チガヤ

1: 名無しさん 19/11/11(月)22:42:51 ID:CJl
1中 マメコガネ
2三 イタドリ
3二 鯉
4左 葛
5一 ワカメ
6右 カエルツボカビ
7遊 ヌマコダキガイ
8捕 チガヤ
9投 アゲハ

2: 名無しさん 19/11/11(月)22:47:54 ID:CJl
1中 マメコガネ

マメコガネ

コガネムシの一種で、日本の固有種
幼虫でも成体でもいろんな草や葉を食べまくる害虫だが、天敵のいないアメリカでは途方もない数に増殖

最初はたった4アールほどの広さの分布域が、気付けば何と50000平方キロメートルにまで膨れ上がった

当然ながら農作物への被害は甚大で、あちらでは「Japanese beetle」とまで呼ばれ、太平洋戦争時には対日プロパカンダにも登場したほど嫌われている
現在は天敵である寄生蜂を輸入したため、ある程度落ち着いている

3: 名無しさん 19/11/11(月)22:48:45 ID:QU6
日本生物も意外と強いのか

4: 名無しさん 19/11/11(月)22:48:52 ID:n1W
鯉は日本原産じゃないやろ

スポンサーリンク
7: 名無しさん 19/11/11(月)22:50:23 ID:CJl
>>4
一応琵琶湖固有種とかいるし、多少はね

5: 名無しさん 19/11/11(月)22:49:50 ID:bp1
イタドリが4番かと思った

6: 名無しさん 19/11/11(月)22:50:00 ID:CJl
2三 イタドリ

イタドリ

ビクトリア時代(19世紀)に観賞用として輸入されたイギリスにおいて、繁殖に次ぐ繁殖を重ね、コンクリートを突き破り、家を丸ごと飲み込んでいくという凄まじい状況になっている。

イタドリが見つかっただけで周辺一帯の地価が下がって買い手もつかず、根絶するまでは住宅ローンの契約を拒否されてしまうため家も建てられない状況に陥っている

8: 名無しさん 19/11/11(月)22:50:36 ID:n1W
イタドリも日本を含む東アジアが原産としかわかってなかったはず

15: 名無しさん 19/11/11(月)22:54:08 ID:CJl
3二 鯉

コイ

食欲旺盛でどんな水でも住める(汚い水の方が好みらしい)という性質
今や各地の川で大繁殖し、次々に在来生物を食いつくしてしまうという被害が報告されている

しかも大きくなるともう天敵は無きに等しい状態
オーストラリアではコイに致命的な打撃を与える「コイヘルペスウイルス」を使おうと言う計画「カーパゲドン」まで出されるほど

17: 名無しさん 19/11/11(月)22:56:09 ID:n1W
鯉は自分で水質を悪化させてさらに水質を浄化するものも害することで
自分のみが生きられる環境を創るから環境破壊生物でもある

23: 名無しさん 19/11/11(月)22:59:46 ID:cUI
>>17
最悪で草もはえない

133: 名無しさん 19/11/11(月)23:21:47 ID:n1W
>>23
でも実は最悪では無い
自然の中での最低に近づくだけでちゃんと循環する

最悪なのは循環しなくなった状態
例えるなら遺伝子組み換え作物の試作品を栽培した東南アジアの農地みたいなものを言う
なんとアスファルト並みに硬くなった元畑とか

24: 名無しさん 19/11/11(月)23:00:33 ID:CJl
4左 葛

クズ

日本からアメリカに持ちこまれたものは、最初は様々な用途で持てはやされたものの次第に予想を越えて大増殖を始めてしまった

放置するとあっという間に何もかもがクズに覆われ、緑色に染まってしまうと言う状態
切っても切っても生えてくるので駆除もままならず、「Green Monster」という異名まで貰ってしまう

Magic the Gatheringにも厄介な雑草としてカード化されている

25: 名無しさん 19/11/11(月)23:01:57 ID:VLv
>>24
葛粉にして食べたらええのに

29: 名無しさん 19/11/11(月)23:03:56 ID:CJl
>>25
野生の葛は利用できるとこ少ないんや

38: 名無しさん 19/11/11(月)23:05:28 ID:VLv
>>29
マジでクズやな

ワカメはタコと酢の物にしたら美味しいのに

28: 名無しさん 19/11/11(月)23:03:25 ID:CJl
5一 ワカメ

ワカメ

天敵のウニがいないことを良いことに、バラスト水に紛れて侵入したワカメが現在各地で増殖している
外人はワカメを消化できず、完全に用途がない

31: 名無しさん 19/11/11(月)23:04:18 ID:7zj
>>28
やっぱり味噌汁がない国はダメやな

39: 名無しさん 19/11/11(月)23:05:36 ID:N3g
>>28
一応紙の原材料とかにはなると聞いたことがある
普通の紙よりコストかかりそう

33: 名無しさん 19/11/11(月)23:04:34 ID:XrJ
6番強そう

37: 名無しさん 19/11/11(月)23:05:24 ID:fXn
6番はまじで(東アジア以外の)両生類絶滅の危機になってるからな

42: 名無しさん 19/11/11(月)23:06:18 ID:CJl
6右 カエルツボカビ

こいつにより、世界中のカエルが絶滅の危機に瀕している
一時期日本でカエルツボカビが発見され話題になったが、日本を含む東アジア原産だということが判明した
日本のカエルは耐性がある

57: 名無しさん 19/11/11(月)23:08:21 ID:CJl
7遊 ヌマコダキガイ

ヌマコダキガイ

原産地である日本周辺の海では数が減少しており、環境省のレッドリスト(絶滅が心配される生物を集めたリスト)にまで登録されてしまっている

ところが、新たな生息地となったサンフランシスコ湾では豊富な動物プランクトンを独り占めして大増殖し、発見されてから僅か1年であっという間に海底を埋め尽くしてしまった

72: 名無しさん 19/11/11(月)23:11:48 ID:CJl
8捕 チガヤ

チガヤ

初夏に穂を実らせる、ススキによく似ているが少し背が低い植物

地面に地下茎を張り巡らせそこから大量の葉っぱを芽吹かせるという生態故に非常に生命力が強く、定期的に草刈りや野焼きをしないとあっという間にチガヤが大量に生えてしまう

東南アジアに至っては熱帯雨林が切り開かれてしまった場所に「アランアラン」と呼ばれる大草原を築き上げ、その地下茎が森の再生を阻害してしまう事態も起きている

その結果ついたあだ名は「世界最強の雑草」

76: 名無しさん 19/11/11(月)23:12:49 ID:ZOg
>>72
なんや思ったらあの白いやつか
そんなに強かったんかあいつ

86: 名無しさん 19/11/11(月)23:14:48 ID:fXn
日本ではチガヤさんはススキさんに勝てないらしい

ススキさん意外に強いな

88: 名無しさん 19/11/11(月)23:15:10 ID:N3g
>>86
ススキを海外に持っていけば解決やな!

89: 名無しさん 19/11/11(月)23:15:23 ID:ZOg
>>88
エイリアンVSプレデターやめろ

104: 名無しさん 19/11/11(月)23:16:51 ID:CJl
9投 アゲハ

アゲハチョウ

どうもハワイには柑橘系の葉を食べまくる虫はあまりいないらしい
繁殖力が半端なく、柑橘類が全滅の危機を迎えてるとのこと

107: 名無しさん 19/11/11(月)23:17:38 ID:ZOg
なんにせよ、生態系外の生物連れてきたらなんでもアウトなのは当たり前やな

111: 名無しさん 19/11/11(月)23:18:14 ID:CJl
まあ、天敵いないと強いよな
あと日本産は冬がないと途端に強くなる

124: 名無しさん 19/11/11(月)23:20:16 ID:Eba
葛の力で砂漠をどうにかできたりセんものか

129: 名無しさん 19/11/11(月)23:21:06 ID:CJl
>>124
じめじめした湿気が多い環境が大好きやから、熱帯雨林が大好物やぞ

138: 名無しさん 19/11/11(月)23:23:29 ID:k7S
鯉を美味しく食べる方法があればな
どうしても土臭いんだよな

148: 名無しさん 19/11/11(月)23:26:22 ID:nlB
>>138
泥抜きちゃんとした奴なら臭くないで

147: 名無しさん 19/11/11(月)23:25:52 ID:CJl
動物代表のニホンシカと狸にはもっと頑張って欲しい

154: 名無しさん 19/11/11(月)23:27:32 ID:VLv
>>147
動物やとニホンコウモリが海外でもいけそう

151: 名無しさん 19/11/11(月)23:26:46 ID:T9a
外来危険種やないけどツマグロヒョウモンの幼虫も凄いな

大切に育てていたスミレを全部食い尽くすわ
食い尽くしたら次の餌場探しにそこら中這い回るわ
何よりビジュアル的に毒々しくてキモい

ツマグロヒョウモン


155: 名無しさん 19/11/11(月)23:27:34 ID:N3g
>>151
毒ないって知ったらまぁまぁ可愛く見えるで

166: 名無しさん 19/11/11(月)23:30:28 ID:T9a
>>155
食欲が凄いのと這い回るのがちょっとね…
ふとベランダに出たら大量に這い回ってて思わず固まってしまった

171: 名無しさん 19/11/11(月)23:31:53 ID:0TK
>>166
あーうじゃうじゃおるとキツイよな
ワイ虫好きやけど流石に大量におると無理

159: 名無しさん 19/11/11(月)23:29:02 ID:n1W
ススキは積極的な土留めとして畑の周りに使われることもあるからなあ
逆だと畑守りつまりズイキとかやけど

163: 名無しさん 19/11/11(月)23:29:45 ID:7zj
笹とか竹はなんか悪さしてないんか?

168: 名無しさん 19/11/11(月)23:31:36 ID:n1W
>>163
イネ科やからな
乾燥してるとこだと生育が無理やし選択性除草剤でも駆逐可能だからな
もちろん被害がないわけではない

172: 名無しさん 19/11/11(月)23:31:56 ID:lFB
>>168
竹とか広範囲破壊兵器やぞ

174: 名無しさん 19/11/11(月)23:32:53 ID:n1W
>>172
セイタカアワダチソウを竹林に移植するとどうなるか
ってことよ
自然は拮抗するんや

235: 名無しさん 19/11/11(月)23:54:20 ID:yMZ
鯉ははずさなあかんやろな
外来種になってるのは大陸の鯉で日本のほとんどの鯉も外来種の中国鯉やし
琵琶湖固有種が海外に出てるとは思えんしな

239: 名無しさん 19/11/11(月)23:55:35 ID:n1W
>>235
日本の鯉もたいがいやで・・・
サンショウウオとかなら中国産と日本産で全くちゃうけど

240: 名無しさん 19/11/11(月)23:56:56 ID:CJl
>>235
というか、観賞用に輸出した錦鯉もやばいんやで
錦鯉は日本産やろ

ニシキゴイ


245: 名無しさん 19/11/12(火)00:00:43 ID:KMh
>>240
錦鯉は大陸から渡ってきた野鯉の品種改良やで

というか中国鯉はかなり早い段階から日本に持ち込まれてるからもう帰化種とかっていった方がいい気がする

251: 名無しさん 19/11/12(火)00:06:38 ID:KMh
>>245
訂正 野鯉× 鯉◯

野鯉は固有種の鯉やから間違いや

220: 名無しさん 19/11/11(月)23:45:53 ID:l80
もしかしたらニホンカワウソくんも世界のどっかじゃ生き残れたかもなあ

絶滅どうぶつ図鑑 拝啓 人類さま ぼくたちぜつめつしました

▽注目記事

【携帯浄水器】 ソーヤー ミニはどう?

登山中の怖い話コピペってウソやと思うんやが

奥多摩の名峰”大岳山”に登って来たったwwwwwwwwwwwwww

エアライズ率減ってきてないか? 以前は5割くらいアライの製品だった気がする

家族の一員だからこそ、山には犬を連れて行かない…

山の中の誰も知らんような場所を見つけに行くのって楽しいよな

企業内登山・山岳会の憂鬱 ('A`)

中途半端にネパールキューブなんか買うならG2のがいいわ。ダイヤル式のシューレースは冬では必須に思える

東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?

だから富士登山て大嫌い!

引用元:日本産の侵略的外来種で打線

スポンサーリンク