1: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:17:31.84 ID:yfoy1ka69
環境省は29日、東京港の青海ふ頭で、強毒を持つ南米原産のヒアリ500匹以上が見つかったと発表した。10月にも別の巣から50匹超の女王アリが見つかっている。
2019/11/29 11:14 (JST)
https://this.kiji.is/572969192657339489
スポンサーリンク
8: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:21:08.51 ID:QDqZHctx0
ヒアリ・ハット
9: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:21:38.95 ID:Y2/G05U60
50万人に1人が噛まれたら死ぬって
マスコミは大したことないことで騒ぐのが好き
マスコミは大したことないことで騒ぐのが好き
16: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:22:51.27 ID:elw5sf4G0
>>9
それな
最初はすごく死ぬのかと思ったら
アレルギー患者とかだってな
それな
最初はすごく死ぬのかと思ったら
アレルギー患者とかだってな
125: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:46:35.99 ID:/rl9cTYv0
>>9
ヒアリが一番ヤバいのは色んな所に巣を作ることだぞ
農業機械がぶっ壊れたり、ビルを傾けてきたりする
ヒアリが一番ヤバいのは色んな所に巣を作ることだぞ
農業機械がぶっ壊れたり、ビルを傾けてきたりする
33: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:26:00.80 ID:mcDH07tU0
もうこれ日本全国に広がってるんじゃね?
57: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:31:55.90 ID:elw5sf4G0
110: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:43:52.83 ID:7zbNnMp/0
>>57
これ見ると寒いのは苦手なんだな
これ見ると寒いのは苦手なんだな
132: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:47:20.17 ID:elw5sf4G0
>>110
元々熱い地域だからね
あと寒い地域は中国からのコンテナが少ないんだろう
元々熱い地域だからね
あと寒い地域は中国からのコンテナが少ないんだろう
47: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:29:05.99 ID:L/QVSW6l0
台風が来るたびにあちこち飛ばされて
生息域も広がってるだろうな
生息域も広がってるだろうな
56: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:31:08.76 ID:513Ec/DV0
もう諦めて受け入れる方向へ舵切らなきゃしょうがないでしょ
人だけグローバルになって昆虫はダメなんておかしな話
それで何かの動物が絶滅するならそれもまた地球の歴史ですよ
人だけグローバルになって昆虫はダメなんておかしな話
それで何かの動物が絶滅するならそれもまた地球の歴史ですよ
61: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:32:46.25 ID:e6JUk7aC0
外来種ってろくでもないのばっかりだなぁ
79: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:36:12.67 ID:NDyeV5pf0
オーストラリアはヒアリが見つかったコンテナは出荷元に送り返したおかげで、定着を防いだからな
日本はなにを中国に遠慮してるんだか
日本はなにを中国に遠慮してるんだか
98: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:40:55.91 ID:elw5sf4G0
>>79
オーストラリアは失敗したらしい
対策した時に時すでにお寿司で99%しか駆除できず
1%が残ってしまった
成功したのはニュージーランドだけだって
オーストラリアは失敗したらしい
対策した時に時すでにお寿司で99%しか駆除できず
1%が残ってしまった
成功したのはニュージーランドだけだって
83: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:37:08.53 ID:3IukMCTv0
ヒアリの怖い所は
インフラを破壊すること
信号機とか配電盤とか
ぶっちゃけ毒なんて
どうでもいい
インフラを破壊すること
信号機とか配電盤とか
ぶっちゃけ毒なんて
どうでもいい
106: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:42:52.55 ID:X3dm2+6o0
ヒアリの天敵は?
130: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:47:14.74 ID:Il0khVil0
>>106
調べてみたらヒアリほどじゃないが害虫ばかり
ノミバエなんて存在自体がホラー
調べてみたらヒアリほどじゃないが害虫ばかり
ノミバエなんて存在自体がホラー
109: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:43:21.29 ID:BHvcGPEi0
まだ「一般の人が立ち入る区域」には浸透していないよ。コンテナふ頭で見つかると言う事はまだ瀬戸際で食い止めてると言う事。危険なのはヒアリと間違えて日本在来の個体を殺してしまう事。
日本にも昔からアカアリとかヒアリに似たアリはいるからね。
そしてそれらの在来種を間違えて駆除してしまうと、もしヒアリが一般人が立ち入る区域にまで忍び込んだら在来アリがという対抗手段がなくなって、本当にヒアリが定着してしまう恐れがある事。
繰り返し言うけどまだ日本では「一般人が立ち入りできる区域」でのヒアリ発見数は一度もない、と言う事。
日本にも昔からアカアリとかヒアリに似たアリはいるからね。
そしてそれらの在来種を間違えて駆除してしまうと、もしヒアリが一般人が立ち入る区域にまで忍び込んだら在来アリがという対抗手段がなくなって、本当にヒアリが定着してしまう恐れがある事。
繰り返し言うけどまだ日本では「一般人が立ち入りできる区域」でのヒアリ発見数は一度もない、と言う事。
167: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:57:06.00 ID:5FWLhkAe0
増え方考えるとなあ
減ることはないだろうし
減ることはないだろうし
177: 名無しさん 2019/11/29(金) 12:00:59.17 ID:7WrVvfEQ0
328: 名無しさん 2019/11/29(金) 13:49:47.22 ID:l8fx7Tqr0
東京湾以外の港でも外国船の往来の多い港は既にヒアリが定着してる可能性があるな
382: 名無しさん 2019/11/29(金) 15:38:38.42 ID:apPeY1qh0
国をあげて徹底駆除したニュージーランドですら撲滅に5年かかってるんだから日本も全土に広がる前に対策をすべきなのに国が輸入の検疫を厳しくする事に弱腰なんだよなぁ
入ってきたのを駆除さえすればいいって思ってそうだが、蟻の行動範囲と適応能力の高さを舐めすぎ
人的被害は何度か刺されないと起こらない事が多いから今は少ないだけで10年後には毎年多数の被害者が出て、その頃にもっと早く対策しておけばって後悔してそう(´・ω・`)
入ってきたのを駆除さえすればいいって思ってそうだが、蟻の行動範囲と適応能力の高さを舐めすぎ
人的被害は何度か刺されないと起こらない事が多いから今は少ないだけで10年後には毎年多数の被害者が出て、その頃にもっと早く対策しておけばって後悔してそう(´・ω・`)
388: 名無しさん 2019/11/29(金) 15:42:47.16 ID:EY9BuAr30
もうしゃーない。仲良くしよ
393: 名無しさん 2019/11/29(金) 15:48:43.93 ID:PeQW9XGd0
冬は寒いっても、自販機の下とか、なんだかんだで越冬出来るだけの暖かい場所が
そこかしこにあるんだよなあ。
そこかしこにあるんだよなあ。
395: 名無しさん 2019/11/29(金) 15:51:26.97 ID:6Wtdkhz50
そもそも在来種だって冬は活動せずに物陰で越冬してるしな
396: 名無しさん 2019/11/29(金) 15:52:06.57 ID:5H/42lWL0
>>395
本番は来年暖かくなってからやろね
本番は来年暖かくなってからやろね
411: 名無しさん 2019/11/29(金) 16:36:10.88 ID:37IbUWQ40
アメリカでも北は定着できていないし
日本でも北海道ではいないんだから北で荷物下ろせばいいじゃない
日本でも北海道ではいないんだから北で荷物下ろせばいいじゃない
421: 名無しさん 2019/11/29(金) 16:57:23.26 ID:5H/42lWL0
>>411
世界分布みると大体緯度10~35度ぐらいが適しているっぽいね
世界分布みると大体緯度10~35度ぐらいが適しているっぽいね
62: 名無しさん 2019/11/29(金) 11:32:56.23 ID:R3PQuRp/0
▽注目記事
ジオラインの上にメリノってのは意味ないですか? ジオラインで汗の戻りを抑えてメリノで保温とか・・・
掲示板を利用した山行仲間募集の危険性……
夫婦ってどこか登山みたいなところがあって、せめて一緒に「大変だけど頑張ろう」「しんどいね」って言いながら登山したいんだよ。
あの山がこんなところから見えた。
山での「通」っぽい仕様や振る舞いwwwwwwwwwwww
モンベルさん、ヤバいくらい売れまくる。一体何が魅力なのか…
ワイ「エベレストて200人ぐらい死んでるんや…一番死者多い山どこやろ?」
運動不足、メタボで敗退etc…ヘタレ自慢会場はこちらです
山行ってた俺、熊に遭遇する・・・
日本で星空が綺麗な場所を教えてくれ!
引用元:東京港でヒアリ500匹以上見つかる
掲示板を利用した山行仲間募集の危険性……
夫婦ってどこか登山みたいなところがあって、せめて一緒に「大変だけど頑張ろう」「しんどいね」って言いながら登山したいんだよ。
あの山がこんなところから見えた。
山での「通」っぽい仕様や振る舞いwwwwwwwwwwww
モンベルさん、ヤバいくらい売れまくる。一体何が魅力なのか…
ワイ「エベレストて200人ぐらい死んでるんや…一番死者多い山どこやろ?」
運動不足、メタボで敗退etc…ヘタレ自慢会場はこちらです
山行ってた俺、熊に遭遇する・・・
日本で星空が綺麗な場所を教えてくれ!
スポンサーリンク