1: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:43:27.528 ID:b3y6FQJ30
秋になったし今度ハイキングに行くんだけでスズメバチ対策教えて下さい
2: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:44:01.642 ID:OCN/8Fi0M
電気流れるハエたたきで余裕でした
39: 名無しさん 2019/10/11(金) 10:05:04.357 ID:3WtTWUB7a
>>2
ナイス蚊っちってハエも殺せないじゃん
ナイス蚊っちってハエも殺せないじゃん
3: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:44:45.433 ID:UUcPsGeDa
ハエ叩きもってく
4: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:44:45.733 ID:cwuHQdQQ0
オオスズメバチは益虫だからあんまり殺さないであげて
スポンサーリンク
7: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:45:30.020 ID:b3y6FQJ30
>>4
いや、益虫じゃねーだろ何言ってだ
いや、益虫じゃねーだろ何言ってだ
6: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:45:26.996 ID:leWKMcEJ0
毒液対策のゴーグルだな!!
8: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:46:03.071 ID:kQmD2d530
何もしなければ襲ってこない
関連記事
関連記事
9: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:46:09.936 ID:b3y6FQJ30
ハエ叩きとかゴーグルとか荒唐無稽すぎですやん
そんなもん持って行くわけなかろー
そんなもん持って行くわけなかろー
12: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:46:51.535 ID:zoOg27ZfM
マジレスすると答えは沈黙
14: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:47:42.211 ID:VqvHmzKp0
ポイズンリムーバーと虫刺されの薬だけでいいよ
あと青い服装
あと青い服装
17: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:48:27.498 ID:HWApv75KH
あえて刺激しなければまぁ大丈夫なのでは
19: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:49:29.845 ID:dvCKjEAya
体に泥塗ればへいきってどっかの外国人がやってるのユーチューブで見たよ
21: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:51:33.645 ID:zhIlexl0a
>>19
それは蚊の対策だと思うぞ
それは蚊の対策だと思うぞ
24: 名無しさん 2019/10/11(金) 08:55:43.950 ID:GSWmULEj0
10月て最強に凶暴な時期じゃん11月になるまで待とう
28: 名無しさん 2019/10/11(金) 09:10:42.424 ID:ZiqUmiGia
実際虫除けスプレーとか忌避剤をたくさん持って使うくらいしかないんじゃね
(スズメバチ用でなくても幾らかの効果はある)
巣の近くで刺激しなきゃそうそう危険はないけど
逆にハイキング中に気づかず地中に作ってる巣の入り口を踏みましたとかやったらもう何してもダメ
(スズメバチ用でなくても幾らかの効果はある)
巣の近くで刺激しなきゃそうそう危険はないけど
逆にハイキング中に気づかず地中に作ってる巣の入り口を踏みましたとかやったらもう何してもダメ
30: 名無しさん 2019/10/11(金) 09:24:11.202 ID:YTQz8jU80
一番大事なのは
存在に気がつく目と経験なんだよな
スズメバチに超接近していても
気づいていないおっさんおばさんはたくさんいる
存在に気がつく目と経験なんだよな
スズメバチに超接近していても
気づいていないおっさんおばさんはたくさんいる
32: 名無しさん 2019/10/11(金) 09:39:11.498 ID:aE7kcMwfa
ブゥ…ン…
40: 名無しさん 2019/10/11(金) 10:05:58.844 ID:leWKMcEJ0
オオスズメバチは木の洞とか土の中とかに作るらしい
土の中て
土の中て
41: 名無しさん 2019/10/11(金) 10:41:17.266 ID:JHs29OWrr
警告音だって聞き慣れてないとソレと気づかないだろ
38: 名無しさん 2019/10/11(金) 10:03:12.560 ID:p7f4n2eX0
オオスズメバチはたぶん切り株の下に穴掘ってとか
低いところに巣を作るパターンが多いんだろうけど
そういうところをあんまりズンズン入って行かないことなんでないか
ハチを何匹も見掛けたら近くに巣があるかも知れんと警戒して
不用意に巣がありそうなところに踏み行ってしまわないようにするとか
巣づくりの名人 スズメバチ
低いところに巣を作るパターンが多いんだろうけど
そういうところをあんまりズンズン入って行かないことなんでないか
ハチを何匹も見掛けたら近くに巣があるかも知れんと警戒して
不用意に巣がありそうなところに踏み行ってしまわないようにするとか
巣づくりの名人 スズメバチ
▽注目記事
【滝めぐり】紀伊半島の滝と清流の写真貼ってくで~
今流行りの山岳遭難ってあるじゃない
膝が強くないんで、太ももまわりの筋肉つけたくて足開いてやるスクワットやってる みなさんなんかやってる?
登山にスマートウォッチはおすすめできない。
山岳会ってどうなの? ちょっと興味あるよねー。
山での写真を貼っていくスレ
栗城「エベレスト南西壁登る」 ワイ「絶対無理」 栗城の取り巻き「決めつけるな」→結果
一昔前なら「アイゼン必要ですかー?」なんて聞いたら馬鹿にされるか「舐めてんのか!」って返答があったのも事実。
全身モンベルマンでもザックは他ブランドってのはよくあること (´・ω・`)
山で偏光サングラスが嬉しいシチュエーションって何かあるかいな?
引用元:オオスズメバチとか言う日本が世界に誇る最強生物!
今流行りの山岳遭難ってあるじゃない
膝が強くないんで、太ももまわりの筋肉つけたくて足開いてやるスクワットやってる みなさんなんかやってる?
登山にスマートウォッチはおすすめできない。
山岳会ってどうなの? ちょっと興味あるよねー。
山での写真を貼っていくスレ
栗城「エベレスト南西壁登る」 ワイ「絶対無理」 栗城の取り巻き「決めつけるな」→結果
一昔前なら「アイゼン必要ですかー?」なんて聞いたら馬鹿にされるか「舐めてんのか!」って返答があったのも事実。
全身モンベルマンでもザックは他ブランドってのはよくあること (´・ω・`)
山で偏光サングラスが嬉しいシチュエーションって何かあるかいな?
スポンサーリンク