109: 名無しさん 2017/09/16(土) 16:10:33.09
113: 名無しさん 2017/09/16(土) 20:40:02.88
>>109
薪の量が凄いなw
熾火の処理が大変そう
薪の量が凄いなw
熾火の処理が大変そう
115: 名無しさん 2017/09/16(土) 20:54:11.36
>>113
意これでも4時間ぐらいしかもたない
柿ピーの缶に入れて持って帰ります
意これでも4時間ぐらいしかもたない
柿ピーの缶に入れて持って帰ります
110: 名無しさん 2017/09/16(土) 18:39:04.76
一見ビンボーでどうしょうもなくて木の根を食べるのかと。ビールにウイスキー美味しそう。
112: 名無しさん 2017/09/16(土) 19:28:47.61
>>110
地ビールうまかったす
雨が近づいてきてるんで、あと一時間後片付けて車中泊
地ビールうまかったす
雨が近づいてきてるんで、あと一時間後片付けて車中泊
111: 名無しさん 2017/09/16(土) 19:19:17.56
114: 名無しさん 2017/09/16(土) 20:42:42.98
>>111
植木鉢を置く針金に、万能蒸し器の焚き火台か
良いアイディアだね
植木鉢を置く針金に、万能蒸し器の焚き火台か
良いアイディアだね
115: 名無しさん 2017/09/16(土) 20:54:11.36
215: 名無しさん 2018/02/08(木) 05:31:38.36
>>111
いいねぇ
いいねぇ
117: 名無しさん 2017/09/17(日) 00:26:01.31
ソロキャンプやりたい気持ちはあるけど
心霊、獣、不審者とかが怖くて出来ないわ
もしかしたらテント張ってる近くで人が死んでたらと思うとゾッとする
みんな気にならないもんなの?
心霊、獣、不審者とかが怖くて出来ないわ
もしかしたらテント張ってる近くで人が死んでたらと思うとゾッとする
みんな気にならないもんなの?
124: 名無しさん 2017/09/17(日) 10:25:44.30
118: 名無しさん 2017/09/17(日) 02:07:34.53
人が住んでいるところで、近くで人が死んでない場所なんか、
ないと思うよ。
獣は滅多に人を襲うもんじゃなし、不審者も都会の方が多い。
むしろ山ん中の方が、安全じゃね?
ないと思うよ。
獣は滅多に人を襲うもんじゃなし、不審者も都会の方が多い。
むしろ山ん中の方が、安全じゃね?
145: 名無しさん 2017/12/16(土) 14:39:21.29
ソロキャンプの目的ってみんなもやっぱアレだよね?
146: 名無しさん 2017/12/17(日) 00:51:36.95
一人になりたいんだよ
家族や知り合いがやって来ない場所で
そして好き勝手に食べたい、寛ぎたい
家族や知り合いがやって来ない場所で
そして好き勝手に食べたい、寛ぎたい
147: 名無しさん 2017/12/17(日) 01:11:03.54
一人になりたいだけならホテルのほうが安上がりで快適。
好き勝手に食うのも地方の名店を巡ったほうが満足度が高い。手間もいらない。
そういう意味で出張は楽しい。
キャンプは無心になるために行くんだろう。焚き火やストーブのメンテやら何かと忙しいのが無心になれる。
148: 名無しさん 2017/12/17(日) 20:42:18.80
>>147
ホテルの方が高いだろう…
ホテルの方が高いだろう…
149: 名無しさん 2017/12/17(日) 23:09:29.65
>>148
ビジホ10000円くらいで充分。
キャンプ場入場料、ガソリン代、高速代、薪代考えると対した差ではない。
職人がきっちり仕事した食い物を堪能して、ホテルに帰ってグダグダするのも割と楽しい。
キャンプと交互にやってる感じ。
ビジホ10000円くらいで充分。
セールやポイント制で安く確保できることも多いし。
キャンプ場入場料、ガソリン代、高速代、薪代考えると対した差ではない。
近場の河原で無料で張れて、薪も安く入手できる人なら高いと思うだろうけど、都市近郊だとなかなか。
職人がきっちり仕事した食い物を堪能して、ホテルに帰ってグダグダするのも割と楽しい。
キャンプと交互にやってる感じ。
150: 名無しさん 2017/12/18(月) 04:24:24.42
>>149
そう言われるとそうかも
自分は地方の僻地に住んでるから
車で1時間圏内に水場と水洗トイレぐらいしかない無料キャンプ場がけっこうあるから
ガソリン代と食費と火器燃料で5000円ぐらいで出来るけど
サイト代と高速代を考えてると高くなるよね
そう言われるとそうかも
自分は地方の僻地に住んでるから
車で1時間圏内に水場と水洗トイレぐらいしかない無料キャンプ場がけっこうあるから
ガソリン代と食費と火器燃料で5000円ぐらいで出来るけど
サイト代と高速代を考えてると高くなるよね
331: 名無しさん 2018/06/30(土) 07:41:16.92
キャンプ場ってアクセスと質が反比例するから辛いな
337: 名無しさん 2018/06/30(土) 15:41:32.66
>>331
それたよね
アクセスが良くて、空いてて良い環境のキャンプ場はなかなか無い
それたよね
アクセスが良くて、空いてて良い環境のキャンプ場はなかなか無い
342: 名無しさん 2018/06/30(土) 18:52:42.62
長野住のワイは恵まれとるで。30分で戸隠キャンプ場行けるぞ。
344: 名無しさん 2018/06/30(土) 21:57:52.56
>>342
うらやままま
ワイなんてベランダで飯食って我慢してますよ・・・
うらやままま
ワイなんてベランダで飯食って我慢してますよ・・・
387: 名無しさん 2018/07/04(水) 09:36:13.34
ソロキャンデビュー予定だけど周りはファミキャンばかりなんだろうなあ。
おっさん一人のショボキャン…
震えてくるぜw
おっさん一人のショボキャン…
震えてくるぜw
391: 名無しさん 2018/07/04(水) 10:26:41.57
>>387
ファミキャンとソロキャン、使用する場所やキャンプ場はあまり被らない
ファミキャンに混じってソロしてんのは、情報収集能力に疎い人と言ってもいいかもな
ソロは自己責任で管理下にない場所でもできるしな
ファミキャンとソロキャン、使用する場所やキャンプ場はあまり被らない
ファミキャンに混じってソロしてんのは、情報収集能力に疎い人と言ってもいいかもな
ソロは自己責任で管理下にない場所でもできるしな
394: 名無しさん 2018/07/04(水) 12:01:22.25
>>387
ソロキャンにはソロキャンに適したキャンプ場がある
というよりファミリーや団体が好むキャンプ場を逆算して避けるべし
・アクセスが良い
・知名度が高い
これに当てはまる所は要注意だね
あと行くなら平日だな
ソロキャンにはソロキャンに適したキャンプ場がある
というよりファミリーや団体が好むキャンプ場を逆算して避けるべし
・アクセスが良い
・知名度が高い
これに当てはまる所は要注意だね
あと行くなら平日だな
400: 名無しさん 2018/07/04(水) 14:29:48.61
>>387
大丈夫、すぐ慣れる。
大丈夫、すぐ慣れる。
393: 名無しさん 2018/07/04(水) 11:53:00.67
自分も今年からソロキャン
少しづつ道具揃えてかれこれ8回行きました
ファミキャングルキャンとの遭遇を極力避ける為に
区画サイトは使わない
利用するのはフリーサイトだけ
それと早めに到着して場所確保
場所を選べは意外と他の方と隣接するのを避けられる
ソロキャン楽しいです
キャンプ&アウトドア 安くて良いモノ ベストコレクション
少しづつ道具揃えてかれこれ8回行きました
ファミキャングルキャンとの遭遇を極力避ける為に
区画サイトは使わない
利用するのはフリーサイトだけ
それと早めに到着して場所確保
場所を選べは意外と他の方と隣接するのを避けられる
ソロキャン楽しいです
キャンプ&アウトドア 安くて良いモノ ベストコレクション
▽注目記事
K2から滑落する登山家の映像が富士山滑落よりヤバすぎる・・・
普段からでかいザックを背負って歩くトレーニングなんて出来ないしどういうトレーニングをすればいい?
【携帯浄水器】 ソーヤー ミニはどう?
登山中の怖い話コピペってウソやと思うんやが
奥多摩の名峰”大岳山”に登って来たったwwwwwwwwwwwwww
エアライズ率減ってきてないか? 以前は5割くらいアライの製品だった気がする
家族の一員だからこそ、山には犬を連れて行かない…
山の中の誰も知らんような場所を見つけに行くのって楽しいよな
企業内登山・山岳会の憂鬱 ('A`)
中途半端にネパールキューブなんか買うならG2のがいいわ。ダイヤル式のシューレースは冬では必須に思える
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1499130848/
普段からでかいザックを背負って歩くトレーニングなんて出来ないしどういうトレーニングをすればいい?
【携帯浄水器】 ソーヤー ミニはどう?
登山中の怖い話コピペってウソやと思うんやが
奥多摩の名峰”大岳山”に登って来たったwwwwwwwwwwwwww
エアライズ率減ってきてないか? 以前は5割くらいアライの製品だった気がする
家族の一員だからこそ、山には犬を連れて行かない…
山の中の誰も知らんような場所を見つけに行くのって楽しいよな
企業内登山・山岳会の憂鬱 ('A`)
中途半端にネパールキューブなんか買うならG2のがいいわ。ダイヤル式のシューレースは冬では必須に思える
ガラガラならガラガラで、混んでりゃ混んでたで楽しいと思うけどな。
まあ流石に隣近所に遠慮してサイト縮小するほどの混雑はイヤだけど。