1: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:20:57.30 ID:g/kO1vf29
土葬

日本では火葬が主流となっているが、「火葬ではなく、土葬してほしい」という遺言がのこされた場合は希望をかなえることはできるのだろうかーー。

東京都内の大学に通うオキノさんは、ゼミの先生(60代)が「土葬してほしいと思っているんだよね。火葬はいやだ。遺言書に書こうかな」と話しているのを聞き、土葬に興味を持った。土葬とは、遺体を棺桶の中に入れ、土の中に埋葬することだ。

「土に還りたい。自然と一体化したい」などと考えるようになったオキノさん。しかし、大学の友人に話をすると「土葬ってダメなんじゃないっけ。禁止されていたと思う」と言われたそうだ。

土葬は本当に禁止されているのだろうか。

●法律上「土葬はダメ」ではない

火葬や土葬について定めているのは、「墓地、埋葬等に関する法律」(以下、「墓埋法」)だ。「埋葬」とは、「死体(妊娠4か月以上の死胎を含む)を土中に葬ること」をいう(墓埋法2条1項)。つまり、土葬のことだ。

「埋葬」は、墓地以外の区域に行ってはならないとされている(同法4条)。また、埋葬を行おうとする者は、厚生労働省令で定めるところにより、市町村長(特別区の区長を含む)の許可を受けなければならない(同法5条)。

つまり、法律上は墓地であれば土葬をしてもよく、土葬をする場合は市町村の許可が必要ということになる。オキノさんの友人がいうように「土葬はダメ」ということはないようにみえる。

●東京都23区内で「土葬」することは難しい?

しかし、中には条例で土葬を禁止している自治体もある。たとえば、東京都新宿区の「墓地等の構造設備及び管理の基準等に関する条例」13条は、墓地の経営者は、土葬をさせてはならないと規定している。

ただし、「特別の理由があると認められる場合であって、区長が公衆衛生その他公共の福祉の見地から支障がないと認めて許可したとき」(同条)は土葬が認められるとされている。

そうはいっても、東京都内で土葬を実現させることは難しそうだ。『各地方公共団体における墓地経営に関する情報共有のあり方に関する研究 平成 28 年度総括研究報告書』(2017年)によると、東京都23 区内では「土葬は許可があれば行なえる場合があるが、区民感情等に照らして、許可がなされることは難しいものと思われる」とされている。

では、ほかの自治体はどうだろうか。本間久雄弁護士はつぎのように説明する。

「各地の条例・規則を見ると、たとえば、北海道などでは土葬する際に深さを2メートル以上にしなければならない旨の墓埋法施行細則を設けています。ほかにも、栃木県や新潟県などで同様の施行細則が規定されています。

逆に言えば、深さ2メートル以上で埋葬できれば、土葬できることとなります。また、条例・規則などに土葬に関する規定がなければ、墓埋法の原則どおり土葬が認められることとなるでしょう」

●土葬は「墓地側の事情」でできないのが実情

本間弁護士は、土葬は法律・条例などによって原則としてできないというよりも、「実際には、墓地側の事情でできないということが実情といえるでしょう」と語る。

「公営・民営の墓地ともに墓地使用規則等において『土葬の禁止』がうたわれているのが一般的です。墓地の区画内に墓石を設置することになっている墓地使用規則が多くなっていますが、墳墓の下にカロート(焼骨を納めるスペース)を設置することになったときから、当該墓地区画では物理的に土葬ができなくなります」

なぜ、多くの墓地で土葬は禁止されているのだろうか。本間弁護士によると、最大の問題は「衛生上の問題」であると考えられるという。また、「手続きが煩雑」であることも要因の1つとなっている可能性があるようだ。

「墓埋法17条(管理者の報告)は、『墓地又は火葬場の管理者は、毎月5日までに、その前月中の埋葬又は仮葬の状況を、墓地または火葬場所在地の市町村長に報告しなければならない』と規定しています。

『埋葬』とは土葬のことですから(墓埋法2条1項)、つまり、土葬の場合のみに報告義務が課されているということになります。毎月報告するのは煩雑なので、このようなことが土葬禁止の一因となったのではないかと考えられます」

オキノさんのゼミの先生が土葬を希望する場合は、土葬ができる墓地を探すことが現実的な対応策といえるだろう。本間弁護士によると、北海道・茨城県・山梨県などに土葬可能な墓地があるようだ。

3/2(月) 10:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00010841-bengocom-life

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:22:17.56 ID:3GIx3TRQ0
母方の祖父は土葬だったな

5: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:22:50.54 ID:0t9KBfle0
場所取るから厳しいね

67: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:40:01.47 ID:XfEChGc70
>>5
狭い日本ではまあ無理だよね
自分の住んでる近くに墓地作られるとやっぱり誰でも嫌なものだし

195: 名無しさん 2020/03/03(火) 00:22:33.65 ID:d7ViIoMO0
>>5
宗教の関係で土葬が多く(米国は火葬も最近はふえたが)しかも個人墓の欧州では、
土地不足をふせぐため、年数がたつと、無名の人の墓は墓地管理者が遺族に了解をとって「墓じまい」をしている

有名人の墓は観光客などがくるのでのこしている

15: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:26:46.33 ID:SCEVbMKJ0
遺体って残念ながら物扱いになっちゃうんだよな。(´・ω・`)

438: 名無しさん 2020/03/03(火) 06:27:33.82 ID:uaU+KYku0
>>15
そうしないとキリがないからな

18: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:27:10.92 ID:yH8eVJTx0
燃やしたあと山に散骨してもらえば同じじゃん

128: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:57:23.82 ID:zQC0qbBV0
>>18
散骨も粉骨化に金がかかるな
散骨業者はたいてい機械持ってるだろうけども。自分でミキサー買ってやるやつもおらんだろうな

29: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:30:09.59 ID:pUzbMSpV0
世界の埋葬法の中でも鳥葬はなんか嫌だな

98: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:50:06.11 ID:pUzbMSpV0
>>61
インドでも高層マンションからは施設の様子が丸見えだったり、鳥さんが来たベランダに肉片が残っていたりと評判が悪くて廃れたという話が

44: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:34:08.74 ID:kpjYefZ90
うちとこのお墓は骨壺ごと入れるんじゃなくて、骨だけお墓の中に入れるからいずれは土に還るんだよ

63: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:38:49.24 ID:8ggfYgVc0
>>44
東北の人?
親戚が山形だけど、納骨のときカシャカシャ音がして何かと思ったら中身ぶちまけてた
東京者の俺にはかなりのインパクトだったな

69: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:40:51.91 ID:q3zLc9PA0
>>63
ウチは新潟県だけどツボでなく直接墓にいれてたな

72: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:42:24.86 ID:DK6f0Ski0
>>63
青森もそんな感じ
骨壷なくて骨をザバーと墓の中の土に
ぶち撒ける
先祖ごちゃまぜだよ

50: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:34:51.25 ID:Ot9kiRHb0
土に還るというけれど、お前は土から生えてきたのかと

89: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:48:28.56 ID:oNIi/8OQ0
火葬場のあの感じが嫌だ
あの高温で
焼かれると思うとたえられない
もちろん死んでるんだから熱さなんかわからないのだけど

136: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:59:43.39 ID:BEEVFMr10
>>89
実は死んでも意識と痛みを感じてるのではないか
とか考えると気が遠くなるw

117: 名無しさん 2020/03/02(月) 23:54:50.21 ID:l/OFRkdr0
小さなペットでも庭に埋めて
何年経っても土にかえらないらしいよ
よほど土壌がよくないと発掘されちゃうよ

149: 名無しさん 2020/03/03(火) 00:04:14.27 ID:kapwvNiQ0
伝統的には棺“桶”って名前の巨大な丸桶に入れて土饅頭の土葬だったわけだからな
しばらくすると桶が腐って土饅頭が上から崩れるわけだが、その前に乗ってしまって踏み抜いたりすると最悪だったらしいw

ってか幽霊が頭につけてる三角、昔は本当に付けてたのかなw

201: 名無しさん 2020/03/03(火) 00:25:46.88 ID:1ppupc1e0
>>149
確かテンカンとかいうらしいねあの三角
今あんまり人気がなくて、つけないでほしいという人が多いそうだよ
納棺師さんが言ってた

157: 名無しさん 2020/03/03(火) 00:06:36.51 ID:nEv2Mom10
昭和の頃まではわりとあったなんて聞くが

197: 名無しさん 2020/03/03(火) 00:23:41.77 ID:5sMXWN5y0
ここにも何人か居るけど
俺も火葬で骨になってもさらに粉末にして海に流してほしいタイプ

209: 名無しさん 2020/03/03(火) 00:28:57.95 ID:+jgYIJYO0
>>197
散骨してほしい人って気軽に言う人多いけど手続き面倒くさい上に
ほんの一部しか許可してもらえないから結局ほとんどは骨壷よ
全部自然に撒けって言う人は子孫に不法投棄しろと言ってるのと同じ

204: 名無しさん 2020/03/03(火) 00:26:41.64 ID:FBHVhRgI0
小さい頃1度だけ土葬の葬式に行ったけど普通の棺桶じゃなくて樽みたいなのに座らせる?形らしく
樽しか見てないけど「自分なら横になりたいなぁ…ずっと座ってるのは可哀想」と思った

210: 名無しさん 2020/03/03(火) 00:29:23.46 ID:1ppupc1e0
>>204
うちのほうは普通っぽい長方形のやつだったよ
木でできてる
派手っぽいお神輿みたいなので墓地までかついでいく

227: 名無しさん 2020/03/03(火) 00:35:13.96 ID:xM4m9It30
山の方で樹齢何十年何百年みたいな木々が生い茂ってるとこ行くと
この木の麓で死んで朽ち果てたいなあって気持ちになる

青木ヶ原樹海だっけ、あそこは自殺者が多くて禍々しい感じだから嫌だけど

238: 名無しさん 2020/03/03(火) 00:40:21.05 ID:SWSchOed0
>>227
甘いよ。野生動物に食い荒らされてウ  になるだけ。まあ食い残しの何%かはそこで朽ちるだろうけどねw

241: 名無しさん 2020/03/03(火) 00:42:15.34 ID:EeK7yB+/0
>>238
散々、牛豚鶏食ってウ  にしてきたんだから最後ぐらい恵んでやっても良い気がする

306: 名無しさん 2020/03/03(火) 01:17:13.38 ID:FevNkU180
食物連鎖の一分になりたいって思うじゃん
散々動物植物食ってきたんだから

316: 名無しさん 2020/03/03(火) 01:26:31.01 ID:1r9x3dRM0
>>306
立川談志は生前、これまで動植物を食べさせてもらったことへのお礼もあり(本人はそのまま燃やしてしまうのは「とてももったいないことだ」といっていた)、海洋に自分の遺体を投げこんでもらい、シャチやサメに食べてもらいたがっていた。願いはかなわなかったが。

378: 名無しさん 2020/03/03(火) 03:49:22.75 ID:dv0A/iJg0
日本の土葬ってスペース取れないから縦棺で体育座りだっけ
薪で火葬するほどの余裕もない田舎の風習かな

382: 名無しさん 2020/03/03(火) 03:51:13.06 ID:t6RdaIZD0
>>378
屈葬は他の文化圏にもある。スペースの問題じゃないと思う。

379: 名無しさん 2020/03/03(火) 03:49:46.33 ID:DEEDF/SB0
この資源の乏しい時代に
人間をただ燃やすだけで終わらせるのもったいなくない?
せめて肥料にくらいなりたいわ

407: 名無しさん 2020/03/03(火) 04:41:10.88 ID:3FY+6ADk0
土葬って埋めぱなしじゃないよね?
頃合いに掘り返して壺に詰め替える儀式があったような

412: 名無しさん 2020/03/03(火) 04:53:09.01 ID:vXYCce7v0
>>407
土地によるんじゃないの
岩手の親戚の話じゃ新たに埋葬する時に前に死んだじい様とご対面したとか言ってたよ

437: 名無しさん 2020/03/03(火) 06:26:15.35 ID:S466SP0V0
ぶっちゃけ何でもいいよな。自分が死んだらどう葬されようと
一番迷惑かからないようにしてくれ


▽注目記事

登山というこの世でもっと馬鹿らしい趣味

単独は遭難しにくいけど、遭難したら死にやすい。グループ登山は遭難し易いけど、遭難しても死ににくい。

近畿の山を語りましょう!【画像】

この地球上に「人類未開の地」ってもう本当に無いんか?

イモトアヤコが山登ってるけどぶっちゃけあれってすごいの???

アームカバーって、おっさんが使ってもいいの?ちと、恥ずかしいけど。

SWANSで度付きサングラス作ろうと思ったら43,000円(+税)って感じか・・・

15年ぶりくらいに「写ルンです」で写真撮ったので適当にうpする

日本なのに○○アルプスって何かなぁ…飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈でしょ

40年前に1人でサハラ砂漠横断しようとした日本人wwwwwwww

引用元:【土葬】「土に還りたい」「自然と一体化したい」 火葬ではなく「土葬」を希望する声…禁止されているって本当?

スポンサーリンク