1: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:04:53.58 ID:FXrif76s9
山形市の蔵王で登山をしていた中国人男性が行方不明となっている。警察や消防が捜索しているが、見つかっていない。
行方不明になっているのは、横浜市鶴見区の会社員で中国国籍のラン(亦の下に木)成斌さん(36)。警察などによると、ランさんは妻と蔵王温泉に宿泊していて、2日午前9時ごろ「お釜を見に行く」と言い、1人でロープウェイに乗って熊野岳方面に出掛けたという。
正午に地蔵山頂駅で妻と落ちあう予定だったが、ランさんが現れず連絡も取れなかったため、午後4時すぎ、妻がスキーパトロール隊本部に連絡した。警察や消防が3日午前9時すぎから捜索を開始しヘリコプターも出動しているが、まだ見つかっていない。
ランさんは雪山登山の経験があり、スキーウェアやヘルメットなどを着用している。また食料としてチョコレートとゆで卵を持っているという。
地蔵山頂駅付近の3日午前7時時点で気温は氷点下8℃、積雪は85センチ。
2020年2月3日 月曜 午後0:50
https://www.fnn.jp/posts/7674SAY
スポンサーリンク
御釜 (蔵王連峰) - Wikipedia御釜(おかま)は、宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付近(境界未定地域)にある火口湖で、五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。蔵王連峰の中央部の最も標高の高いエリアにあり、しばしば蔵王連峰の象徴として見られている。宮城県と山形県の県境から至近であり、宮城県のみならず山形県の名所としても紹介される[1]。御釜は、外輪山と、爆裂火口によってえぐられた中央火口丘とによってその周囲をぐるりと囲まれている。これを水を入れた釜に例えることが出来る。また、御釜の湖水の水温は火山活動によって度々上昇している。御釜という名称のはっきりした由来は不明だが、このような周囲の地形、あるいは火山活動による水温の変化で語られることがある。
5: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:05:51.62 ID:JnmcENSk0
可哀想だな
早く発見してさしあげろ
早く発見してさしあげろ
7: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:06:41.60 ID:8/OrLTjX0
一人で帰宅した可能性もある
16: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:07:30.58 ID:vjZO+nXB0
二度行ったけどお釜見えたことがない
32: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:09:39.87 ID:A1d53i440
>>16
同じく2回行って共に20メートル先も見えない濃霧だったわ。
同じく2回行って共に20メートル先も見えない濃霧だったわ。
71: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:17:41.40 ID:kMKZFkpV0
お釜目的で蔵王温泉から行くのは無謀過ぎるw
せめてライザから登ればすぐ見れたのに
せめてライザから登ればすぐ見れたのに
106: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:23:59.73 ID:8ANqlsxK0
>>71
温泉街から登ったんじゃなくて
ロープウェーの地蔵山頂駅から1キロ位だろ
温泉街から登ったんじゃなくて
ロープウェーの地蔵山頂駅から1キロ位だろ
141: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:31:17.57 ID:yjdarHSR0
蔵王の山をなめると死ぬど
吹雪の中スキーしたことあるが凍死するかと思った
吹雪の中スキーしたことあるが凍死するかと思った
147: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:33:33.03 ID:x0LLBpSO0
中国人がよく蔵王のお釜知っとるなw
昭和の頃旅行で行ったわ、夏に
昭和の頃旅行で行ったわ、夏に
150: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:34:09.62 ID:WXy4py8f0
今回のはお釜だけどスノーモンスターだのいって観光客呼び込んでるからなー
普通に行くならややこしいコースないと思うけどヘタに雪山経験あるから油断してルート外れたのかな
暖冬で蔵王くらいでも雪とか緩んでるかもしれんしなー
普通に行くならややこしいコースないと思うけどヘタに雪山経験あるから油断してルート外れたのかな
暖冬で蔵王くらいでも雪とか緩んでるかもしれんしなー
153: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:34:55.92 ID:XNoAjH2a0
ここもそうだが旭岳ロープウェイとかも初心者は注意が必要
気軽に高山が楽しめるが
うっかり散歩しすぎるとシームレスに経験者向けコースになる
まあ山頂駅付近でキャッキャ雪遊びする分には危険はない
気軽に高山が楽しめるが
うっかり散歩しすぎるとシームレスに経験者向けコースになる
まあ山頂駅付近でキャッキャ雪遊びする分には危険はない
179: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:41:27.30 ID:7jqtd8Fp0
ばかだなあ・・蔵王のお釜って風すごいんだよ
ガスなんだか吹雪なんだかわかんないとこに冬富士並みの突風がくる
ヒマラヤのイメージなんだろうけど、一般の中国人ハイカーはろくな山登ってないよ
スキーウェアで雪山行くんじゃねえ ヘルメットもそんな要らん
ガスなんだか吹雪なんだかわかんないとこに冬富士並みの突風がくる
ヒマラヤのイメージなんだろうけど、一般の中国人ハイカーはろくな山登ってないよ
スキーウェアで雪山行くんじゃねえ ヘルメットもそんな要らん
206: 名無しさん 2020/02/03(月) 14:59:59.89 ID:vEknyrWc0
この時期に宮城県側にあるお釜まで歩いて行けないでしょ
230: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:19:06.95 ID:q4sHEUmM0
ちなみに知らない人のために説明すると、冬季間の蔵王のお釜は地蔵山山頂駅から二山超える縦走コース。
暖かく雪のない季節で健脚の人なら1時間半ほどの距離。
冬季間は行ったこと無いからどのくらい時間がかかるかは不明。
しかし冬でも結構スノートレッキングとかで行く人は居るようだ。
ただスノーモンスターで知られる樹氷ができるところで、天候によっては一帯に猛吹雪が吹き荒れる。
視界が数メートルというときもざらにある。
尚、蔵王のお釜は雪のない季節なら蔵王ハイラインという有料道路を使えばその駐車場から徒歩5分以内で行ける。
もちろん冬季間は閉鎖しているし積雪で車は入れないので、そのとき最短距離は地蔵山山頂駅からの縦走コースになる。
暖かく雪のない季節で健脚の人なら1時間半ほどの距離。
冬季間は行ったこと無いからどのくらい時間がかかるかは不明。
しかし冬でも結構スノートレッキングとかで行く人は居るようだ。
ただスノーモンスターで知られる樹氷ができるところで、天候によっては一帯に猛吹雪が吹き荒れる。
視界が数メートルというときもざらにある。
尚、蔵王のお釜は雪のない季節なら蔵王ハイラインという有料道路を使えばその駐車場から徒歩5分以内で行ける。
もちろん冬季間は閉鎖しているし積雪で車は入れないので、そのとき最短距離は地蔵山山頂駅からの縦走コースになる。
287: 名無しさん 2020/02/03(月) 17:30:39.73 ID:DIogGUO30
数日前に蔵王で一泊していた登山パーティがいたな。無事に下山していた。
304: 名無しさん 2020/02/03(月) 18:22:52.11 ID:2eFTckwe0
早く見つかります様に。
寒いだろうな。
頑張れ。
寒いだろうな。
頑張れ。
307: 名無しさん 2020/02/03(月) 18:31:57.60 ID:0JXzabmY0
樹氷見に行くならともかくお釜はなあ~
危ないんじゃないか・・・
危ないんじゃないか・・・
▽注目記事
北アルプス至上主義だったあの頃を語るスレ
ワイ有害鳥獣対策担当公務員、シカの多さに咽び泣く…
おまいら、山頂でなにしてるのさ?
雪の中でキャンプする奴wwwwwwwww
【画像】冬の北アルプス燕岳行ってきた (´・ω・`)
キャンプの良さが全く分からないんだが普通にホテルや旅館に泊まって美味いもの食う方がよくね?
パタゴニアのR1ってベースレイヤー的な使い方もできるよな
おまえらが山でイラっとした瞬間 ( ゚Д゚)ゴルァ!!
山ガール「山でスマホを手に持ってたらババアに危ないよ!と注意された」
大量に汗をかく…汗でドボドボ 汗だくの人専用
引用元:【山形】横浜在住の中国人男性(36)、蔵王で行方不明 「お釜を見に行く」と出かける…食料はチョコレートとゆで卵、雪山登山経験あり
ワイ有害鳥獣対策担当公務員、シカの多さに咽び泣く…
おまいら、山頂でなにしてるのさ?
雪の中でキャンプする奴wwwwwwwww
【画像】冬の北アルプス燕岳行ってきた (´・ω・`)
キャンプの良さが全く分からないんだが普通にホテルや旅館に泊まって美味いもの食う方がよくね?
パタゴニアのR1ってベースレイヤー的な使い方もできるよな
おまえらが山でイラっとした瞬間 ( ゚Д゚)ゴルァ!!
山ガール「山でスマホを手に持ってたらババアに危ないよ!と注意された」
大量に汗をかく…汗でドボドボ 汗だくの人専用
スポンサーリンク
すぐに戻るつもりだから軽めの装備で行っちゃったか