1: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:24:23.72 ID:hVJcmhn19
カメムシ

[みみよりライブ 5up-広島ホームテレビ]2019年10月29日放送「晴れのちあやね」のコーナーでは、「カメムシ」について紹介していました。

実は、秋はカメムシ被害に注意すべき季節なのだそう。番組に出演した気象予報士の晴山紋音さんも、

「秋に気を付けてほしいのは、朝晩のひんやりだけでなく、カメムシに注意」

と指摘していました。

ですが、いったいなぜカメムシなのでしょうか。

白い洗濯物には注意!

独特な臭いを放つことで有名なカメムシ。
広島県の植物防疫チームによると、カメムシは1年中見られるということです。しかも、今年の発生がとりわけ多いというわけではないんだそう。

ですが一般にカメムシは、夏の活動期を終えて冬になると、越冬するため家の中に入って来ることが多くなるということです。
秋は移動時期になり、家の中や庭などによくやってくるんだそう。


そのため、秋にカメムシを発見する機会が増えるというわけです。

どういったところから入ってしまうのかというと、洗濯物に付いて、気づかずに入れてしまうことが多いということです。

広島市森林公園こんちゅう館に話を聞いたところ、カメムシは明るい色が好きだといいます。
白いシャツやタオルなど、特に漂白剤を使用したものはカメムシにとって特に明るく見えるということで、
白いタオルなどにくっついて家の中に入れて来てしまう、と言われています。

対策は3つ。まず、カメムシを入れないよう、乾燥機や浴室などで室内干しをすること。
もしカメムシを入れてしまった場合、刺激しないのが重要だということです。刺激をすることで悪臭を放つようになるため優しく逃がすのが最適。

もし臭いがついてしまったという場合は、洗剤で洗うと良いそう。
カメムシの悪臭は親油性で、油汚れと同じようなもの。洗剤で洗うと臭いがとれるということです。

カメムシの悪臭は独特で嫌な臭いですね。明るい色を好むとは知りませんでした。
対策し、部屋に入れないよう注意しようと思います。

https://j-town.net/tokyo/news/localtv/297243.html?p=all
2019年11月10日 06:00

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:26:35.43 ID:o4OtfaP80
車内でカメムシを見たら即刻停車な!マジ事故るぞ!

4: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:27:07.44 ID:66YRg4Te0
こいつらの存在理由が分からん
俺らも同じだが

17: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:34:27.28 ID:VzLMStLS0
>>4
害虫を食べてくれる益虫の種類も居たりするが

44: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:46:13.73 ID:+e1zvSOl0
>>4
お前も人知れず役に立ったりしてるんだろ?

174: 名無しさん 2019/11/10(日) 12:06:33.50 ID:wRWl0wVk0
>>4
世界と同じさ

8: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:30:05.65 ID:CY6V0UsU0
カメムシは色々種類いるから注意な 倒すときはガムテープで瞬間接着して包んでポイ

11: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:32:26.18 ID:WFwomiRU0
>>8
ゴミ箱荷ポイしたら臭うだろ?

生け捕りにして逃がしてるわ

16: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:34:13.72 ID:CcIpBR7l0
>>11
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 刺激せずに紙に乗せて窓からはじき出すのが一番よねw

82: 名無しさん 2019/11/10(日) 10:10:51.58 ID:hBslBwEb0
>>11
私もガムテープにぺたり、クルクル巻いてポイ派です
きちんと隙間なく巻いてるから臭いした事無いですよ
ガムテープの中で臭い出してもがくカメムシは自分の臭いで昇天
生かしたまま逃してたら再会したり、子孫繁栄したり 

22: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:35:47.36 ID:2W/dfppR0
>>1
洗濯物なんて侵入経路のごく一部
大半は窓のサッシの隙間とかどこかわからん隙間から入ってくる
実家なんか暖房しているとのこのこ出てきてキリがない

一体どんだけ潜んでんだよレベル
勘弁してくれ

25: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:37:10.92 ID:s5lq77h80
あーカメムシがよくTシャツにくっ付いてて困るんだよな
風呂上がりに下着を着るとカメムシ君がポロリって落ちてきて
いちいちベランダまで案内して差し上げてる

28: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:37:49.47 ID:EjuPqkUB0
この時期は洗濯物取り込む時にパタパタするのは必須だな
去年は朝寝てて何か臭いと思ったら布団の中にデカいカメムシが入り込んで大惨事になった

46: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:47:13.32 ID:tnv457y00
部屋の天井や照明の辺りを飛び回ってるだけなら放置してる。
室内ならどうせそのうち餓死するから。刺激さえしなければ悪臭は放たないから身につけるものだけ気をつける。

71: 名無しさん 2019/11/10(日) 10:00:54.12 ID:EjuPqkUB0
>>46
コタツに入ってきて、知らずに踏んづけたら大惨事になるぞ

59: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:56:19.61 ID:l6xY+WGp0
公園のそばに引っ越してきたらやたらと見るようになった
網戸の隙間から入ってくるらしい
白い壁や天井をうろうろしてる
ほっといてるけど黒いから一瞬びびる

60: 名無しさん 2019/11/10(日) 09:56:26.44 ID:br6wYTan0
カメムシの幼虫てみないよね

72: 名無しさん 2019/11/10(日) 10:00:59.40 ID:HESIj+T60
>>60
飛べないから、家庭では見かけないんだろうな
きゅうり畑では、日夜カメムシとの死闘が行われていて
あれ、卵も同じ匂いがするんだぞ

92: 名無しさん 2019/11/10(日) 10:16:17.41 ID:aViPqx940
昔は小型の奴ばっかりだったのにでかい五角形の奴ばっかになって生態系変わったなと

97: 名無しさん 2019/11/10(日) 10:19:48.20 ID:ksHuw6Xh0
>>92
俺んとこも茶色のでかいホームベース型のやつばっかり出てくる
小さいやつならまだ許せるのに

98: 名無しさん 2019/11/10(日) 10:20:27.02 ID:5rkBUvPW0
冬は緑より黒いカメムシの方が多いよな。奴等は動きも少ないし大人しいから放置してる、あんま増えるとティッシュにくるんで窓から出すが臭いもしない。

103: 名無しさん 2019/11/10(日) 10:24:31.66 ID:0o9l1XzL0
鹿児島の山の麓に住んでるが、
毎年この時期は茶色い方のカメ虫が大量発生する

ベランダで洗濯物干そうとすると10匹くらいは飛び回ってる
取り込むときも洗濯機を全てパタパタするのは当たり前

疲れるぜ…

135: 名無しさん 2019/11/10(日) 11:23:03.90 ID:2W/dfppR0
あまりにも多いから、ガムテ使うのももったいないってことで
味付け海苔のプラケースとか、それなりに密閉性を持った容器に追い込んで、
入ったら蓋してそのままにして死ぬまで放置

ケースの中でお互いの臭いでダメージ与え合って
早死にするという話もあるし

142: 名無しさん 2019/11/10(日) 11:28:51.37 ID:BpbM/Wmk0
>>135
自分もコレ
ガムテより失敗が少ない

137: 名無しさん 2019/11/10(日) 11:25:17.24 ID:FGGXwJWu0
日中暖かいと飛び回って夕方寒くなると潜り込むんだよね
山近いからクサギカメムシがいつも入ってる

141: 名無しさん 2019/11/10(日) 11:27:37.58 ID:yev0AnjU0
うちの地域は「オガ」って呼んでるけど「お姫様」って呼ぶ地域もあるらしい
そうっと優しく扱ってやらないとクサいニオイをかますから

149: 名無しさん 2019/11/10(日) 11:34:31.47 ID:6pKaUpmR0
カメムシは大豆が好物みたいで、裏の畑の人が大豆を栽培していた頃は、
カメムシとカメムシを食べるコウモリが大量発生していたよ。

161: 名無しさん 2019/11/10(日) 11:43:20.92 ID:k6FS6GtC0
噂ではカメムシのことを「ヘクサンボ」と呼ぶ田舎もあるらしい

191: 名無しさん 2019/11/10(日) 14:31:05.08 ID:jdMcaw6Q0
氷殺スプレーで瞬間冷却して気絶させたら匂い出さずに倒せるけど、やってる間に他の奴が来るからどうにもならない

他の奴に対応してるうちに最初に凍らせた奴が復活してどっかいってる
地獄絵図

関連記事


210: 名無しさん 2019/11/10(日) 15:57:30.38 ID:W5sICrJx0
大発生なんて見たことねえな
夏場、ごくたまに玄関の明かりに飛んで来てる1匹見るぐらいで

213: 名無しさん 2019/11/10(日) 16:02:14.73 ID:t13ZK9eU0
こないだスーパーに行って帰ろうとしたらバイクに20匹近くいてビビった
払っても飛んで戻ってくるし怖かったわ 5ミリ位の小さいカメムシね

215: 名無しさん 2019/11/10(日) 16:10:23.58 ID:Y7BYHvKl0
ホオズキを植えていると必ず寄ってくるんだよな

ホオズキって特に匂いも何もないんだがカメムシを引きつける何か誘引物質を出して
いるんだろうか

223: 名無しさん 2019/11/10(日) 16:37:52.93 ID:YrF1fn1O0
うちの実家の方では
ホウムシと呼ぶなぁ

224: 名無しさん 2019/11/10(日) 16:40:06.72 ID:BhxdbPoF0
カメムシ嫌いっていってもピンとこない人は大抵緑のちっこいやつ想像してんだよな
苦手なのは黒くてでかいクサギカメムシなんだよ

クサギカメムシ


238: 名無しさん 2019/11/10(日) 19:19:40.43 ID:l6xY+WGp0
ベランダ側と建物の入り口側に梅の木があるからこれが原因かもしれん
果実に付くらしい
洗濯物はベランダには干さないようにしている

244: 名無しさん 2019/11/10(日) 19:41:53.80 ID:bTTzudbu0
緑のはあんまり臭くない
茶色いのが強烈に臭くて洗っても臭う

247: 名無しさん 2019/11/10(日) 19:44:30.37 ID:C3uRP9BN0
>>244
カメムシ専用の強力な殺虫剤が発売されてるから、それ使えばいい。
凍結させて殺すタイプとか色々あるけど、一定期間出てこなくなる。

246: 名無しさん 2019/11/10(日) 19:43:46.70 ID:xY1OyxbA0
厄介なことに仲間の匂い嗅ぎつけて寄ってくるんだよねこいつら
放置してると密集してたりする

259: 名無しさん 2019/11/10(日) 20:01:54.46 ID:U9zr+Ab50
うちの子、虫にハマっててカメムシでも平気で触るから困る。
この前も勝手に触って、手から猛烈な匂いが漂ってきて大騒ぎした。

260: 名無しさん 2019/11/10(日) 20:03:19.57 ID:UYIJt+Kp0
>>1
面白いなあ。
豆知識だ。
秋に大量発生するんじゃなくて、越冬準備で家屋によってくるんか。

279: 名無しさん 2019/11/10(日) 21:07:12.85 ID:2u5dOSaL0
こいつらの生存戦略はすごい
”くさい”ただそれだけで生き残ってきたのだから

280: 名無しさん 2019/11/10(日) 21:08:13.89 ID:tnv457y00
カメムシに消臭スプレーかけたらどっちが勝つんだろう(´・ω・`)

カメムシキンチョールH 300mL

▽注目記事

企業内登山・山岳会の憂鬱 ('A`)

中途半端にネパールキューブなんか買うならG2のがいいわ。ダイヤル式のシューレースは冬では必須に思える

東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?

だから富士登山て大嫌い!

ずっと日帰りの低山しかしないなら雨を避けるのも有りだと思う…でも、悪天候を避け続けていたら悪天候スキルが身につかない

富士山の山小屋1泊(素泊まり)7000円wwwwwwwwwwwwwwww

スキー金かかりすぎワロタwwwww

雪山デビューしたいけど装備で色々悩み中…足回りはモンベルのアルパイン2000に12本爪付けて・・・

登山家「標高8000m以上の場所は寝ても体力を消耗するのか....」

野口健氏「滑落の部分も含め伝えた方がいい。リアルに伝える事により教訓となる。」【富士山滑落】

引用元:【昆虫】秋にカメムシが「大量発生」するのはなぜ? 専門家の見解は...

スポンサーリンク