1: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:10:16.21 ID:15diuSVe9
富士山頂

富士山でニコニコ生放送を配信していた男性の可能性がある遺体が見つかったが、過去には、1キロほど滑落してもケガで済んだケースも、数件報じられていることが分かった。
中には、2キロも滑落した人もいたという。生死を分けたものは、何だったのだろうか。

男性は、2019年10月28日に山頂付近で足を滑らせ、滑落したような跡が見つかった7合目付近で、2日後に遺体は見つかった。
標高差は、約800メートルあった。11月5日夕時点で、静岡県警が身元の確認中ともみられている。

過去の新聞記事をデータベース上で調べると、数百メートルの滑落は珍しくなく、中には1キロを超えるケースもあった。
その多くが死亡例だったが、富士山でも、1キロを超えて滑落しても、奇跡的に助かったケースが報じられていた。

1992年11月24日には、山頂付近から突風にあおられて滑落した男子大学生が、静岡・御殿場側の6合目を過ぎたところで1日経って救出された。
1週間の軽傷で済んだという。静岡新聞などによると、1キロ滑落しても助かったのは、谷間に吹きだまりとなった雪がクッションの役割を果たした。
山岳部のパーティーで参加して、冬山の装備もしており、ビバーク(緊急的な野営)したり、非常食を食べたりしていたそうだ。

1996年5月11日には、会社員男性が静岡県側の9合目を過ぎたあたりを下山中にアイスバーンで足を踏み外し、約1キロ滑落した。
しかし、右足首を骨折するケガで済んだという。単独の登山だったが、目撃者がアマチュア無線で助けを求めていた。

2006年12月4日には、別の会社員男性が9合目付近で突風を受けてバランスを崩し、7合目付近まで約1キロ滑落した。
胸の骨を折るなどの重傷を負ったが、命に別状はなかったという。登山仲間と登っており、この仲間が110番通報していた。

50年前には、約2キロも滑落し、重体となった人も

新聞記事のデータベース上にはないが、過去には、なんと約2キロも滑落したケースもあったらしい。

筑波大学のサイト上に掲載されている水理実験センター報告の第2号(1978年)では、林陽生、泉耕二両氏の「富士山遭難記録表」が大学スタッフの切り抜いた新聞記事12年間分(1964~75年)の滑落例などをまとめている。

それによると、1969年3月23日には、9合目から2キロ下の5合目にある山梨県側のツバクロ沢まで2人が滑落した。
1人は死亡し、1人は重体だった。その後の生死は記事だけでは分かっていないようだ。
なお、1キロ滑落してケガで済んだケースは、68年と70年の2例あった。

12年間で滑落事故は50件あり、雪崩が多い他の山とは対照的に、突風や強風によるケースが最も多い。
また、冬山訓練が度々行われる11月の事故が飛び抜けて多かった。
御殿場口や吉田口から山頂に向かうルートは、「ツムジ地帯」「突風地帯」と呼ばれる地点が点在しており、航空機の墜落事故も多いという。男性が滑落したのは、その中間点ぐらいの山頂付近だった。

地元・富士宮山岳会の工藤誠志会長は
「1000メートルぐらい転落して助かったケースは、ツバクロ沢などでたまにありますね。
柔らかい雪に軟着陸して助かったということだと思います」とJ-CASTニュースの取材に話す。
男性の場合は、11月に入る前の岩が露出したりしている時期で、雪もまだ十分に積もっていなかったのかもしれない。

https://news.livedoor.com/article/detail/17337459/

関連スレ
【ライブ配信者】富士山を登り滑落か 専門家「雪の部分に入った時点で遭難してた」「下山しても17時には真っ暗」 ★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572881134/
【ライブ配信】軽装で富士山で登山し滑落か「あっ、滑る」最後に動画はストップ 遺体が発見され身元の確認中
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572577686/

スポンサーリンク
4: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:12:33.98 ID:gfRjc/PN0
パウダースノーなら五キロでも
科学的に大丈夫

101: 名無しさん 2019/11/05(火) 23:22:13.88 ID:0sgD7NAe0
>>4
逆に埋まって出られなくなるぞ

15: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:18:01.82 ID:Cjx1sTyz0
雪が十分に積もってから行きなさいってことね

19: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:22:55.29 ID:WiHOUaAo0
山頂からの滑り降りはいくつか上がってる、凍り付いてなければ何とかなるんだな。

20: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:23:04.60 ID:cF0+bApP0
>>1
>生死を分けたものとは?

一度滑落したらそんなの制御しようがないわ。
たまたま落ちた場所が雪の柔らかい場所なら助かるかもしれないし、
一方、アイスバーンで加速しまくった挙げ句岩場や崖が待ってたら
確実にミンチになる。

21: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:23:11.84 ID:kUSF6iC70
積雪少ないから無理
積雪が少ない事によってむしろ死亡率が上がったレベル

25: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:27:09.86 ID:aXHti5RC0
積雪が少なくて装備に不備があっても頂上まで登れてしまったが
積雪が少なくて滑落後ダメージ大きすぎて生還はできなかった

33: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:32:42.19 ID:1TTIecKB0
生死を分けるのなんて滑り落ちたコースが柔らかいか固いかの違いだろ
フカフカの雪なら助かることもあるだろうしゴツゴツの岩ならミンチになる

200: 名無しさん 2019/11/06(水) 05:09:16.34 ID:EYEgG8N00
>>33
これな
つまり今回は滑落した時点で助かる可能性ゼロ

34: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:33:05.02 ID:7d3m+pvi0
アイスバーンで滑落しても死なないケースがあるんだったら
もっと科学的に違いを検証して欲しい

37: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:34:43.33 ID:0VuKpodM0
でも少なくとも滑り落ちて助かったやつは最低限きちんと登山の装備揃えてきてたんだろ?
この配信者は装備が整ってない時点で滑り落ちたときに生きていたとしてもそのあとに遭難して助からない

42: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:41:42.02 ID:CNviVlZh0
そりゃ運よく命が助かったケースはあるだろ
それを可能性の話にするな

50: 名無しさん 2019/11/05(火) 21:50:12.83 ID:t1SDHQoQ0
あくまでも奇跡的な例をあげてるだけで
しかも、冬山用の準備をちゃんとした上で
しかもしかも更に仲間が救援を呼んでいる

今回の件はまったく何の奇跡も起こりようが無いwww

106: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:01:05.55 ID:RBh3Hn+W0
突破ファイルでやってた標高高い雪山では無いものの冬の山から転落して全身骨折で
低体温症にならず1ケ月も食べ物も水も飲まなかったのに助かった人は仮死状態だったな
上手く仮死状態になれたらラッキー過ぎる

115: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:16:19.84 ID:9n+p3Qb+0
『生と死の分岐点―山の遭難に学ぶ安全と危険』
ピット シューベルト (著), Pit Schubert (原著), 黒沢 孝夫 (翻訳)

↑この本はずいぶん前に図書館で借りて読んだんだが、事例がたくさん載っていて興味ぶかいぞ
まあ、今回のは装備が貧弱すぎてどうにもならんが、ちゃんと準備をしてパーティを組んで山に挑んだ人たちもちょっとしたことで死んでしまうというのがよくわかる

117: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:23:05.78 ID:1DcSphg60
フル装備でも油断していたり運が悪いと死ぬ世界。自然を満喫する趣味って大体そんな感じ

118: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:23:28.51 ID:HAnSJNU20
最後は運任せなんだが最後に至る確率を準備が低く抑えてくれる。

132: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:31:00.22 ID:z7Y4aBov0
滑落時に助かってるベテランを見ると滑落開始時に手足バタバタして結構無駄にじたばたするよね
ただピッケル使った滑落停止は止まった例は皆無の割には尖った部分で怪我して落としたりもかなりしてるからどうとも評価できない

今回のニコ生の馬鹿とかはフリーフォール状態だけど

165: 名無しさん 2019/11/06(水) 03:22:26.95 ID:rGx8SyuY0
山を舐めずにきちんと準備して備えていても突発事態で死ぬことはあるし
山を舐めてロクに準備もしていなくても運よく何も起こらないこともある
死ぬ確率は雲泥の差だろうけど

168: 名無しさん 2019/11/06(水) 03:26:42.90 ID:KEdqbgSD0
色々経験者やらプロの人からこうすればよかった、ああだこうだ言われてるけどさうるせえよwって感じだよね、配信者からすれば。

そんな重装備で安心、安全考えて冬山登山配信したって誰も見ねえっての。
配信者側から言わせてみれば、それこそ動画的には駄目なダメな登山家の動画流したって意味ないでしょうって話。
まるで噛み合わない。

176: 名無しさん 2019/11/06(水) 03:33:39.74 ID:swFCjtNj0
せめて雪がふわふわのところへ登山すれば?
と思ったけどそれはそれで雪崩とかそっちの心配もあんもんなぁ

181: 名無しさん 2019/11/06(水) 03:41:22.77 ID:swFCjtNj0
台湾のビキニ登山家ってのが居て結構注目を集めたみたいだけど死んじゃったし
その人もともとちゃんと登山する人でそれなりの事ができる人だったみたいだけど
運がよけりゃビキニ登山できるし
山に登ってる限り運が悪けりゃフル装備でも死ぬよね

203: 名無しさん 2019/11/06(水) 05:52:51.63 ID:KEdqbgSD0
今回の主の動画は正しい雪山登山じゃないんだから。
明らかにハプニング狙っているでしょ、撮れ高っていうの。
そこに正しい雪山登山のやり方を指摘してる動画はナンセンス。

212: 名無しさん 2019/11/06(水) 07:26:53.00 ID:Tx8Jmiut0
ふかふかの雪で
訓練してあって
ビバークの準備と知識
あとは運

今回のはアイスバーンで終わってるのに
滑らない準備も、無事帰れる行程でもなく
必然に近い。
運が左右するというより、ありえないぐらいの幸運に出会わない限り死ぬ

山頂でリアル三歩に遭遇して余分のアイゼン借りて
ビバークに入れてもらって
運が良ければ
ぐらいの奇跡がないと無理

ヤマケイ新書 山岳遭難の教訓 --実例に学ぶ生還の条件--

▽注目記事

登山家「標高8000m以上の場所は寝ても体力を消耗するのか....」

野口健氏「滑落の部分も含め伝えた方がいい。リアルに伝える事により教訓となる。」【富士山滑落】

心配な登山者に出会ったら、どう声がけすればいいのでしょう?

富士登山配信者の死亡を自己責任とする日本はおかしい

割とマジで登山って意味がわからん方の行動だよな

テン泊デビューのために2人用のテントを検討しています。女なので、軽さ重視でニーモタニ2にしょうと考えているのですが・・・

アウトドア民のワイが災害に備えておけば良いと思うもの

【山で出会った馬鹿】高山植物をスーパーの手提げ袋一杯に取っていた中年女性。

足骨折しても歩けって言われたら難しいけど、腕折れたくらいだったら半日程度なら歩くかも

なんJ民「高尾山は余裕。サンダルでも行けるわ」運動不足デブワイ「なら登るか~」

引用元:【富士山】1キロ滑落からの生還のケース、生死を分けたものとは? ライブ配信者も生還の可能性

スポンサーリンク