1: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:25:15.28 ID:H4DBEgtW9
mt fuji

政府の中央防災会議の作業部会は31日、富士山で大規模な噴火が発生した場合、首都圏を中心に降灰で鉄道や電力などライフラインを中心にどのような影響が出るかシミュレーションした結果を公表した。

風向きなどによっては数時間で東京都や神奈川県など首都圏の広範囲で鉄道の運休や停電、断水が発生し、都市機能がまひして社会的な混乱が起こる。

除去する必要がある火山灰は、最大で東日本大震災の災害廃棄物量の約10倍に相当する約4.9億立方メートルに及ぶとみられ、政府は処理方法の検討に着手する。

 1707年の「宝永噴火」と同規模の大噴火が発生し、大量の降灰が15日間続いたと想定。過去に国内外で起きた類似の噴火災害の事例などを参考に、火山灰が積もった高さによって生じる影響を整理した。

 降灰の範囲は風向きに左右されることから、降灰範囲のパターンを①宝永噴火と同様に西からの風が強いケース②西南西の風が強く東京都を直撃し影響が大きいケース③風向きの変化が比較的大きく富士山の西側にも被害が出るケース――の三つに分類。

降雨がない場合とある場合で、それぞれどのように影響が広がっていくのかを時系列で地図に示した。

会員限定有料記事 毎日新聞2020年3月31日 12時00分(最終更新 3月31日 12時20分)
https://mainichi.jp/articles/20200331/k00/00m/040/072000c 
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:26:10.64 ID:D1CI3mCO0
なぜ今のタイミングで

156: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:55:49.43 ID:1dSn/lQ50
>>5
年度末の報告書がようやくできマシた。ギリギリだけど許してね。

236: 名無しさん 2020/03/31(火) 17:25:15.09 ID:yK4lBFJr0
>>5
自然災害はいつ起こるか解らない
人間の都合などおかまいなしだ

数年前の御岳山の噴火は最悪のタイミングで噴火だったろう

7: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:27:18.98 ID:jHzox42P0
スレタイ見てて、もうすぐ噴火するかと思ったわ

187: 名無しさん 2020/03/31(火) 13:21:52.62 ID:J/063Gcg0
>>7
もう噴火したかと思った

9: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:27:58.73 ID:QNpJKohV0
いまコロナで忙しいからそんなこと構ってられない

10: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:28:19.88 ID:+ykZFxrE0
いまこういう災害が起きて避難所生活が余儀なくされたら阿鼻叫喚だろうな…

21: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:29:52.98 ID:8SDB4toj0
>>10
避難所に咳き込んで入れてくれと頼むトキ

94: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:39:34.42 ID:a8IlUlIh0
>>21
想像して吹いた

12: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:28:33.19 ID:iJT1qQK40
地球さんは人間如きに忖度しないから一番来て欲しくない時期に来るとかあるで
コロナ+巨大地震+富士山噴火+巨大台風のスーパーコンボや

171: 名無しさん 2020/03/31(火) 13:01:23.82 ID:n7pnoJ2v0
>>12
巨大隕石が落ちてくれば、恐竜のようにほぼ人類絶滅

ありえないとは言えない時代

29: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:31:08.72 ID:UHpj1+bF0
今そんなファンタジーの話をされてもな・・・

32: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:31:15.71 ID:ppbC6BpK0
噴火予測は無理ってのが一般的なので
今から噴火してもおかしくはない

61: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:34:46.04 ID:58cIB4bd0
>>32
そりゃそうだろうけど

地震もそうだよね?

いつ来るかわからないけど、今の国民は新型コロナでいっぱいいっぱいよー!

41: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:33:05.30 ID:8+I+94VZ0
富士山噴火どころか強い地震や台風でも深刻だよ
複合災害

44: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:33:20.17 ID:Y/jGq8IC0
色々な意味で
例のカードの
Combined Disasters の
可能性がこわい


208: 名無しさん 2020/03/31(火) 14:15:18.45 ID:wAMzXVm30
>>44
そのとおり。さまざまな組み合わせを想定して備えるしかない

特に関東は、
4月コロナ封鎖+5月首都直下(+富士山噴火?)
の組み合わせに注意

49: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:33:46.93 ID:n89Pod2d0
常に想定しておくことは大事だが発表というのは臨機応変にしたほうがええよ(´・ω・`)

56: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:34:26.52 ID:GdKNVYRV0
富士山!
今はダメだ、絶対にダメだぞ!

64: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:35:02.23 ID:yuk08QiU0
心配すんな
富士山ごときで

65: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:35:07.37 ID:2NB8Xdpc0
ここに来て別の災害起こったらもう終わりだろと思うけど、世界規模だからどっかで起こらないとは限らないのか…

67: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:35:23.01 ID:SY63Rb5a0
何で今?とは思ったが、コロナで発表延期してズルズルしてる間に噴火起きたら、何やってたんだと袋叩きに合うだろうから、しょうがないんじゃないかな

77: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:36:32.46 ID:aEKlpfC70
火山灰の質だよなぁ。

鹿児島県民で、桜島と新燃の両方の降灰食らったときに、新燃の粘着性の高い灰にウンザリした。

85: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:37:30.04 ID:HYUm7Ou+0
富士山どうこうというより、
電力や水道の従事者がコロナでバタバタ倒れたら、稼働できなくなって停止すんじゃね?

115: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:43:41.78 ID:c3wDcIHU0
富士山周辺に住む人はかなり大変だろうけどな
風向きにもよるのかな

117: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:45:03.99 ID:HGFRH/lK0
相模トラフM8.7→箱根・富士山連続噴火
これくらい想定しておいた方がいいんじゃない

決して絵空事ではない

1703年 元禄地震(相模トラフ地震)M8.5 死者6700~2637000
1707年 宝永地震(南海トラフ地震)M8.4~9.3 死者5000~20000以上 49日後→富士山宝永噴火

123: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:46:09.94 ID:HGFRH/lK0
1703年 元禄地震(相模トラフ地震)M8.5 死者6700~263700
1707年 宝永地震(南海トラフ地震)M8.4~9.3 死者5000~20000以上 49日後→富士山宝永噴火

ゼロが一つ多かった

132: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:49:20.55 ID:fveP3MiT0
こんなときに富士山の心配なんかしても誰も聞いてねえだろw

158: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:56:36.49 ID:g8i7YP6S0
富士山麓民だから諦めてる

162: 名無しさん 2020/03/31(火) 12:57:17.35 ID:U/frbtL30
こういうのは得てしてちょっとずれたところで爆発したりね。
たとえば鬼界カルデラとか。

175: 名無しさん 2020/03/31(火) 13:07:34.39 ID:u9MjMvcV0
地震や津波よりコレがヤバいと思うんだけど何かと話題にされないよな 

崩れた道路を直せば終わりじゃなくて長期的に降灰が続いて該当域は物流が再開できない。 

第一次産業も停止する、インフラも全て止まる。

地震や津波は日頃の備えをしておけばそれなりの時間経過で元の物流に戻って物を買えるようになるが
この災害の場合それができないだろ?

186: 名無しさん 2020/03/31(火) 13:20:51.65 ID:G+ZQWiDz0
首都機能のバックアップ、或いは首都機能そのものを移転すべきだと思うよ
キャンベラやブラジリアみたいな 

南アフリカみたいに、3カ所に分散させるのも良いと思う

それとシリコンバレーのようなスタートアップを全国多数設けるのも良い

けれど、東京に巣食うエスタブリッシュメントが
自らが所有する不動産価値を下げるようなことは絶対にしないので
東京が壊滅的な打撃をうけるような事態にでもならない限り話はすすまないよね

191: 名無しさん 2020/03/31(火) 13:28:36.60 ID:HGFRH/lK0
破局噴火はともかく山体崩壊から津波という流れが一番怖いね

富士山噴火と南海トラフ 海が揺さぶる陸のマグマ (ブルーバックス)

▽注目記事

百名山には高原が多く入っている 一般の登山者には人気無いが深田の趣味だろう

山ガールだけどジジーのせいでブチ切れ寸前なった聞いて

【新春記念】花の蜜を吸える春の植物を紹介

登山超初心者なんだが足柄の”金時山”に登ってみたい!

ニコ生の富士山滑落動画何回見ても怖い・・・

学校の体育の授業のせいでスポーツ嫌いになる人って多いよね

街着でマムート着るやついんの? パタ、アーク、ノースならわかるが

会社の上司は60代から登山を始めて、穂高とか槍とか劔みたいな危険度が高い山しか行かないらしい。

都心で気軽に焚き火できる場所ってあるか?

奥多摩で廃墟巡りしてきたから画像貼るわ

引用元:【富士山噴火】数時間後には首都圏で停電や断水 政府が降灰被害予想を公表

スポンサーリンク