580: 名無しさん 2020/01/18(土) 21:13:39.46 ID:XNasu7M50
ドライレイヤーウォーム買ってみたんだがなんかすごい臭い
各所で臭いと絶賛のジオラインでは臭いが気になったことは全く無いんだけど
肌着以外の各社の化繊ベースレイヤー、お高いのからリーズナブルなものまで割といろいろ使ってるけど臭いが気になったことって一度もないんよ
山用以外だとユニクロのPUてんこ盛りの奴とかワークマンの肌サラナントカってのは臭った気がする
こんなもんなの?防臭対策後でこれって先代は相当やばかったのかな
機能的にはジオラインLWはまあまあマシかな(ジオラインでもいいけど)って程度で非常に好印象
パツパツに着る必要もないしレイヤリングに気難しいところもないから網より扱いやすいしね
各所で臭いと絶賛のジオラインでは臭いが気になったことは全く無いんだけど
肌着以外の各社の化繊ベースレイヤー、お高いのからリーズナブルなものまで割といろいろ使ってるけど臭いが気になったことって一度もないんよ
山用以外だとユニクロのPUてんこ盛りの奴とかワークマンの肌サラナントカってのは臭った気がする
こんなもんなの?防臭対策後でこれって先代は相当やばかったのかな
機能的にはジオラインLWはまあまあマシかな(ジオラインでもいいけど)って程度で非常に好印象
パツパツに着る必要もないしレイヤリングに気難しいところもないから網より扱いやすいしね
581: 名無しさん 2020/01/18(土) 21:19:40.76 ID:WQld8CGf0
洗剤との相性ってあると思う
俺はmont-bellのウイックロンだけやたら臭くなる
俺はmont-bellのウイックロンだけやたら臭くなる
スポンサーリンク
582: 名無しさん 2020/01/18(土) 22:37:18.23 ID:XNasu7M50
アタックゼロだから使ってる人多そうなんだけどなあ
とりあえず洗い方変えてみるよ
とりあえず洗い方変えてみるよ
583: 名無しさん 2020/01/18(土) 22:58:28.52 ID:grlZB5M0p
アタックゼロは市販されてる液体洗剤全体でも下から数えた方が早いレベルで酷いぞ
591: 名無しさん 2020/01/19(日) 09:41:17.94 ID:JZkkaNtT0
>>583
そうなの?成分見る限りごく普通だし使った感じもごく普通なんだけど
そうなの?成分見る限りごく普通だし使った感じもごく普通なんだけど
593: 名無しさん 2020/01/19(日) 12:14:55.29 ID:feXC+sztp
>>591
洗剤なんて安いもんだし、上手く合うのが見つかったら便利だから試せば良いじゃない。
こっちはナノックスが合ったから切り替えた。
TSの変な臭いは材質由来ではないかね。
プラの工具箱で別の変な臭いのがあって、洗えば落ちるだろうとタカをくくって買ったけど、洗ってもダメで捨てたことがある。
洗剤なんて安いもんだし、上手く合うのが見つかったら便利だから試せば良いじゃない。
こっちはナノックスが合ったから切り替えた。
TSの変な臭いは材質由来ではないかね。
プラの工具箱で別の変な臭いのがあって、洗えば落ちるだろうとタカをくくって買ったけど、洗ってもダメで捨てたことがある。
584: 名無しさん 2020/01/18(土) 22:58:43.84 ID:YKiUg/CSp
化繊で乾きが早いには早いけど汗の成分かなんかが悪い具合で残留して異常に臭うのがあるね。
個人差の体質との相性とかもあるんだろうと思うが。
あと、洗剤で部屋干し対応と銘打ったもので、登山用とかの特殊な素材を傷めそうな漂白剤とかは入れてないタイプも試した方が良さそう。
衣類じゃないけど、分厚いタオルで1種類だけ妙に臭くなりやすいのがあるので試したら収まったなんてことがある。
具体的な何が合うかは試すしかない。
個人差の体質との相性とかもあるんだろうと思うが。
あと、洗剤で部屋干し対応と銘打ったもので、登山用とかの特殊な素材を傷めそうな漂白剤とかは入れてないタイプも試した方が良さそう。
衣類じゃないけど、分厚いタオルで1種類だけ妙に臭くなりやすいのがあるので試したら収まったなんてことがある。
具体的な何が合うかは試すしかない。
591: 名無しさん 2020/01/19(日) 09:41:17.94 ID:JZkkaNtT0
>>584
織りとか系統としてはジオラインに近いよね
臭い臭い言われるアレが全然平気だったから余計不思議なんよ
製造時の成分が抜けきってないのかな?
いままでそういう経験はなかったけど洗濯繰り返してくうちに臭わなくなる類のものなのかも
織りとか系統としてはジオラインに近いよね
臭い臭い言われるアレが全然平気だったから余計不思議なんよ
製造時の成分が抜けきってないのかな?
いままでそういう経験はなかったけど洗濯繰り返してくうちに臭わなくなる類のものなのかも
585: 名無しさん 2020/01/18(土) 23:51:20.17 ID:3S0GxEt8a
587: 名無しさん 2020/01/18(土) 23:53:04.56 ID:anznVhTs0
この手の商品の化繊特有の匂いがどうとかamazonレビューで良くあるけど自分はパッケージ開けた直後に臭いって経験はまだないな
588: 名無しさん 2020/01/18(土) 23:56:39.07 ID:LrBJLmK2d
ファイントラック、mont-bell、MILLETのインナー使ってるけど、臭くなったこととか無いけどな
592: 名無しさん 2020/01/19(日) 10:37:59.29 ID:QBKiU8SeM
大体アウトドア洗いで話題に出るのは、ナノックスかミヨシ石鹸じゃないですか?
私もオールウォッシュとウォーターリペル買いましたけど、コスパ悪すぎて既にナノックスと肉1L詰め替え容器と化してます。

出典:ファイントラック
私もオールウォッシュとウォーターリペル買いましたけど、コスパ悪すぎて既にナノックスと肉1L詰め替え容器と化してます。

出典:ファイントラック
595: 名無しさん 2020/01/19(日) 13:25:00.88 ID:3uN7LZLN0
肉1L詰め替え容器ってなによ…意味わからん
596: 名無しさん 2020/01/19(日) 13:28:28.70 ID:NYFQFT+U0
594: 名無しさん 2020/01/19(日) 12:54:18.70 ID:3VZVTzYOd
洗剤はジェルボール使ってるわ
すすぎの時間は2倍にしてるけど
すすぎの時間は2倍にしてるけど
598: 名無しさん 2020/01/19(日) 19:02:53.75 ID:PqI2Qmqq0
洗った直後は良いけど、4時間ぐらい行動すると、そこはかとなく納豆の香りが漂ってくる。。。
まあどうしようも無いのでそのまま何日も着てると、その内に気にならなくなる。
まあどうしようも無いのでそのまま何日も着てると、その内に気にならなくなる。
599: 名無しさん 2020/01/19(日) 19:16:28.34 ID:CtJ2ycYba
皮脂汚れが落ちてない典型例だな
ウール以外ならぬるま湯で石鹸系洗剤使ってみ?
アルカリ性が強い洗剤ほど油脂汚れは落ちるから
ウール以外ならぬるま湯で石鹸系洗剤使ってみ?
アルカリ性が強い洗剤ほど油脂汚れは落ちるから
600: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:16:46.09 ID:UE4jfJFod
臭くて死んだ奴はいない
匂いを過度に気にするな
匂いを過度に気にするな
601: 名無しさん 2020/01/19(日) 22:00:46.80 ID:3uN7LZLN0
時に臭くて耐えられない状況はあるけどな…
608: 名無しさん 2020/01/21(火) 14:42:21.18 ID:QhkUI6lz0
へえナノックスいいのか
オールウォッシュのコスパの悪さに辟易してたから、手持ちのを使い切ってから乗り換えるかな
オールウォッシュのコスパの悪さに辟易してたから、手持ちのを使い切ってから乗り換えるかな
642: 名無しさん 2020/02/14(金) 09:02:35.93 ID:Nvk+Yjhi0
▽注目記事
街着でマムート着るやついんの? パタ、アーク、ノースならわかるが
会社の上司は60代から登山を始めて、穂高とか槍とか劔みたいな危険度が高い山しか行かないらしい。
都心で気軽に焚き火できる場所ってあるか?
奥多摩で廃墟巡りしてきたから画像貼るわ
関西からだと八ヶ岳は距離以上に遠い感覚だよな
cwxとc3fitのタイツはどっちがいいんだろ?
劔沢でテントごと盗むやつがいるなんて思いもしないよな
どんな靴を買えば良いのか悩む…近場の低山だけならトレランシューズもありなのかもしれないけど
【廃墟】ブラックマンションに行ってきた
【ロシア】”ディアトロフ峠事件”とかいう9人が死んだガチの闇深未解決事件…
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559368145/
会社の上司は60代から登山を始めて、穂高とか槍とか劔みたいな危険度が高い山しか行かないらしい。
都心で気軽に焚き火できる場所ってあるか?
奥多摩で廃墟巡りしてきたから画像貼るわ
関西からだと八ヶ岳は距離以上に遠い感覚だよな
cwxとc3fitのタイツはどっちがいいんだろ?
劔沢でテントごと盗むやつがいるなんて思いもしないよな
どんな靴を買えば良いのか悩む…近場の低山だけならトレランシューズもありなのかもしれないけど
【廃墟】ブラックマンションに行ってきた
【ロシア】”ディアトロフ峠事件”とかいう9人が死んだガチの闇深未解決事件…
スポンサーリンク
洗剤をいろいろ試すのもいいけど、まずは綿でも化繊でもウールでも一緒の洗い方に疑問をもとうよ
アイテムよりスキルを磨けと
化繊は綿よりすすぎの回数が必要なんだよ