1: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:03:25.76 ID:nI0IFWFF0
6: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:04:29.12 ID:Utqwv/m6M
かっぱに実効支配されてるらしい
9: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:05:24.96 ID:dYtNT34B0
なんか代々キーアイテム守ってるんやろ
最強の武器とか
最強の武器とか
10: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:05:25.53 ID:K5H8WYWE0
バス釣りのときよく寄るわ
13: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:06:29.17 ID:vh5JDSzr0
定期的にテレビで取り上げられてる
スポンサーリンク
15: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:06:56.74 ID:YC3lCEMJ0
沖島に住んでる人ってどうやって生活してんの?
船で陸に降りても近江八幡っていう
船で陸に降りても近江八幡っていう
沖島 - Wikipedia
沖島(おきしま)または沖ノ島(おきのしま)は、琵琶湖の沖合約1.5 kmに浮かぶ小島。琵琶湖最大の島である。琵琶湖国定公園第2種特別地域。
18: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:07:55.73 ID:dYtNT34B0
>>15
橋ないんけ?
橋ないんけ?
23: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:09:43.97 ID:YC3lCEMJ0
>>18
ないで
ないで
35: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:16:16.68 ID:bRuKTe+c0
>>15
まーまー近くに巨大なショッピングセンターがあるわ
カインズホームとかスターバックスとかマックとかある
まーまー近くに巨大なショッピングセンターがあるわ
カインズホームとかスターバックスとかマックとかある
41: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:18:26.22 ID:0kLMg1y3d
>>35
滋賀大のとこやん
滋賀大のとこやん
30: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:14:56.52 ID:v5r4LK6m0
気がついたら島になってたんやからしゃーない
33: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:15:47.38 ID:/bfslLLOM
普通に漁で生計立ててるで
海辺と変わらん漁村や
海辺と変わらん漁村や
53: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:20:45.20 ID:qNATNIS40
ガチで住んでるんか?
58: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:22:35.78 ID:bRuKTe+c0
>>53
定期船あるし
そもそも漁師の島やし
下手な田舎より普通に暮らせると思うぞ
定期船あるし
そもそも漁師の島やし
下手な田舎より普通に暮らせると思うぞ
67: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:25:41.34 ID:28xiqxwra
72: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:26:50.00 ID:dYtNT34B0
>>67
車とか無いやろうしそんなんでええんちゃうの?
車とか無いやろうしそんなんでええんちゃうの?
74: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:27:07.94 ID:lTzueOnSa
>>67
学校なさそうだけどどうしてるんだろう
学校なさそうだけどどうしてるんだろう
84: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:29:10.27 ID:v5r4LK6m0
>>74
幼稚園と小学校はあるらしい
幼稚園と小学校はあるらしい
75: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:27:23.73 ID:5MmQpLKz0
>>67
軍艦島みたいでワクワクする
軍艦島みたいでワクワクする
81: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:28:35.79 ID:/52tueOZ0
>>67
津波きたら全滅やな
津波きたら全滅やな
89: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:31:18.41 ID:aVBwET1G0
>>81
…プッ
…プッ
98: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:34:11.01 ID:Du5ZhRgf0
>>89
どういう突っ込みやこれ
どういう突っ込みやこれ
99: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:35:21.62 ID:oACX/kcv0
>>98
湖で津波は起こらん
湖で津波は起こらん
124: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:41:42.01 ID:QsaWY2L70
127: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:44:10.15 ID:fHRka+EM0
>>124
一番やばいやん
一番やばいやん
68: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:26:20.82 ID:vDXCGz+wa
琵琶湖って4つも島あるんやな
78: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:27:44.56 ID:bRuKTe+c0
>>68
多景 竹生 沖 人工島 ?
多景 竹生 沖 人工島 ?
86: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:30:24.09 ID:vDXCGz+wa
>>78
せや
沖の白石は島といっていいのか微妙やが
せや
沖の白石は島といっていいのか微妙やが
92: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:32:08.43 ID:bRuKTe+c0
>>86
あーそれ入れたらじゃあ5だわ
というか人工島は普通入れないか
あーそれ入れたらじゃあ5だわ
というか人工島は普通入れないか
103: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:36:06.70 ID:vDXCGz+wa
>>92
人工島って沖の白石のことじゃなくて別の島のことやったか
どこにあるん?
人工島って沖の白石のことじゃなくて別の島のことやったか
どこにあるん?
117: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:39:28.66 ID:bRuKTe+c0
>>103
かなり下というか南の方
琵琶湖を掘って島をつくって運動場作った
今考えればすげーばかげた大規模工事をしたもんだ
かなり下というか南の方
琵琶湖を掘って島をつくって運動場作った
今考えればすげーばかげた大規模工事をしたもんだ
134: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:46:51.17 ID:vDXCGz+wa
>>117
はえー
陸の少ない滋賀県ならではやな
はえー
陸の少ない滋賀県ならではやな
71: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:26:46.99 ID:aJofWqBza
わいの嫁ここ出身やけど
定期船かなり出てるし普通の淡水なだけで港町やで
定期船かなり出てるし普通の淡水なだけで港町やで
83: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:28:53.09 ID:bRuKTe+c0
>>71
すげー嫁ゲットしたなw
すげー嫁ゲットしたなw
95: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:32:59.09 ID:xWs5iPCkd
滋賀作やけど小学生のときにここ行く課外実習あるで
ガチで何もないから特に何もせずに帰る
ガチで何もないから特に何もせずに帰る
96: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:33:35.57 ID:jKunuyKod
>>95
ヒェッ
ヒェッ
112: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:37:36.61 ID:LhRWFK5pd
>>96
他にもデカい船で琵琶湖と滋賀を巡る課外実習みたいなのもあるんやが琵琶湖にも滋賀にも何もないせいで船の中で遊んで終わったわ
他にもデカい船で琵琶湖と滋賀を巡る課外実習みたいなのもあるんやが琵琶湖にも滋賀にも何もないせいで船の中で遊んで終わったわ
114: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:38:27.97 ID:e1mZBmTc0
>>112
うみのこやっけ?
うみのこやっけ?
125: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:41:44.35 ID:LhRWFK5pd
>>114
せやで船で行けるところがしょぼすぎて観光地にも行けなくて草生えた
せやで船で行けるところがしょぼすぎて観光地にも行けなくて草生えた
101: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:35:43.58 ID:CfaKxzEH0
10分くらいで本土着きそうだしそこまで孤島感ないな
120: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:40:43.79 ID:D+8wtNB40
警察署が無いんよね
湖上警備隊とかあるみたいやけど
湖上警備隊とかあるみたいやけど
123: 名無しさん 2020/04/17(金) 03:41:33.93 ID:1JOmS26k0
▽注目記事
会社の先輩が山に興味を持ってきたようで「連れてってくれ」とか言ってくるんだけど
【登山】おすすめ靴下メーカー(有名な)があったら教えて下さい! 厚手~中厚手くらいを考えています
雑誌は大事な情報源だわ。アウトドア系なら「ピークス」「山と渓谷」「BE-PAL」を読んでる。
単独は遭難しにくいけど、遭難したら死にやすい。グループ登山は遭難し易いけど、遭難しても死ににくい。
登山初心者ワイ、無事奥穂高岳に登頂成功
今は外出自粛して登山しないことが俺たちが出来る戦いだ
俺「登山装備に金かけてる奴はアホ。江戸時代にゴアテックスやブーツはなかった」
テントで飲む酒は美味いよな 寒いからお湯割が良い
山クッカー角はサッポロ一番が割らずに入るから選んだ!
もののけ姫のサンとかいう森ガールの原点にして頂点
引用元:琵琶湖の中の島に240人の人間が住んでいる事実
【登山】おすすめ靴下メーカー(有名な)があったら教えて下さい! 厚手~中厚手くらいを考えています
雑誌は大事な情報源だわ。アウトドア系なら「ピークス」「山と渓谷」「BE-PAL」を読んでる。
単独は遭難しにくいけど、遭難したら死にやすい。グループ登山は遭難し易いけど、遭難しても死ににくい。
登山初心者ワイ、無事奥穂高岳に登頂成功
今は外出自粛して登山しないことが俺たちが出来る戦いだ
俺「登山装備に金かけてる奴はアホ。江戸時代にゴアテックスやブーツはなかった」
テントで飲む酒は美味いよな 寒いからお湯割が良い
山クッカー角はサッポロ一番が割らずに入るから選んだ!
もののけ姫のサンとかいう森ガールの原点にして頂点
スポンサーリンク
本土に行く最期のフェリーが離島した瞬間に電線全部切られたりして