1: 名無しさん 2019/12/15(日) 20:39:07.06 ID:fk/x/4FK0 BE:329591784-PLT(12100)
バス

国土交通省は2019年12月3日(火)、2018年度の路線バス(乗合バス)収支状況を公表しました。それによると、大都市部では黒字ですが、地方部では「100円の経費をかけ運行し、86円しか運賃収入がない」という大幅な赤字状態です。地方の路線バス事業者は、国や自治体から補助金を得て、なんとか路線バスを維持しているのです。


年間輸送人員をみると全国で約40億人。「バスの黄金時代」とも呼ばれた1970年代前半は約100億人でしたから、6割もの大幅な減少です。近年、大都市部では「PASMO」などのICカード対応や経路検索サービスの充実などによって、輸送人員は回復傾向にありますが、地方部では、自家用車普及の影響を受けて大きく減少しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00010001-norimono-bus_all

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2019/12/15(日) 20:40:40.58 ID:9PYHX0e10
地方って料金高いし本数少ないよね
そりゃ乗る気無くすわ

13: 名無しさん 2019/12/15(日) 20:50:04.92 ID:1ApjMMmz0
>>2
料金高い+本数少ないに加えて「なぜか満員で乗れない」も加えてくれ。
公共交通としての機能を果たしていない。
人材不足で本数を増やせないのだろうが、この状況で自家用車を悪者にされても困る。

4: 名無しさん 2019/12/15(日) 20:43:27.69 ID:K1txWew/0
そりゃ人がいないんだもん
若もんは車乗るし

8: 名無しさん 2019/12/15(日) 20:46:47.28 ID:EXBXTv6J0
みんな車を持つようになったから。あと少子化で学生の数が年々減っていってるから。

10: 名無しさん 2019/12/15(日) 20:47:35.29 ID:hdOHPfLV0
過疎地は大型バスじゃなくてハイエースくらいで良くね?

17: 名無しさん 2019/12/15(日) 20:52:11.26 ID:VfGN8d6A0
>>10
デマンドバスでタクシーセレナ使ってる所もある

106: 名無しさん 2019/12/15(日) 23:15:36.37 ID:h9MTt5JQ0
>>10
足りないのはドライバーなんで、そこら辺はあんまり意味が無い

132: 名無しさん 2019/12/16(月) 04:33:23.55 ID:pyJgMBj60
>>10
こっちはもうそうなってる
電話して手配しないと乗れないけど

18: 名無しさん 2019/12/15(日) 20:54:33.70 ID:192p6TD10
ローカル路線バスの旅見てたら、バス料金高いな
本数は午前に集中し、午後は日暮れまで
1日1本とかの線もある
以前あった路線が、次通ったら無くなってた

地方が特に車社会となった事が大きいんやろな

25: 名無しさん 2019/12/15(日) 20:59:46.36 ID:B70BiVpF0
地方で路線バスを敷く
  ↓
行けないようなところには路線が入らない
  ↓
諦めて車を持つ人が増える
  ↓
路線バス赤字化
  ↓
廃路線増える
  ↓
ますます利用者減る

ずっとこれな

26: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:00:54.46 ID:JOeyKNH50
自動車が普及したんだから当たり前だろ。

バスは乗る場所も時間も強制される。
まるで番組表に合わせて見るしかないテレビのようだ。

一方自動車にはそんな強制はない。
インターネットのようだ。

27: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:01:02.35 ID:1lZ1fxx00
沖縄のバスは頑張ってるけど、路線が複雑過ぎる。運賃は乗り換えても乗り継ぎでそのままにしてくれよな。

28: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:02:12.07 ID:IbATYHBc0
ここらへんの話でしかないが
昔は勤め人も多かったし何より学生が多かった
1時間に6本はあった

それが少子高齢化で人口は減るし学生も減るし勤め人も減る
バスの本数は減少し、今では近隣を回る小型乗り合いバスしかない

もはや公共交通機関を維持するだけのマスがない
自家用車やめたら解決するような問題じゃない

31: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:03:26.65 ID:l5U/UmFI0
車で行けば30分かからないんだけど一晩停めると駐車料金が800円かかるから
飲み会のときバスで行った

バスで行ったら料金が千円超えて1時間かかった
お客さんがいないからあちこちまわるので遠回りになってて料金もあがる

乗車バスセンターの駐車料金はタダだけど家からそこそこ遠い
最寄りのバス停までは徒歩では無理

なんか路線バスって無理ゲーなんだと思う

33: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:05:30.79 ID:GGcyrnmF0
社会人だと会社に駐車場があるから使わない
子供は親が送迎するから使わない

老人は行きたいルートを通らないから使わない
田舎じゃ駅前にいったってなんもないしな

行きたいのは近所のスーパーや病院だから

38: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:14:03.34 ID:X3Fczr8Q0
神奈川から出たら近県でさえ路線バスの路線と本数の少ないのに驚いた

40: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:17:07.85 ID:/t3x7DaO0
地元に週に一回一本だけ走る路線がある

121: 名無しさん 2019/12/16(月) 00:03:04.02 ID:+d0Eb97K0
>>40
京都には貴船-大原間で年に一日しか走らない路線バスがある
年に一日でも走らせないとバス路線の許可が取り消されて再発行がめんどくさいかららしい

47: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:26:19.30 ID:e9d96i450
朝夕は通勤客がいても昼は客なしとかざら
じゃあ昼用に小型車導入するかといってもその分経費がかかるから無理なのよ

61: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:40:21.91 ID:aeKSV2AV0
日本全土で若者が減るんだから儲かる訳なかんべ?
一極集中で東京に出てくんだし当然では?

63: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:42:51.89 ID:oYDeNtub0
駅⇔鉄道会社の開発した新興住宅地
は成功してる気がするぞ

農民,自営が多くて勤め人が少ないような旧住宅街の路線は無理だろう

64: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:43:22.86 ID:TJCEhmsF0
田舎じゃバスは福祉だから赤字で当然よ
老人と子供しか乗ってない

65: 名無しさん 2019/12/15(日) 21:43:48.20 ID:wM0Iee3Y0
運転手が爺さんばかりだよな。
タクシーとバスの運転手は、明らかに自分よりも年下という人を滅多に見掛けない。

自分が歳を取った分だけ運転手の平均年齢が上がっていく感じ。
昭和末期・平成初期にオッサンだった人達が爺さんになって未だに続けてる。

81: 名無しさん 2019/12/15(日) 22:06:37.27 ID:fJolk2+P0
街が衰退したからだぞ
その昔、繁華街は神社仏閣の門前町だった

それが列車の登場で駅前にとって変わられた
更に自家用車の普及で幹線道路に移行した

今はスマホの時代で本も音楽もビデオも全部ネットで済んでしまう
家電も服も生活用品もAmazonでワンクリック

地方の店舗に行く理由がひとつもない

86: 名無しさん 2019/12/15(日) 22:14:53.78 ID:VCYrf6Bq0
バスは時間通りに来ないのがな
遅れるならまだいいがたまに時間より早く行っちゃう時もある
だから最悪30分くらい待たされることも

89: 名無しさん 2019/12/15(日) 22:20:09.02 ID:VCYrf6Bq0
老人はシルバーパスとかで1000円で1年乗り放題だろ
あれ自治体が肩代わりしてんのかね

113: 名無しさん 2019/12/15(日) 23:34:36.71 ID:kpajgg2L0
鉄道は路線図に載るからよそ者でもわかりやすいが、
路線バスはそれがないし、案内も煩雑でよそ者どころか地元民にも厳しい

124: 名無しさん 2019/12/16(月) 02:04:43.45 ID:IWwWAWS/0
糞田舎だと最寄りのバス停がとりあえず遠かったりな
年寄りが歩ける距離じゃなかったり

137: 名無しさん 2019/12/16(月) 06:38:34.65 ID:jq4vdG2L0
いわゆる、コミニュティバスといわれる小型のバスが運行されてるけど、1時間に1本
と本数が少なく、それにアジャスト出来るのは時間の余っている高齢者しかいないん
だよね。

138: 名無しさん 2019/12/16(月) 06:52:49.22 ID:LxK6zGHI0
>>137
コミュニティバスなんて二時間に一本もないぞ…

秘境路線バスをゆく5

▽注目記事

【車中泊】登山口だと天井に落ちてくる小枝や木の実や葉っぱなんかの音でも寝れなくなることあるよな。

登山の魅力って何? マジで!

正直メリノウールって登山向きじゃないと思うんだが・・・

【珈琲】挽いた豆持って登るんだけど家で淹れる時みたいにお湯入れてもモワーって膨らまない…

みんなは普段からアウトドア用のインナー着てるの?

日本列島に過去100万年以内に実在した、富士山を越える山の標高ランキングを発表するwwwwwwwwwwwwwww

登山用の時計はチプカシ一択です!安い小さい軽いそして安い…

【LOWA】メリーナとタホープロで検討中です 両者はかなり違うものですか?

ディアトロフ峠事件とかいうただの雪崩事故…

【登山の地図】愛用してるのはどこ?

引用元:なぜ路線バスは衰退したのか 地方は大幅赤字

スポンサーリンク