1: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:52:41.27 ID:FEzEmnXS9
earth

地球の表面の大部分は海面下にある。海水を抜いたとするとどのような地形が広がるのかを現したアニメーションが、NASAによって制作された。

そのアニメーションの中でも特に興味深い地球最長の山脈と、古代の人類が渡った氷河期の陸橋を強調するために、惑星学者が再編集を行った。

地球はほとんど海で覆われている。地球上で最長の山脈や、人類が新たな大陸を目指して渡った陸橋も今は海の底だ。

惑星科学者のジェームズ・オドノヒュー(James O'Donoghue)は、2008年にNASAが制作したアニメーションを再編集し、もし海水が抜き取られたら、普段は見られない地表面積の5分の3がどうなっているのかを示した。

元NASAで現在は日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の惑星科学者であるオドノヒューは、2008年にNASAの物理学者でアニメーターでもあるホレス・ミッチェル(Horace Mitchell)が制作したアニメーションを元に、再生スピードを変え、海面を何メートル下げたかの表示を付け加えた。

それがこのアニメーションだ。

海水が少しずつ抜かれ、最初に現れるのは、各大陸を縁取る大陸棚だ。

「海面を下げていくスピードを緩めたのは、最初の数十メートルを下げただけで、驚くほど多くの海底地形が現れたからだ」と、オドノヒューはBusiness Insiderに宛てたメールで明かした。

かつての人類は、陸橋を含む大陸棚を渡って大陸から大陸へと移動した。何万年も昔に、我々の祖先は、ヨーロッパ大陸からイギリスへ、シベリアからアラスカへ、オーストラリアから周辺の島々へ、歩いて行くことができた。

「最後の氷河期に、膨大な量の海水が南極と北極で凍ったために海水面が下がり、陸橋が現れた」とオドノヒューは言う。

「陸橋のおかげで人類は大陸間を移動することができたが、氷河期が終わると陸橋は再び海の底になり、人類はそれぞれの大陸に閉じ込められる形となった」

海水が抜かれた様子を現したアニメーションにより、我々の祖先が生きた世界を垣間見ることができる。

アニメーションでは、海水面が2000から3000メートル下がると、地球で最長の山脈が現れる。これは中央海嶺といい、約6万キロメートルに渡って連なり、その90パーセント以上が海底にある。

火山の山脈はプレートの裂け目に形成され、地殻から溶岩が噴き出すにつれて裂け目が広がり、新たな海底になる。

海水面が6000メートル下がるまで海水を抜いたとすると、ほとんどの海底が現れるが、マリアナ海溝の底にたどり着くにはさらに5000メートルの深さにわたって海水を抜かなくてはならない。

「大陸と同様、海底も地質学的に変化に富み、興味深いことが分かるのが、このアニメーションのいい点だと思う」とオドノヒューは述べた。そして、海水を抜くことで「海底だけでなく、人類の歴史も明らかになる」と付け加えた。

[原文:NASA slowly drains the oceans in an incredible animation, revealing hidden underwater mountain ranges and ancient land bridges]

(翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue)

Morgan McFall-Johnsen


2/12(水) 12:10配信BUSINESS INSIDER JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000004-binsider-int
画像

no title
 
動画



スポンサーリンク
11: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:55:47.59 ID:brdSaWDe0
>>1

日本の近海は深いんだね。

28: 名無しさん 2020/02/12(水) 18:58:19.06 ID:bpBvpxLl0
海中に山なんてあんの?初めて聞いたんだけど?
予測ではなく真実で山あんの?

40: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:04:12.44 ID:3zfQUahP0
>>28
海底火山とかあるやん

77: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:26:34.47 ID:poEL4rA80
>>28
地上まで出てるのが陸
地上まで出てないのが海底山脈

32: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:00:08.34 ID:j6TlK5ye0
千島海溝の深さが実感できた

36: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:01:57.59 ID:DaH/eSJV0
エベレストは昔海底だったんだよな

42: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:04:59.94 ID:GSbltszK0
海水3000メートルで日本列島周辺の海が完全になくなった

日本列島は3000メートルの盛り上がった山ということ

49: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:07:21.78 ID:QVfitUGf0
1番深いところで10kmぐらいのもんなのか
地球って高低差は20km無いんだな
風や水の循環のおかげなのかな

54: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:10:05.20 ID:D2ZBpD5b0
再び同じ海にするには2千年雨降らないと駄目

82: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:31:27.52 ID:LUPGWL7s0
>>54
はえー

62: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:11:57.70 ID:KHk+YnxI0
日本がなくなりましたね、、

72: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:21:06.42 ID:qDOh46Nc0
海溝とかが物凄く険しい崖みたいに見えそう・・・
もしかしたら人類が見たことない50メートル位の化け物級の魚とかが干からびて見つかったりしそうで面白そう。

92: 名無しさん 2020/02/12(水) 19:38:05.15 ID:E4R1j6X00
月の様に何も生存出来なくなるじゃん

105: 名無しさん 2020/02/12(水) 20:12:01.75 ID:l+CFabjS0
チンボラソが世界最高峰になる
チンボラソ
チンボラソ(スペイン語: Volcán Chimborazo)は、エクアドル中央のチンボラソ県にあるアンデス山脈の火山である。首都キトから南南西に150kmの位置にある。エクアドルの最高峰であり、山頂は地球の表面上で最も地球の中心から離れた地域にある。山名は現地語で「青い雪」を意味する。

108: 名無しさん 2020/02/12(水) 20:24:47.91 ID:0RGW1rLa0
宇宙戦艦ヤマトで見たわ

109: 名無しさん 2020/02/12(水) 20:30:19.54 ID:LsCj5zsY0
当たり前だけど伊豆小笠原群島がサイパングアムまで繋がるの面白いな

114: 名無しさん 2020/02/12(水) 20:39:40.47 ID:grVb35Xc0
海の真ん中に海溝があるのは理解できるが
海溝のすぐ脇に大陸や列島があったりするのが面白い
今の海抜で区切らないで、山頂から稜線通って下っていったら海溝の底に到達するような山もあるのかな
世界最大の稜線になるのかな

地球はなぜ「水の惑星」なのか 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史

▽注目記事

昔の富士山は今と比べようもないレベルで汚かったらしい…

ジップロック財布ってあり?

焚き火楽しいwwwwwwwwwwwwww

日本の山で登頂が1番難しいのは・・・

【悲報】街中、ノースフェイスのアウターだらけになるwywywywywywywywywywywywywywywywyw

山ガールだけどネットで買い物する時にイラっとすること!

登山中、挨拶して目は合うんだけど無視する人ってどんな心理状態なんかな

ワイ、久しぶりにスモークサーモンを作る

会社の先輩にソロキャンプよく行くって話したらキャンプに誘われた

ミレーの網は夏は涼しくていいな でも、冬山で汗かくと濡れた網がいつまでも冷たい・・・

引用元:【研究】地球の海水、全部抜いてみたらどうなる? NASAがアニメーション制作

スポンサーリンク