184: 名無しさん 2006/03/15(水) 00:09:52 ID:EqZdSFzO0
小さな光
堕胎させるために、妊婦を高所から突き落とす。
同じ目的で、妊婦を水に漬ける。
身勝手には違いないが、そうしなければ、多くの者が
生き残れない土地が、あちこちにあった。
細い流れの滝が作り出した、小さな淵。
黒っぽく光る水は、とんでもなく低温で、漬けた指先は
いつまでも冷たいままだった。
「何人くらいかな・・・数えた奴もいないだろうな」
そこら一帯の山について滅法詳しい男は、そんな言葉でしか
その淵の歴史を語らなかった。
彼の祖父は、母親の胎内にいる時に、この淵へ母親もろとも
叩き込まれたのだ。
幸い祖父は生まれ、そのおかげで彼も生まれた。
その淵を通って、一人で山の奥へ入ると告げると、
お前は、ここの人間じゃないもんな、とだけ言った。
来るはずのバスが来なかったり、知っているはずの山道が
見つからなかったり、そんなこんなで、予定が狂ってしまった。
通過するはずの、その淵にたどり着いたのは夕方だった。
その日の宿営予定地までは、まだ2時間以上かかる。
ここで寝るのは気色悪いが、諦めるしかなかった。
早く寝すぎたせいで、夜中に目が覚めてしまい、テントを出た。
ヘッドランプは一瞬だけ光り、電球が切れた。
堕胎させるために、妊婦を高所から突き落とす。
同じ目的で、妊婦を水に漬ける。
身勝手には違いないが、そうしなければ、多くの者が
生き残れない土地が、あちこちにあった。
細い流れの滝が作り出した、小さな淵。
黒っぽく光る水は、とんでもなく低温で、漬けた指先は
いつまでも冷たいままだった。
「何人くらいかな・・・数えた奴もいないだろうな」
そこら一帯の山について滅法詳しい男は、そんな言葉でしか
その淵の歴史を語らなかった。
彼の祖父は、母親の胎内にいる時に、この淵へ母親もろとも
叩き込まれたのだ。
幸い祖父は生まれ、そのおかげで彼も生まれた。
その淵を通って、一人で山の奥へ入ると告げると、
お前は、ここの人間じゃないもんな、とだけ言った。
来るはずのバスが来なかったり、知っているはずの山道が
見つからなかったり、そんなこんなで、予定が狂ってしまった。
通過するはずの、その淵にたどり着いたのは夕方だった。
その日の宿営予定地までは、まだ2時間以上かかる。
ここで寝るのは気色悪いが、諦めるしかなかった。
早く寝すぎたせいで、夜中に目が覚めてしまい、テントを出た。
ヘッドランプは一瞬だけ光り、電球が切れた。
スポンサーリンク
185: 名無しさん 2006/03/15(水) 00:11:20 ID:EqZdSFzO0
水際に人のような影。
影が水面に手を差し伸べると、水中で光が湧いた。
小さな光が水面を押し上げ、弱い波を立てると、影がひろげた
腕の中へと集まった。
影が小さな光をつまみ上げ、その手を高く差し上げると、
手の中から柔らかな光が伸び、かすかな風に揺られながら空へと
昇っていった。
声が降ってきた。
「こいつらは、新しいおふくろさんの腹へ入るんだ」
堕胎させられた子供が生まれ変わるのだろう。
「違うな」声がまた降ってきた。
「魂など、とうに滅んだ」
「恨みだけが淵に残り、時を待つ」
この時間、おそらくは眠っているであろう妊婦の腹に、
恨みそのものが入り込む光景を思い浮かべた。
光の姿をした恨みが、胎児へと。
その妊婦は、前世でこの淵に突き落とされた母親ではあるまいか。
前世というより、繰り返される輪廻の中での出来事かもしれない。
恨みは、堕胎を強要した者でなく、母親に向けられるのか。
そんなことを考えた。
否定する声は降ってこない。
無論、肯定する声もない。
最後の光を空に放った影が、淵に溶けて消えた。
俺は闇の中、滝の音を聞いていた。
影が水面に手を差し伸べると、水中で光が湧いた。
小さな光が水面を押し上げ、弱い波を立てると、影がひろげた
腕の中へと集まった。
影が小さな光をつまみ上げ、その手を高く差し上げると、
手の中から柔らかな光が伸び、かすかな風に揺られながら空へと
昇っていった。
声が降ってきた。
「こいつらは、新しいおふくろさんの腹へ入るんだ」
堕胎させられた子供が生まれ変わるのだろう。
「違うな」声がまた降ってきた。
「魂など、とうに滅んだ」
「恨みだけが淵に残り、時を待つ」
この時間、おそらくは眠っているであろう妊婦の腹に、
恨みそのものが入り込む光景を思い浮かべた。
光の姿をした恨みが、胎児へと。
その妊婦は、前世でこの淵に突き落とされた母親ではあるまいか。
前世というより、繰り返される輪廻の中での出来事かもしれない。
恨みは、堕胎を強要した者でなく、母親に向けられるのか。
そんなことを考えた。
否定する声は降ってこない。
無論、肯定する声もない。
最後の光を空に放った影が、淵に溶けて消えた。
俺は闇の中、滝の音を聞いていた。
188: 名無しさん 2006/03/15(水) 01:19:15 ID:Turuen+y0
なんていうか、綺麗なもんじゃないんだよな、人の生き死にってのは。
それでも、慈しむ親や環境によって、本来生まれたときのようなあるべき姿へと成長する事を信じたいよ…
それでも、慈しむ親や環境によって、本来生まれたときのようなあるべき姿へと成長する事を信じたいよ…
199: 名無しさん 2006/03/15(水) 22:06:41 ID:Ro0w9Ckz0
ヤマジュバン
友人の話。
地元の山を歩いている時のこと。
視界の隅に白い物が見えたと思った途端、柔らかい物に飛び掛かられた。
それは滑々とした布のような感触だったらしく、彼の上半身をすっぽりと覆って
しまったらしい。
強く締め付けられた彼はパニックを起こし、何とか剥がそうと地面の上を転げ
回ったが、どうしても取れない。
偶々手に触れた枝を折り取って、矢鱈滅多に突き刺しているうち、やっと逃げ
出すことが出来た。
それはひらりと宙を飛び、暗い山の中へ消え去ったという。
近くの親戚の家まで辿り着くと、身体のあちらこちらから血が出ていた。
親戚は手当てをしてくれながら教えてくれる。
彼を襲った白い布はヤマジュバンと呼ばれていた。
襦袢という名前のごとく人をすっぽりと包む物だというが、それは血を吸う為で
あるということだ。
金属の刃物でなければ斬ることが出来ないとも聞かされた。
彼はそれ以来、山に入る時は鉈や鎌を常にぶら下げているのだという。
友人の話。
地元の山を歩いている時のこと。
視界の隅に白い物が見えたと思った途端、柔らかい物に飛び掛かられた。
それは滑々とした布のような感触だったらしく、彼の上半身をすっぽりと覆って
しまったらしい。
強く締め付けられた彼はパニックを起こし、何とか剥がそうと地面の上を転げ
回ったが、どうしても取れない。
偶々手に触れた枝を折り取って、矢鱈滅多に突き刺しているうち、やっと逃げ
出すことが出来た。
それはひらりと宙を飛び、暗い山の中へ消え去ったという。
近くの親戚の家まで辿り着くと、身体のあちらこちらから血が出ていた。
親戚は手当てをしてくれながら教えてくれる。
彼を襲った白い布はヤマジュバンと呼ばれていた。
襦袢という名前のごとく人をすっぽりと包む物だというが、それは血を吸う為で
あるということだ。
金属の刃物でなければ斬ることが出来ないとも聞かされた。
彼はそれ以来、山に入る時は鉈や鎌を常にぶら下げているのだという。
200: 名無しさん 2006/03/15(水) 22:08:27 ID:Ro0w9Ckz0
葬儀の列
知り合いの話。
彼の田舎には、一寸変わった道があるという。
山へと続いているその道は、かつては目抜き通りだったが、今では町の中心
から外れてしまい、通る者も少なくなっている。
この道を一人歩いていて、葬儀の列と行き会うことがあれば、決して仏の名前
を確認してはいけないのだと言われている。
仏の名前が、自分のものだということがあるからだ。
喪主が抱えた遺影の写真が、自分の顔だということがあるからだ。
慌てて振り向いても、道の上には自分しか居らず、列は幻のように消えている。
・・・そんな不気味なことが時々あるらしい。
自分の葬儀を目撃した者は、遠からず鬼籍に入るのだとも言われている。
だから彼や友人たちは、この近くで葬儀を見かけると、顔を伏せ、親指を隠して
足早に通り過ぎていたそうだ。
「親指を隠すのは理由がわからないけど、皆がそうしてた。
ま、実際のところ“学校の七不思議”みたいな類いの話かもしれないけどな」
二人で葬儀の列とすれ違った時に、彼はそういう話をしてくれた。
知り合いの話。
彼の田舎には、一寸変わった道があるという。
山へと続いているその道は、かつては目抜き通りだったが、今では町の中心
から外れてしまい、通る者も少なくなっている。
この道を一人歩いていて、葬儀の列と行き会うことがあれば、決して仏の名前
を確認してはいけないのだと言われている。
仏の名前が、自分のものだということがあるからだ。
喪主が抱えた遺影の写真が、自分の顔だということがあるからだ。
慌てて振り向いても、道の上には自分しか居らず、列は幻のように消えている。
・・・そんな不気味なことが時々あるらしい。
自分の葬儀を目撃した者は、遠からず鬼籍に入るのだとも言われている。
だから彼や友人たちは、この近くで葬儀を見かけると、顔を伏せ、親指を隠して
足早に通り過ぎていたそうだ。
「親指を隠すのは理由がわからないけど、皆がそうしてた。
ま、実際のところ“学校の七不思議”みたいな類いの話かもしれないけどな」
二人で葬儀の列とすれ違った時に、彼はそういう話をしてくれた。
201: 名無しさん 2006/03/15(水) 22:11:26 ID:Ro0w9Ckz0
小さな子供
友人の話。
里帰りした時のこと。
裏山を散策していた彼の行く手に、小さな子供の後ろ姿が現れた。
のろのろとゆっくり歩いている。
追い抜いた時、何気なく振り向いて見た。
目も鼻も口もない。小さな模様が、ぎゅっと詰め込まれたような顔をしていた。
彼が硬直するや否や、子供の身体はグズッと崩れる。
耳障りな羽音を立てて飛散したのは、黒いトノサマバッタの大群だった。
彼の身体にも何匹か衝突してきたので、手で顔を覆い身を低くして避けた。
静寂が戻ってきた頃、恐る恐る顔を上げる。
道の上には小さなチャンチャンコが一枚、ポツンと残されているだけだった。
ヒュッテは夜嗤う 山の霊異記
友人の話。
里帰りした時のこと。
裏山を散策していた彼の行く手に、小さな子供の後ろ姿が現れた。
のろのろとゆっくり歩いている。
追い抜いた時、何気なく振り向いて見た。
目も鼻も口もない。小さな模様が、ぎゅっと詰め込まれたような顔をしていた。
彼が硬直するや否や、子供の身体はグズッと崩れる。
耳障りな羽音を立てて飛散したのは、黒いトノサマバッタの大群だった。
彼の身体にも何匹か衝突してきたので、手で顔を覆い身を低くして避けた。
静寂が戻ってきた頃、恐る恐る顔を上げる。
道の上には小さなチャンチャンコが一枚、ポツンと残されているだけだった。
ヒュッテは夜嗤う 山の霊異記
▽注目記事
山での一泊二日までなら不思議と便意はこない 日常だと毎朝決まった時間に出るのに
富士山(223)の日だから世界一富士が見られると言われてる伊豆のとある場所に行くわ
テン場に着いたらサンダル履くと思うんだけど、オススメのサンダルってあります?
ソフトシェルに求めるものが人によって違いすぎる…
【車中泊】登山口だと天井に落ちてくる小枝や木の実や葉っぱなんかの音でも寝れなくなることあるよな。
【エベレスト】女性登山者「足挫いた助けて」 他の登山者「すまんやで」スタスタ
筑波山をスニーカーで登った事あるくらいの経験値で茶臼岳行くのに2万円以内のトレッキングシューズ探してます
カーボンストック使ってたんだが、滑った拍子にお尻の下敷きになってポッキリ折れた(泣)
登山ザックにオピネルは入れてる。キャンプはデカ目の鉈と包丁で
登山、アウトドア系の漫画教えてくだされ
引用元:http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1141220480/
富士山(223)の日だから世界一富士が見られると言われてる伊豆のとある場所に行くわ
テン場に着いたらサンダル履くと思うんだけど、オススメのサンダルってあります?
ソフトシェルに求めるものが人によって違いすぎる…
【車中泊】登山口だと天井に落ちてくる小枝や木の実や葉っぱなんかの音でも寝れなくなることあるよな。
【エベレスト】女性登山者「足挫いた助けて」 他の登山者「すまんやで」スタスタ
筑波山をスニーカーで登った事あるくらいの経験値で茶臼岳行くのに2万円以内のトレッキングシューズ探してます
カーボンストック使ってたんだが、滑った拍子にお尻の下敷きになってポッキリ折れた(泣)
登山ザックにオピネルは入れてる。キャンプはデカ目の鉈と包丁で
登山、アウトドア系の漫画教えてくだされ
スポンサーリンク