ってるけどオオスズメバチ1匹に対してであって数匹に攻め込まれたら詰み
動画検索してみた沢山あるぞ
セイヨウミツバチは為す術なく全滅
ニホンミツバチは対抗策持ってるけどオオスズメバチ1匹に対してであって数匹に攻め込まれたら詰み
11: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:20:11.175 ID:7mR3pWIB0
毒液が尽きても刺突攻撃は続くぞ
12: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:20:57.495 ID:CosGe3L/0
>>11
馬鹿じゃんそれ
馬鹿じゃんそれ
13: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:23:36.476 ID:Yqmcki4rd
そりゃ脳の容量考えれば分かるでしょ
それでもかなり学習するだろうが
それでもかなり学習するだろうが
21: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:46:55.521 ID:RTMCOY08d
詳しいヤツが来てやったぞ
何度でも刺せることは分かったようだが他に何が聞きたい?
何度でも刺せることは分かったようだが他に何が聞きたい?
24: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:48:49.432 ID:CosGe3L/0
>>21
伏せたら大丈夫って本当?
伏せたら大丈夫って本当?
30: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:50:46.248 ID:KjwSjCXG0
>>24
確実に安全ではない
ただ動くものに反応するから伏せてじっとしておくこと自体には一定の効果はある
確実に安全ではない
ただ動くものに反応するから伏せてじっとしておくこと自体には一定の効果はある
31: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:51:28.147 ID:RTMCOY08d
>>24
それどこ情報だ?
伏せてもその場にいるわけだから意味ないと思うんだが
せいぜい頭の高さが180cmくらいから100cmくらいに移動しただけでしょ
それどこ情報だ?
伏せてもその場にいるわけだから意味ないと思うんだが
せいぜい頭の高さが180cmくらいから100cmくらいに移動しただけでしょ
36: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:53:46.690 ID:n8CF7wie0
スズメバチ本当腹立つ
俺はクワガタが欲しいだけなのに邪魔して来る
>>31
伏せて100cmはヤバいだろ
俺はクワガタが欲しいだけなのに邪魔して来る
>>31
伏せて100cmはヤバいだろ
41: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:58:19.063 ID:RTMCOY08d
>>36
ごめん勝手に伏せてをしゃがんでと読み間違えてた
けど奴ら黒い物に執着するからその場から離れないと狙ってくるよ
ごめん勝手に伏せてをしゃがんでと読み間違えてた
けど奴ら黒い物に執着するからその場から離れないと狙ってくるよ
50: 名無しさん 2019/09/14(土) 22:03:07.584 ID:n8CF7wie0
>>41
なんか動かない方が刺されないとかよく言うけどどうなんだ?
俺は信用出来なくて山で蜂合わせしたらダッシュで逃げてるけど
なんか動かない方が刺されないとかよく言うけどどうなんだ?
俺は信用出来なくて山で蜂合わせしたらダッシュで逃げてるけど
54: 名無しさん 2019/09/14(土) 22:06:22.753 ID:KjwSjCXG0
>>50
動かなくても刺される時は刺されるぞ
羽音が聞こえたけどどこにいるか分からないときに地面に伏せ気味で索敵するのが目的だから確実に安全な方向が分かってるならさっさと離れるのが一番いい
動かなくても刺される時は刺されるぞ
興奮させちゃった時は特にな
羽音が聞こえたけどどこにいるか分からないときに地面に伏せ気味で索敵するのが目的だから確実に安全な方向が分かってるならさっさと離れるのが一番いい
23: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:48:31.755 ID:q4cgAqou0
ミツバチさんと違ってなんの生産性も無いからな
25: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:49:06.081 ID:RTMCOY08d
>>23
酒に漬けると旨いぞ
酒に漬けると旨いぞ
34: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:53:18.593 ID:VlB61koo0
セイヨウミツバチが日本で野生化しないのはオオスズメバチのおかげだから生産性はある(断言)
27: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:49:33.559 ID:a5GZDeMD0
まあ無双した結果アメリカ辺りじゃ問題になってんだよなあ
日本でセアカゴケグモとかにキャーキャー言ってるけどその比じゃなく
向こうの生態系ぶっ壊してるからスズメバチまじ強い
日本でセアカゴケグモとかにキャーキャー言ってるけどその比じゃなく
向こうの生態系ぶっ壊してるからスズメバチまじ強い
33: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:51:57.726 ID:YezeMDHZ0
スズメバチって頭を思いっきりデコピンしたら死ぬ?
38: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:56:09.740 ID:RTMCOY08d
>>33
人間はそこそこ大型の部類の動物だからそのなのに頭ピンポイントデコピンされたらさすがにシぬ
問題はピンポイントデコピン出来るかどうかだね
なれてる人ならやれる
人間はそこそこ大型の部類の動物だからそのなのに頭ピンポイントデコピンされたらさすがにシぬ
問題はピンポイントデコピン出来るかどうかだね
なれてる人ならやれる
37: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:55:43.995 ID:q4cgAqou0
ヴヴヴッって羽音で警告してくれるからまだマシなほう
40: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:57:41.161 ID:8A4ZBJ2UM
だれか詳しい奴いない?
スズメバチって巣壊されても死なないの?
スズメバチって巣壊されても死なないの?
49: 名無しさん 2019/09/14(土) 22:01:05.710 ID:a5GZDeMD0
>>40
冬場なら死ぬけど10度超えてたら別の場所で巣作り始めると思うよ
種類に依るけど1年だけで冬場死んじゃう種類もいる
冬場なら死ぬけど10度超えてたら別の場所で巣作り始めると思うよ
種類に依るけど1年だけで冬場死んじゃう種類もいる
45: 名無しさん 2019/09/14(土) 21:59:56.216 ID:CosGe3L/0
巣壊されたらまた作るんじゃねどの蜂も
51: 名無しさん 2019/09/14(土) 22:04:17.291 ID:8A4ZBJ2UM
あーやっぱ普通に再建するんか
しつこく何度も壊せば....とか思ったけど結局いたちごっこなんだろうな
しつこく何度も壊せば....とか思ったけど結局いたちごっこなんだろうな
52: 名無しさん 2019/09/14(土) 22:04:55.762 ID:RTMCOY08d
越冬が俺もよく分からない
オオスズメバチの女王は朽ち木なりで越冬するの発見されてるけど他は?
オスバチいないとその後の働き蜂産めないよね?
子種宿したまま越冬するの?
オオスズメバチの女王は朽ち木なりで越冬するの発見されてるけど他は?
オスバチいないとその後の働き蜂産めないよね?
子種宿したまま越冬するの?
53: 名無しさん 2019/09/14(土) 22:05:51.764 ID:UhuPvYHfd
>>52
一度交尾するとずっと精 を貯めておける
一度交尾するとずっと精 を貯めておける
【完全版】スズメバチの生態と一生|駆除の前に知っておきたい ...営巣活動が終わり、働き蜂は寿命を迎えて徐々に数が減っていきます。新女王蜂とオス蜂は巣を離れて、その多くが違う巣で育った配偶者とそれぞれ結ばれます。交尾を終えると、オス蜂は死んでしまいますが、新女王蜂は精子を体内に溜めた状態で越冬するのです。寒い冬のあいだは枯れ木や倒木、土の中などでじっと動かず、春が来るのを待ちます。すべての女王蜂が無事に越冬できるわけではなく、厳しい寒さに耐えきれずに死んでしまう個体も少なからずいます。
57: 名無しさん 2019/09/14(土) 22:09:41.955 ID:lIMAXMoe0
▽注目記事
登山口まで自転車で行って登って帰ってくるスタイル あんまりいないのかな?
山ならペンタックス一択だと聞いたのだが。防滴防塵仕様が望ましいという話でさ。
【島にある山を語る】八丈富士にはそのうち登ってみたいと思っています!
登山を始めた理由は梓林太郎さんの小説を「読むだけではなく自分でも登らにゃいかん」と思ったのがきっかけです
【棒ノ嶺】登山趣味の知り合いに初心者向けの山教えて貰ったんで行って来た!
東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?
ランクルとかのでっかい四駆って何するためのモノなの?
都内住みの最初から現在まで無所属・単独行の俺氏が『東京起点沢登りルート120』を参考に沢登りした感想をつらつらと書く
谷川岳登りに行くんだけど頂上でタバコ吸ってもいいの?
どんな靴を買えば良いのか悩む…近場の低山だけならトレランシューズもありなのかもしれないけど
引用元:スズメバチに詳しい奴こいよwwwwww
山ならペンタックス一択だと聞いたのだが。防滴防塵仕様が望ましいという話でさ。
【島にある山を語る】八丈富士にはそのうち登ってみたいと思っています!
登山を始めた理由は梓林太郎さんの小説を「読むだけではなく自分でも登らにゃいかん」と思ったのがきっかけです
【棒ノ嶺】登山趣味の知り合いに初心者向けの山教えて貰ったんで行って来た!
東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?
ランクルとかのでっかい四駆って何するためのモノなの?
都内住みの最初から現在まで無所属・単独行の俺氏が『東京起点沢登りルート120』を参考に沢登りした感想をつらつらと書く
谷川岳登りに行くんだけど頂上でタバコ吸ってもいいの?
どんな靴を買えば良いのか悩む…近場の低山だけならトレランシューズもありなのかもしれないけど