コンビニのコピー機でゼンリンの住宅地図をプリントアウトできるの、意外と知られてないけど超便利なので覚えておくといつか役立ちます。
1枚300円でA3サイズ。セブン、ローソン、ファミマ
zenrin.co.jp/product/catego…Dtwitter.com/Nkzn/status/11…qpic.twitter.com/YNb8szrzAn n
山と渓谷社の登山地図も全国のファミマ・ローソンでプリントアウトできる。
A3サイズで280円~300円。超便利⛰️
yamakei-online.com/sp_f/yamatime_…lpic.twitter.com/5rEKuVTmGt t
スポンサーリンク
この地図どこで貰えるんだろうと思ったらコンビニプリントできるのか! twitter.com/ShinagawaJP/st…
へー便利。最新の住宅地図をポイント決めて買えるのか。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
へー!外回り営業のときにあってほしかった…。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
申請書に使うには、複製許諾証(¥200)が必要なようにも読めるんだな(よくあるご質問−複製)。
コンビニ印刷したものをさらに複製した場合なのかもしれない。コンビニ印刷したものを切り取って貼り付けるだけの場合はどうなるのかなぁ。未確認。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
コンビニ印刷したものをさらに複製した場合なのかもしれない。コンビニ印刷したものを切り取って貼り付けるだけの場合はどうなるのかなぁ。未確認。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
地図をプリントアウトできるの、知らなかった twitter.com/ShinagawaJP/st…
子供の学校の調査表に印刷して提出しようと思います。情報ありがとうございます🙇twitter.com/ShinagawaJP/st…o
知らなかった! 地図好きは押さえておくべき案件。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
へー!登山地図もあるとな。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
知らんかった( ゚д゚)ポカーン twitter.com/ShinagawaJP/st…
▽注目記事
スポンサーリンク
人気のない低山好きにも便利
やり方はいろいろあるから調べて選んでね
A3が便利、インクジェットじゃないから濡れても滲まないのが良い
ネックは待ち時間かな
意外とデータ量多いのね
カラー高精緻で1、2分、結構待たされる