1: 名無しさん 20/03/11(水)14:32:06 ID:cxv
恥ずかしく無いの?
宮城県、山形県、福島県
茨城県、千葉県、埼玉県、神奈川県
新潟県、長野県、石川県、福井県
愛知県
鳥取県、岡山県
徳島県、香川県、愛媛県、高知県
大分県、宮崎県
宮城県、山形県、福島県
茨城県、千葉県、埼玉県、神奈川県
新潟県、長野県、石川県、福井県
愛知県
鳥取県、岡山県
徳島県、香川県、愛媛県、高知県
大分県、宮崎県
2: 名無しさん 20/03/11(水)14:32:28 ID:sXt
でも愛知にはTOYOTAがあるから
3: 名無しさん 20/03/11(水)14:32:46 ID:Puo
でもUDONには香川があるから
4: 名無しさん 20/03/11(水)14:32:48 ID:0MU
でも福島にはマチュピチュとの唯一の友好都市があるから…
5: 名無しさん 20/03/11(水)14:33:09 ID:OY8
でも岡山には桃太郎がいるから
6: 名無しさん 20/03/11(水)14:33:19 ID:cxv
言い訳民わらわらでくさ
スポンサーリンク
7: 名無しさん 20/03/11(水)14:34:47 ID:cxv
8: 名無しさん 20/03/11(水)14:35:04 ID:Yvs
地方単位やと四国だけないんよな
12: 名無しさん 20/03/11(水)14:36:06 ID:cxv
>>8
おへんど関連はそのうちまとめて追加されそう
おへんど関連はそのうちまとめて追加されそう
22: 名無しさん 20/03/11(水)14:41:55 ID:A7O
>>8
誇らしいな
国連に裏金送ってないってことやから
誇らしいな
国連に裏金送ってないってことやから
23: 名無しさん 20/03/11(水)14:42:27 ID:cxv
>>22
地方ごとに裏金は草
地方ごとに裏金は草
17: 名無しさん 20/03/11(水)14:37:57 ID:qME
空襲がなければなぁ…
や米畜
や米畜
18: 名無しさん 20/03/11(水)14:39:59 ID:Yvs
>>17
明治政府は許されたんやな!
明治政府は許されたんやな!
21: 名無しさん 20/03/11(水)14:41:54 ID:cxv
>>18
でも古い城とか寺社はとか維持管理難しいし、、、
でも古い城とか寺社はとか維持管理難しいし、、、
19: 名無しさん 20/03/11(水)14:40:00 ID:cxv
二つ以上ある県
鹿児島
熊本
長崎
福岡
広島
奈良
京都
静岡
東京
岩手
西日本つよいな
鹿児島
熊本
長崎
福岡
広島
奈良
京都
静岡
東京
岩手
西日本つよいな
28: 名無しさん 20/03/11(水)14:44:15 ID:Yvs
>>19
九州はなんかずるいわ
産業革命だの隠れキリシタンだの小物ばっかやん
九州はなんかずるいわ
産業革命だの隠れキリシタンだの小物ばっかやん
29: 名無しさん 20/03/11(水)14:45:34 ID:cxv
>>28
わかる
沖ノ島と屋久島以外パッとしない
でも天草は良いとこだったよ
わかる
沖ノ島と屋久島以外パッとしない
でも天草は良いとこだったよ
32: 名無しさん 20/03/11(水)14:46:14 ID:qME
>>28
隠れキリシタンは海外で有名やで
隠れキリシタンは海外で有名やで
42: 名無しさん 20/03/11(水)14:52:49 ID:PQp
>>19
和歌山二つないか?
高野山と熊野で
和歌山二つないか?
高野山と熊野で
45: 名無しさん 20/03/11(水)14:53:23 ID:qME
>>42
一緒くたにして登録してあるからちゃう?
一緒くたにして登録してあるからちゃう?
53: 名無しさん 20/03/11(水)14:55:23 ID:4rj
>>45
あれ場所やなく修験道に関する文化的遺産やからやと思ってた
あれ場所やなく修験道に関する文化的遺産やからやと思ってた
61: 名無しさん 20/03/11(水)15:02:09 ID:PQp
>>53
そういやそうか
高野山と熊野の参詣道とかそんなんやったか
そういやそうか
高野山と熊野の参詣道とかそんなんやったか
64: 名無しさん 20/03/11(水)15:04:13 ID:4rj
>>61
>>7で 紀伊山地の霊場と参詣道ってなっちょる
61: 名無しさん 20/03/11(水)15:02:09 ID:PQp
>>53
そういやそうか
高野山と熊野の参詣道とかそんなんやったか
そういやそうか
高野山と熊野の参詣道とかそんなんやったか
27: 名無しさん 20/03/11(水)14:44:15 ID:cxv
3つ以上ある県
奈良
奈良
30: 名無しさん 20/03/11(水)14:45:48 ID:Yvs
>>27
しかも飛鳥の遺跡も暫定リスト入りしとる模様
しかも飛鳥の遺跡も暫定リスト入りしとる模様
34: 名無しさん 20/03/11(水)14:46:45 ID:P48
>>27
正直古都奈良の文化財と法隆寺が分割されてる理由よく分からない
正直古都奈良の文化財と法隆寺が分割されてる理由よく分からない
35: 名無しさん 20/03/11(水)14:48:59 ID:cxv
四国は現存天守閣ある城と
八十八箇所の寺社があるから今後の伸びは期待できそう
八十八箇所の寺社があるから今後の伸びは期待できそう
36: 名無しさん 20/03/11(水)14:50:53 ID:cxv
暫定リスト 文化遺産
北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群 ? (北海道、青森、岩手、秋田)
金を中心とする佐渡鉱山の遺産群 ? (新潟)
武家の古都・鎌倉 ? (神奈川)
彦根城 ? (滋賀)
百舌鳥・古市古墳群 ? (大阪)
飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群 ? (奈良)
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ? (長崎
北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群 ? (北海道、青森、岩手、秋田)
金を中心とする佐渡鉱山の遺産群 ? (新潟)
武家の古都・鎌倉 ? (神奈川)
彦根城 ? (滋賀)
百舌鳥・古市古墳群 ? (大阪)
飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群 ? (奈良)
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ? (長崎
37: 名無しさん 20/03/11(水)14:51:13 ID:cxv
暫定リスト 自然遺産
奄美・琉球 ? (鹿児島・沖縄)
奄美・琉球 ? (鹿児島・沖縄)
38: 名無しさん 20/03/11(水)14:51:28 ID:cxv
日本は自然遺産少ないな
39: 名無しさん 20/03/11(水)14:51:33 ID:4rj
40: 名無しさん 20/03/11(水)14:51:41 ID:cxv
>>39
汚いからしゃーない
汚いからしゃーない
41: 名無しさん 20/03/11(水)14:52:32 ID:cxv
46: 名無しさん 20/03/11(水)14:53:53 ID:PQp
たまに分類がわからんのがあるよな
富士山は自然遺産やなくて文化遺産やったっけ
そういうやつ
富士山は自然遺産やなくて文化遺産やったっけ
そういうやつ
51: 名無しさん 20/03/11(水)14:54:45 ID:LbR
複合遺産とかいう難易度高いやつ
56: 名無しさん 20/03/11(水)14:57:15 ID:cxv
55: 名無しさん 20/03/11(水)14:57:10 ID:6nE
でも千葉にはチバニアンがあるから…
59: 名無しさん 20/03/11(水)15:00:07 ID:Yvs
>>55
これ登録される可能性あるんかな
これ登録される可能性あるんかな
60: 名無しさん 20/03/11(水)15:01:37 ID:cxv
>>59
地層が登録されることあるんかな
ただの崖やで
地層が登録されることあるんかな
ただの崖やで
79: 名無しさん 20/03/11(水)15:16:06 ID:pM1
>>60
2020年1月17日、国際地質科学連合により
「チバニアン」(Chibanian、千葉時代)と命名された[6]。
世界遺産にはならなくとも時代区分としての登録は確定したわね
2020年1月17日、国際地質科学連合により
「チバニアン」(Chibanian、千葉時代)と命名された[6]。
世界遺産にはならなくとも時代区分としての登録は確定したわね
58: 名無しさん 20/03/11(水)14:59:11 ID:cxv
富士山の世界遺産とかゴリ押ししてあれだけ騒いだのに結局文化遺産に逃げたのがな
62: 名無しさん 20/03/11(水)15:02:38 ID:PQp
言うて大阪も古墳登録までは0やったやろ?
63: 名無しさん 20/03/11(水)15:03:46 ID:cxv
>>62
でも百舌鳥古墳群はデカいからセーフ
観光しても迫力ないけど
でも百舌鳥古墳群はデカいからセーフ
観光しても迫力ないけど
百舌鳥古墳群 - Wikipedia
百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)は、大阪府堺市にある世界遺産の古墳群。半壊状態のものも含めて44基の古墳がある[1]。このうち19基が国の史跡に指定されているほか[注 1]、これとは別に宮内庁によって3基が天皇陵に、2基が陵墓参考地に、18基が陵墓陪冢に治定されている。かつては100基を上回る古墳があったが、第二次世界大戦後に宅地開発が急速に進んだため、半数以上の古墳が破壊されてしまった[1]。
古市古墳群とともに、巨大な前方後円墳を擁する古墳群として知られる。
65: 名無しさん 20/03/11(水)15:05:05 ID:cxv
北海道とか言うデカいのに知床しか世界遺産が無い地域
ここで自然遺産稼げよ
ここで自然遺産稼げよ
67: 名無しさん 20/03/11(水)15:05:41 ID:PQp
>>65
なんなら20くらい作れそうやのにな
なんなら20くらい作れそうやのにな
68: 名無しさん 20/03/11(水)15:06:26 ID:Yvs
>>65
湖何個か行けそうよな
湖何個か行けそうよな
69: 名無しさん 20/03/11(水)15:06:58 ID:cxv
>>68
火山と湖でそれぞれやってほしい
火山と湖でそれぞれやってほしい
74: 名無しさん 20/03/11(水)15:12:35 ID:PQp
文化遺産
伝統的な味噌料理および甲殻類の揚げ料理文化(愛知県)
伝統的な味噌料理および甲殻類の揚げ料理文化(愛知県)
75: 名無しさん 20/03/11(水)15:13:32 ID:cxv
>>74
無形遺産やろなあ
無形遺産やろなあ
77: 名無しさん 20/03/11(水)15:14:36 ID:cxv
中華差し置いて和食を無形遺産に登録する時点でね
裏金めっちゃ動いてそう
裏金めっちゃ動いてそう
81: 名無しさん 20/03/11(水)15:16:25 ID:WY5
愛知ないんか…
86: 名無しさん 20/03/11(水)15:18:01 ID:cxv
>>81
なんか遺産ないの?
戦国大名関連とかありそうだけど
なんか遺産ないの?
戦国大名関連とかありそうだけど
87: 名無しさん 20/03/11(水)15:18:26 ID:hi1
こうしてみると大阪はあの古墳が世界遺産になってよかったわね
89: 名無しさん 20/03/11(水)15:19:56 ID:PQp
>>87
あんなもん横から見たらどれも同じ山にしか見えんで
せめてでかいの3つくらい選んで近くに展望台とか作るべきや
ちな大阪
あんなもん横から見たらどれも同じ山にしか見えんで
せめてでかいの3つくらい選んで近くに展望台とか作るべきや
ちな大阪
122: 名無しさん 20/03/11(水)15:36:51 ID:1sR
>>87
一応熊野古道が無理やり大阪に入れることはできるけどな
一応熊野古道が無理やり大阪に入れることはできるけどな
92: 名無しさん 20/03/11(水)15:22:13 ID:a0q
東京の世界遺産って小笠原だろ?
飛び地や……ん
飛び地や……ん
96: 名無しさん 20/03/11(水)15:23:07 ID:cxv
99: 名無しさん 20/03/11(水)15:24:06 ID:hi1
福島も百年後には世界遺産あるやろ(不謹慎)
101: 名無しさん 20/03/11(水)15:24:57 ID:4rj
>>99
でもロシアにチェルノブイリあるから…
でもロシアにチェルノブイリあるから…
107: 名無しさん 20/03/11(水)15:26:53 ID:hi1
>>101
ウクライナなんだよなあ
ウクライナなんだよなあ
103: 名無しさん 20/03/11(水)15:25:19 ID:cxv
>>99
ポーランドのアウシュヴィッツ的な遺産になりそう
ポーランドのアウシュヴィッツ的な遺産になりそう
100: 名無しさん 20/03/11(水)15:24:48 ID:cxv
トヨタのスマートシティが上手くいったら街ごと世界遺産なるやろ
116: 名無しさん 20/03/11(水)15:32:13 ID:pGI
高知は四万十川を世界遺産にしろ
127: 名無しさん 20/03/11(水)15:39:00 ID:cxv
>>116
名水百選で満足しろ
名水百選で満足しろ
117: 名無しさん 20/03/11(水)15:34:26 ID:ks7
新幹線乗るたびに毎日富士山見れる奴が羨ましいと感じる
ワイは毎日姫路城見てるけど
ワイは毎日姫路城見てるけど
118: 名無しさん 20/03/11(水)15:35:00 ID:cxv
富士山は初めて見た時圧倒されたわ
119: 名無しさん 20/03/11(水)15:35:27 ID:3GW
愛知県庁舎に天守閣作れ
121: 名無しさん 20/03/11(水)15:36:04 ID:cxv
>>119
愛知県庁舎は意外と登録の可能性ありそう
愛知県庁舎は意外と登録の可能性ありそう
128: 名無しさん 20/03/11(水)15:41:14 ID:1sR
滋賀ってなんかあったんか?
まさか大きい水たまりか?
まさか大きい水たまりか?
129: 名無しさん 20/03/11(水)15:41:50 ID:cxv
>>128
京都の遺産群の一部やで
京都の遺産群の一部やで
131: 名無しさん 20/03/11(水)15:42:51 ID:1sR
>>129
それはもはや京都やないんですかねえ
それはもはや京都やないんですかねえ
132: 名無しさん 20/03/11(水)15:43:26 ID:cxv
>>131
大京都やぞ
大京都やぞ
130: 名無しさん 20/03/11(水)15:41:55 ID:Yvs
120: 名無しさん 20/03/11(水)15:35:52 ID:E8g
逆に全ての都道府県に世界遺産あったら全然ありがたみ無いね・・・
124: 名無しさん 20/03/11(水)15:37:10 ID:cxv
▽注目記事
登山用に23万円のカバンかったったwww
冬山に行った写真が上がってるけどやっぱ雪が少ないね
北岳だが、お前らに言いたいことがある。
山歩いてると、たまーになんかここめっさ怖いと感じる場所はあるよ…
航空写真で山の中見てると森林に囲まれてそこに至る道がないのに建物あるよね
ドラえもんの無人島へ家出怖すぎワロタwwwwwwwwwwww
スノボ初めて行ったんだけどさ・・・
【登山】必要なものはないけど、物欲が溢れてる時って何買う?
一人旅ってどうやって楽しむの?
【トムラウシ山遭難事故】登山は自己責任が原則なのに、ガイド登山だと主体性がなくなり頼りっきりになるのが問題なのでは?
引用元:世界遺産が無い都道府県www
冬山に行った写真が上がってるけどやっぱ雪が少ないね
北岳だが、お前らに言いたいことがある。
山歩いてると、たまーになんかここめっさ怖いと感じる場所はあるよ…
航空写真で山の中見てると森林に囲まれてそこに至る道がないのに建物あるよね
ドラえもんの無人島へ家出怖すぎワロタwwwwwwwwwwww
スノボ初めて行ったんだけどさ・・・
【登山】必要なものはないけど、物欲が溢れてる時って何買う?
一人旅ってどうやって楽しむの?
【トムラウシ山遭難事故】登山は自己責任が原則なのに、ガイド登山だと主体性がなくなり頼りっきりになるのが問題なのでは?
スポンサーリンク