315: 名無しさん 2020/01/13(月) 12:53:48.29 ID:uJ1vvz1a0
中華ライトにも惹かれるけど、初心者にはpetzlアクティックコアが無難ですかね?
nite coreの小型モデルは軽くて赤LED、ワイド照射もあったけどボタンの硬さとかがイマイチでした

出典:ALTELIA
nite coreの小型モデルは軽くて赤LED、ワイド照射もあったけどボタンの硬さとかがイマイチでした

出典:ALTELIA
318: 名無しさん 2020/01/13(月) 20:17:31.24 ID:7vTHVOYWM
>>315
一番間違いないと思うよ
赤色LED使ったことないけど
暗視順応を妨げない、山小屋なんかで迷惑じゃない、とか言うけどそうかなあと思う
モンベルの5ルーメンくらいの電球色の方がいいんじゃないかないと思う
本や地図見るのにぴったりだし、他人にも迷惑じゃない
赤色って天体観測する人には良いかもしれないけど、山小屋とかではかなり不気味だよ
自分で使う場合でも
一番間違いないと思うよ
赤色LED使ったことないけど
暗視順応を妨げない、山小屋なんかで迷惑じゃない、とか言うけどそうかなあと思う
モンベルの5ルーメンくらいの電球色の方がいいんじゃないかないと思う
本や地図見るのにぴったりだし、他人にも迷惑じゃない
赤色って天体観測する人には良いかもしれないけど、山小屋とかではかなり不気味だよ
自分で使う場合でも
スポンサーリンク
319: 名無しさん 2020/01/13(月) 22:24:22.66 ID:uJ1vvz1a0
>>318
端子がマイクロUSBなのが残念ですけど、お手頃で乾電池もいけるので防災用も兼ねて買っておきます
操作もシンプルなので高齢者でも扱えそうですしね
ありがとうございました
端子がマイクロUSBなのが残念ですけど、お手頃で乾電池もいけるので防災用も兼ねて買っておきます
操作もシンプルなので高齢者でも扱えそうですしね
ありがとうございました
325: 名無しさん 2020/01/14(火) 14:04:38.23 ID:i/ugGF0r0
>>318
赤は別に不気味じゃないぞ
赤は別に不気味じゃないぞ
332: 名無しさん 2020/01/16(木) 21:03:49.38 ID:SXFj72UeK
>>318
5lmだと、1/25,000を読むのがさえストレス
350lmのモデルは持ってるけど、lowは10lmにして欲しかった
今は夜間のメインに使える美緒のリニュ待ち
あのパッカンレンズが秀逸なんだよね
今度は、IP8+大型スイッチにしてくれよー
5lmだと、1/25,000を読むのがさえストレス
350lmのモデルは持ってるけど、lowは10lmにして欲しかった
今は夜間のメインに使える美緒のリニュ待ち
あのパッカンレンズが秀逸なんだよね
今度は、IP8+大型スイッチにしてくれよー
322: 名無しさん 2020/01/14(火) 11:02:25.22 ID:pdfEBrAhH
色々見るとスイフトが欲しくなってしまった
中華800円でそれなりに満足してるのに
中華800円でそれなりに満足してるのに
324: 名無しさん 2020/01/14(火) 11:38:58.52 ID:sJ20cl5l0
327: 名無しさん 2020/01/14(火) 21:28:34.43 ID:uG5onniL0
不気味かどうかは主観なので他人が不気味だと言ってることに対して赤は不気味じゃないとは言えない
ちなみに俺も赤は不気味だと感じる
ちなみに俺も赤は不気味だと感じる
335: 名無しさん 2020/01/16(木) 22:55:48.11 ID:OpmXhNAZM
ヘッデンはすべからく電球色が標準となるべし
いまってメインが電球色なのはマイルストーンぐらいだよね
いまってメインが電球色なのはマイルストーンぐらいだよね
337: 名無しさん 2020/01/17(金) 07:21:56.36 ID:GLY0kYxZa
電球色だと枝や地面の段差が分かりにくいからクールホワイト
テント張ったら電球色はくつろげていいね
テント張ったら電球色はくつろげていいね
338: 名無しさん 2020/01/18(土) 12:03:52.02 ID:K3MXB9IX0
横ですが自分は赤色使います、回りも機能有る人は使っています
実際寝ていて他人の爆裂白色LEDは辟易します
スイフトいいんだけど赤LEDが無いんだよね
アクコア狙ってます
ヤマケイ新書 東京発 半日徒歩旅行 調子に乗ってもう一周!
実際寝ていて他人の爆裂白色LEDは辟易します
スイフトいいんだけど赤LEDが無いんだよね
アクコア狙ってます
ヤマケイ新書 東京発 半日徒歩旅行 調子に乗ってもう一周!
▽注目記事
スポンサーリンク