95: 名無しさん 2019/10/13(日) 13:44:34.83 ID:43CzuSNN
大阪だけど、満月の時に生駒山縦走をしようかな。
夜はハイウェイが通行止めだし。夜景が見れるし。
高安~石切なら遭難、野生動物も安全でしょ。
夜はハイウェイが通行止めだし。夜景が見れるし。
高安~石切なら遭難、野生動物も安全でしょ。
97: 名無しさん 2019/10/16(水) 19:39:37.75 ID:TmUTnb0v
夜間は、各登山道もそうだけど、
特に縦走道と縦走舗道は猪がウヨウヨ出るから注意してや
特に縦走道と縦走舗道は猪がウヨウヨ出るから注意してや
98: 名無しさん 2019/10/18(金) 13:39:05.07 ID:ECknjN13
猪は夜行性なんか(´・ω・`)
生駒は昼間はキジや野ウサギがいるから好き。
初めて野うさぎ見た時カンガルーかとオモタ。
生駒は昼間はキジや野ウサギがいるから好き。
初めて野うさぎ見た時カンガルーかとオモタ。
スポンサーリンク
99: 名無しさん 2019/10/20(日) 22:46:20.72 ID:iIPjLMMl
イノシシを昼間に見た時には向かって来たから俺は死ぬのか?と思った
そのまま擦れ違って走り去ってくれたけど怖かったな
夜はライトを向けるだけで逃げ去ってくれる存在だと思ってる
最近は昼間の方がお得感が有る気がして中々ナイトハイクに行けないです
そのまま擦れ違って走り去ってくれたけど怖かったな
夜はライトを向けるだけで逃げ去ってくれる存在だと思ってる
最近は昼間の方がお得感が有る気がして中々ナイトハイクに行けないです
101: 名無しさん 2019/11/04(月) 19:36:27.82 ID:6mp2/gDZ
ヘッドランプで稜線沿いを歩いたら電池切れ。
電池交換にプラスドライバーがいる。
暗くてどこにあるか分からん。
やはり100均のはダメだ。
電池交換にプラスドライバーがいる。
暗くてどこにあるか分からん。
やはり100均のはダメだ。
102: 名無しさん 2019/11/04(月) 22:23:05.67 ID:LeMu3Jhx
100均品をいきなり実地かよ
103: 名無しさん 2019/11/05(火) 06:30:16.98 ID:GIQvDmWM
百均は2つ買えとあれほど
104: 名無しさん 2019/11/05(火) 20:48:39.86 ID:TCeXMpam
月が出てないとほんと真っ暗なのな。
当たり前だけど。
当たり前だけど。
105: 名無しさん 2019/11/06(水) 08:49:36.67 ID:LrsQlYbU
満月の夜に雲がない日が一番いい。
106: 名無しさん 2019/11/09(土) 10:28:21.37 ID:n2nAGklj
星も見たいんだよなあ
107: 名無しさん 2019/11/09(土) 10:56:08.43 ID:z3rb1Fbb
高尾あたりだと曇ってると都市の明かりで雲がぼんやり光ってて真っ暗ではないよね
108: 名無しさん 2019/11/14(木) 00:10:09.61 ID:gAcWL9zQ
今まで100ルーメンのヘッドライトと
100ルーメンの手持ちで
リゾートマンションのある越後湯沢で
ナイトハイクしてたけど
熊の目撃情報がやたら出てるので
ヨドバシ秋葉原で買って来た
近所の公園でテストしたけど
460ルーメンは明るいわー
113: 名無しさん 2019/11/15(金) 15:36:03.46 ID:ewtypkE2
>>108
道標新しくなったな
道標新しくなったな
114: 名無しさん 2019/11/15(金) 22:04:51.41 ID:F0h/JW90
>>108
うわぁ、貼る画像間違えた
体育の日連休に八幡平行った時の貼っちゃた
ヨドバシ秋葉原で買ったライトと電池
先程、越後湯沢でナイトハイクして試した
上 100ルーメンライト
下 今回買ったライト
遠くまで照らせるから
小動物を見つけ易くなった
うわぁ、貼る画像間違えた
体育の日連休に八幡平行った時の貼っちゃた
ヨドバシ秋葉原で買ったライトと電池
先程、越後湯沢でナイトハイクして試した
上 100ルーメンライト
下 今回買ったライト
遠くまで照らせるから
小動物を見つけ易くなった
109: 名無しさん 2019/11/14(木) 08:04:46.28 ID:D4ikdTXU
八幡平が近所てうらやましい
115: 名無しさん 2019/11/15(金) 23:57:31.32 ID:7eRuH3G4
明るいライトは青白い色が多い気がするな
緑が鮮やかに見えるヘッドライトが欲しい
緑が鮮やかに見えるヘッドライトが欲しい
118: 名無しさん 2019/11/24(日) 20:43:05.29 ID:W3rwIsVf
マグライトのソリテールってホントにいきなり電池切れるんだね最初接触不良かと思った
奥多摩の某低山で夕日見て帰るのに使ってたけど、かなりビビった
昔arcとかにあったうっすらとでも光るモード欲しいよ
ザックからスペアの電池探せるぐらいの
あと一度は余裕ある時に真っ暗で電池公開する練習はやっといた方がいいね
心の余裕がまったく違う
奥多摩の某低山で夕日見て帰るのに使ってたけど、かなりビビった
昔arcとかにあったうっすらとでも光るモード欲しいよ
ザックからスペアの電池探せるぐらいの
あと一度は余裕ある時に真っ暗で電池公開する練習はやっといた方がいいね
心の余裕がまったく違う
120: 名無しさん 2019/12/07(土) 15:55:55.31 ID:mxJ5ayyc
たまにスマホの光を頼りに歩いてる人いるわ。
手が塞がるのが難点だけど、結構明るい。
手が塞がるのが難点だけど、結構明るい。
126: 名無しさん 2019/12/20(金) 10:58:13.77 ID:rlabe613
行きも帰りも真っ暗はさすがに飽きる
最近は、暗いうちにスタートし山頂で夜明けとか、山頂で夕陽、帰り道ナイトとかにはまってる
最近は、暗いうちにスタートし山頂で夜明けとか、山頂で夕陽、帰り道ナイトとかにはまってる
127: 名無しさん 2019/12/21(土) 20:48:48.23 ID:CIJu3WUW
首都圏近郊で初心者向けオススメナイトハイクコース教えて
128: 名無しさん 2019/12/23(月) 11:58:44.99 ID:aK/e+EHn
初日の出なら八王子城址か日の出山、棒の嶺
日の出山に登って帰りにつるつる温泉に入って来る
棒の嶺に登ってさわらびの湯に
どっちも朝10時からなので時間調整が必要かも
初日の出では行ってないけど筑波山も良さげ
日の出山に登って帰りにつるつる温泉に入って来る
棒の嶺に登ってさわらびの湯に
どっちも朝10時からなので時間調整が必要かも
初日の出では行ってないけど筑波山も良さげ
130: 名無しさん 2019/12/23(月) 17:04:40.05 ID:bigbbsFF
動物に出会ったときのリスクって昼と夜のどっちが大きいんだろうね
クマ、イノシシ、鹿くらいしか居ないけど
クマ、イノシシ、鹿くらいしか居ないけど
131: 名無しさん 2019/12/23(月) 19:56:15.97 ID:aK/e+EHn
夜はノーリスクやで3頭の親子グマの時にはライトを消して20mくらいの遠巻きでクリア
イノシシなんてライトを向けると凄い勢いで逃げて行く
クマとカモシカはライトを向けても逃げないけど遠くからでも目が光ってる
イノシシは下を向いて穴を掘ってるからお互いに近付いてから気付くけど
雄でも昼間みたいに向かって来たりしないからまったく怖くないです
イノシシなんてライトを向けると凄い勢いで逃げて行く
クマとカモシカはライトを向けても逃げないけど遠くからでも目が光ってる
イノシシは下を向いて穴を掘ってるからお互いに近付いてから気付くけど
雄でも昼間みたいに向かって来たりしないからまったく怖くないです
132: 名無しさん 2019/12/23(月) 21:42:02.74 ID:bigbbsFF
そういうものなのか
今の時期なら虫ヘビは居ないし良さそうだな
今の時期なら虫ヘビは居ないし良さそうだな
133: 名無しさん 2020/01/03(金) 03:35:55.26 ID:f770z1FD
あけおめ、昨日奥多摩の川苔山に行って来た
でさ、ふと三角山頂碑の夜間コンプリートってのに気付いた
大岳には夜も登ってるんで
雲取、長澤、七ツ石、六つ石、鷹ノ巣、御前、三頭
3日で終わりそうだけど今年の目標ができてちょっと嬉しいっす

でさ、ふと三角山頂碑の夜間コンプリートってのに気付いた
大岳には夜も登ってるんで
雲取、長澤、七ツ石、六つ石、鷹ノ巣、御前、三頭
3日で終わりそうだけど今年の目標ができてちょっと嬉しいっす

138: 名無しさん 2020/01/14(火) 15:38:54.63 ID:K4FeSEAb
▽注目記事
わい無職29、還暦の母を登山に連れて行く
自分はどこの何を履いているのか書いてくれよ? 時期や行けそうな山域は靴の種類で大体分かるだろうから略でいいし
山で人の投棄物を見かけるとテンション下がるから捨てるなら絶対見えないようにしてくれ
一人暮らしの道具をキャンプ用具で揃えるのあり?
富士山観光自信ニキちょっときて
山でできる山登り以外の趣味って何がある?
山の難易度ランキング表作ったンゴwwwwww
登山はゲームと共通点が多いのにどうしておまえら登山しないの?
会社の先輩が山に興味を持ってきたようで「連れてってくれ」とか言ってくるんだけど、自分はいつも登山口で車中泊して早朝から登るんで、おっさん二人で車中泊なんて無理すぎる
「ジムニー」とか言う軽自動車なのに見栄張れるカッコイイ車wwwwwwwwwww
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555324832/
自分はどこの何を履いているのか書いてくれよ? 時期や行けそうな山域は靴の種類で大体分かるだろうから略でいいし
山で人の投棄物を見かけるとテンション下がるから捨てるなら絶対見えないようにしてくれ
一人暮らしの道具をキャンプ用具で揃えるのあり?
富士山観光自信ニキちょっときて
山でできる山登り以外の趣味って何がある?
山の難易度ランキング表作ったンゴwwwwww
登山はゲームと共通点が多いのにどうしておまえら登山しないの?
会社の先輩が山に興味を持ってきたようで「連れてってくれ」とか言ってくるんだけど、自分はいつも登山口で車中泊して早朝から登るんで、おっさん二人で車中泊なんて無理すぎる
「ジムニー」とか言う軽自動車なのに見栄張れるカッコイイ車wwwwwwwwwww
スポンサーリンク
>心の余裕がまったく違う
予備のライト持ってた方が余裕で電池交換できるのでは?故障や紛失、水没も対応できるし