1: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:38:34.07 ID:qHSF5Hr09
亀田製菓(新潟市江南区)は、主力商品「亀田の柿の種」について、柿の種とピーナツの好みの比率を問う投票キャンペーンの結果を発表した。1位は「7対3」(重量比)で、3割近い票を集めた。現在のレギュラー商品は「6対4」のため、同社は今後、比率の変更を検討する。
投票期間は10月1日~11月27日で、25万5903票の応募があった。1位の「7対3」は7万5598票で、得票率は29・5%。2位の「8対2」(19・0%)、3位の「6対4」(17・9%)と続いた。
2013年に実施した投票企画でも「7対3」が1位だったが、今回は2位との得票率の差が広がった。同社は長年「6対4」を黄金比率としてきたが“民意”を受け、「賞味期限や保存方法などの確認すべき点を含め、比率変更の検討に踏み出したい」としている。
2019/12/08 13:15 新潟日報モア
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20191208512027.html
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:39:21.04 ID:yASWAwIB0
ピーナッツはいらん
19: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:49:50.11 ID:B6/M4T5y0
>>2
無いの売ってるよ
無いの売ってるよ
31: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:59:51.19 ID:XMNl+q6G0
>>19
亀田製菓で?
亀田製菓で?
44: 名無しさん 2019/12/11(水) 02:10:25.91 ID:1mI2ZkaY0
>>31
横からだが亀田製菓で売ってるよ
プレーン・梅・わさびの3種
で、バタピーだけ別に買って混ぜたりするw
横からだが亀田製菓で売ってるよ
プレーン・梅・わさびの3種
で、バタピーだけ別に買って混ぜたりするw
8: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:41:55.24 ID:hpTANQz/0
ピーナッツだけでいいよ
57: 名無しさん 2019/12/11(水) 02:19:03.77 ID:zOo1iGT80
>>8
俺も。
スーパーでピーナッツだけのやつよく買ってる。
俺も。
スーパーでピーナッツだけのやつよく買ってる。
11: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:43:45.51 ID:K29PzaJW0
小袋の縁を切って口に流し込む食べ方だと6対4が良い
指で摘まんで一個一個食べるなら7対3が良いかも
指で摘まんで一個一個食べるなら7対3が良いかも
12: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:43:54.37 ID:qVCjXzWB0
待てよいるだろピーナッツは
18: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:49:39.70 ID:7aQutjZn0
絶対に柿の種だけ残る
柿の種の味が染みてるピーナッツが美味いんだよなぁ
柿の種の味が染みてるピーナッツが美味いんだよなぁ
22: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:50:33.98 ID:wQY6jl5a0
7対3の比率なら値下げが可能だろう
食べる時ピーナツ残してるけど確かに多いと思う
食べる時ピーナツ残してるけど確かに多いと思う
25: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:51:52.57 ID:M2CAOfeR0
>>22
残したピーナッツはどうするの?
残したピーナッツはどうするの?
26: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:53:11.38 ID:wQY6jl5a0
>>25
残したピーナツは置いとくと
他の家族が勝手に食べててくれるw
残したピーナツは置いとくと
他の家族が勝手に食べててくれるw
30: 名無しさん 2019/12/11(水) 01:59:43.49 ID:qjWUr7ha0
個人的には8:2がいいな
現状6:4で1位が7:3、2位が8:2てことはとりあえずピーナッツ邪魔に思ってる奴が多いってことなんだな
現状6:4で1位が7:3、2位が8:2てことはとりあえずピーナッツ邪魔に思ってる奴が多いってことなんだな
34: 名無しさん 2019/12/11(水) 02:01:47.28 ID:3nl/z49I0
ピーナッツいつも残るもんな。俺は捨ててる
39: 名無しさん 2019/12/11(水) 02:03:20.76 ID:ai42vvXq0
ピーナッツ多めが好きだから買うのやめるわ
46: 名無しさん 2019/12/11(水) 02:13:49.89 ID:YknTQS8S0
ピーナッツが辛すぎた口中を中和してくれるのに。
種多すぎも飽きる。
種多すぎも飽きる。
50: 名無しさん 2019/12/11(水) 02:16:10.20 ID:j1okz+zT0
同量がいい
52: 名無しさん 2019/12/11(水) 02:17:26.11 ID:+D7ggro10
>>1
8対2くらいのイメージだったけど、4割もピーナッツ入ってるんだな。
8対2くらいのイメージだったけど、4割もピーナッツ入ってるんだな。
55: 名無しさん 2019/12/11(水) 02:18:33.45 ID:6Bue42Hx0
で本当に7対3に換えたら売上げ減りそう
61: 名無しさん 2019/12/11(水) 02:25:22.01 ID:QOIdayDI0
ピーナッツ減らしたいだけじゃあるまいな?
65: 名無しさん 2019/12/11(水) 02:35:04.54 ID:XS5Yv+/40
アマゾンでピーナツなしを箱買いしてる
85: 名無しさん 2019/12/11(水) 03:17:35.14 ID:3q/GsPHc0
邪魔なのでとりあえずピーナツを先に食べてからって感じ
そもそも要らないんじゃね?
そもそも要らないんじゃね?
92: 名無しさん 2019/12/11(水) 04:46:42.32 ID:oPF00HgT0
9対1くらいでいいわ。
ピーナッツ入れるなら中国産使わんでほしい。
ピーナッツ入れるなら中国産使わんでほしい。
93: 名無しさん 2019/12/11(水) 04:49:28.77 ID:H6NWB5Kj0
体に悪いピーナッツ要らないだろ
玄米や大豆のチップやコーンフレーク入れればいいのに
玄米や大豆のチップやコーンフレーク入れればいいのに
94: 名無しさん 2019/12/11(水) 04:52:58.48 ID:/RZ+LaTV0
柿の種だけの食べたけど
やっぱりピーナツが入ってる方がいいな
やっぱりピーナツが入ってる方がいいな
96: 名無しさん 2019/12/11(水) 05:09:12.96 ID:u0miVAx50
えーっ!?
7個中3個とかピーナッツ多すぎない???
約半分だろw
7個中3個とかピーナッツ多すぎない???
約半分だろw
97: 名無しさん 2019/12/11(水) 05:16:33.82 ID:cHbzUZK50
▽注目記事
もう2度と嫁と登山なんてしない…むしろ下山中は離婚すら考えた
サポートタイツってどうですか?履くとどのような感じでしょうか 私のような筋力ない人にとって膝の保護にもなりますか?
正直メリノウールって登山向きじゃないと思うんだが・・・
アルコールストーブを自作しようと思うんだが、市販品みたいに穴開けたり複雑な構造にしたら燃焼効率があがるのか?
登山するのいいけど途中幽霊とかいませんか?
いくらテント泊とは言え、「必要以上のスペースを占拠すんな、あとから来る人の為にスペース開けとけ」ってのはわかるけどねぇ
40リットル程度のザックで、背面の通気性もよいものはありますか?!
富士山に夜ひとりで登山したら一生の思い出ができた話
二泊コースでもトレランなら日帰り
同じ山頂で飲む酒でも行動終わって寝る前に飲むのと、日帰りで降りる前に飲むのとでは全然違いますよね
引用元:【食】柿の種とピーナツ比率 変更検討へ亀田製菓が投票結果発表 「7対3」連勝
サポートタイツってどうですか?履くとどのような感じでしょうか 私のような筋力ない人にとって膝の保護にもなりますか?
正直メリノウールって登山向きじゃないと思うんだが・・・
アルコールストーブを自作しようと思うんだが、市販品みたいに穴開けたり複雑な構造にしたら燃焼効率があがるのか?
登山するのいいけど途中幽霊とかいませんか?
いくらテント泊とは言え、「必要以上のスペースを占拠すんな、あとから来る人の為にスペース開けとけ」ってのはわかるけどねぇ
40リットル程度のザックで、背面の通気性もよいものはありますか?!
富士山に夜ひとりで登山したら一生の思い出ができた話
二泊コースでもトレランなら日帰り
同じ山頂で飲む酒でも行動終わって寝る前に飲むのと、日帰りで降りる前に飲むのとでは全然違いますよね
スポンサーリンク