1: 名無しさん 2020/04/20(月) 19:44:18.82 ID:ZiGGUNq69
ダイハツ工業は2020年4月20日、同年6月発売予定の新型軽乗用車「タフト」の情報を先行公開した。
■小さなボディーに新しい提案を満載
今回の新型車タフトは、日常生活からレジャーシーンまで、幅広いシチュエーションで活躍することを念頭に開発された、クロスオーバータイプの軽乗用車である。ダイハツでは1970年代から1980年代にかけて、同名のクロスカントリー車を販売していたこともあるが、今回のモデル名はそれにあやかったものではなく、「Tough&Almighty Fun Tool」というコンセプトの頭文字を取ったものと説明している。
最大の特徴は他の車種にはない装備や使い方の提案で、例えば、軽自動車では今日において唯一の採用例となるガラスルーフ「スカイフィールトップ」を全グレードに標準装備。
さまざまなシーンで活用できるよう荷室まわりも工夫が凝らされており、床面の高さを2段階で調整できるデッキボードは、後席背面に立てかけて収納する際、“荷物掛け”として使用できるよう縁(へり)がフック状となっている。
また、後席にはスライド調整機構は備わらないものの、防汚加工の施された分割可倒式の背もたれを倒し、デッキボードを上段に設定すれば、フラットな床面の広い積載スペースが得られるという。
一方、いかにもSUV然とした直線基調のスタイリングも同車の特徴で、大径タイヤや車体下部と前後フェンダーに施されたモールディングなどで“頼もしさ”を表現。
ボディーサイズは全長×全幅×全高=3395×1475×1630mmと、同ジャンルの「スズキ・ハスラー」より車高が50mm低いものの、最低地上高は190mmと、軽規格の都会派クロスオーバーとしては、デザイン的にも走破性能的にも十分な高さを確保している。
またアッパーグリルを持たない“グリルレスデザイン”のフロントマスクも目を引くが、こちらについてはディーラーオプションでメッキフロントグリルとメッキリアガーニッシュのセット(メッキパック)も用意されている。
ボディーカラーは全9色で、道具感やアクティブ感を強調する新色として「レイクブルーメタリック」「フォレストカーキメタリック」「サンドベージュメタリック」の3色を設定。一方で、車両のキャラクターを考慮して、昨今の軽乗用車ではおなじみであるピンクやパステル調のカラーなどは非設定としている。
ダイハツ車として電動パーキングブレーキを初採用
一方、車両の基本構造はDNGA世代の第1弾モデル「タント」に準じたものとなっており、ダイハツ最新世代のシャシーやプラットフォーム、燃焼効率を高めた改良型KFエンジンなどを採用。
トランスミッションはエンジンの仕様によって異なり、自然吸気モデルにはコンベンショナルな3軸CVTを、ターボモデルにはタントと同じく、ベルト式CVTと遊星ギアを組み合わせた「デュアルモードCVT(D-CVT)」を搭載している。
このほかにも、ダイハツ車としてはこれが初となる、指一本で操作可能なオートブレーキホールド機能付き電動パーキングブレーキの採用も大きなトピックのひとつ。
タントに続いての採用が予想されるアダプティブクルーズコントロールシステムについても、停車時ホールド機能が追加されるなどの進化が期待できそうだ。(webCG)
2020.04.20
https://www.webcg.net/articles/-/42635
タフト
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2020/04/20(月) 19:46:09.02 ID:gtqfuMIZ0
これ買うなら新型ジムニー買う
111: 名無しさん 2020/04/20(月) 21:51:09.28 ID:sm8vHMSW0
>>6
どっちかと言うとハスラーだよ。
どっちかと言うとハスラーだよ。
8: 名無しさん 2020/04/20(月) 19:47:36.23 ID:QfBOSOAq0
ラシーン
11: 名無しさん 2020/04/20(月) 19:48:58.56 ID:EjtarbMs0
>>8
それ。
それ。
10: 名無しさん 2020/04/20(月) 19:48:45.48 ID:DAPldIyF0
17: 名無しさん 2020/04/20(月) 19:51:47.84 ID:BrB1r3W70
これ買うのは、ハスラーじゃかわいすぎ
ジムニーじゃやりすぎだし狭いし燃費悪いし
って考える奴だろな
ジムニーじゃやりすぎだし狭いし燃費悪いし
って考える奴だろな
19: 名無しさん 2020/04/20(月) 19:52:27.97 ID:uA8dnskl0
早い話がネイキッドでしょ?
ネイキッドはクロカンでもSUVでもRVでも無い
ただ外装がそれっぽいだけの車
ネイキッドはクロカンでもSUVでもRVでも無い
ただ外装がそれっぽいだけの車
28: 名無しさん 2020/04/20(月) 19:55:48.16 ID:yFYQwImj0
77: 名無しさん 2020/04/20(月) 20:46:46.19 ID:Vb/C62gd0
>>28
どう見てもハスラーの方が洗礼された感じするわ
どう見てもハスラーの方が洗礼された感じするわ
41: 名無しさん 2020/04/20(月) 20:06:59.75 ID:dkM0cqCr0
盛り上がり?
こんな息するのもヒーヒーな不況でか?
こんな息するのもヒーヒーな不況でか?
44: 名無しさん 2020/04/20(月) 20:08:34.49 ID:Ol6NeCQk0
青天井ええな
55: 名無しさん 2020/04/20(月) 20:19:34.48 ID:xopwrKjz0
ガラスルーフとか楽しいのは最初だけ
すぐ使わなくなるのに
すぐ使わなくなるのに
58: 名無しさん 2020/04/20(月) 20:23:45.50 ID:AUVpKnI20
>>55
信号機のラッパを見るのに便利がいい
そして夏は暑いw
信号機のラッパを見るのに便利がいい
そして夏は暑いw
66: 名無しさん 2020/04/20(月) 20:25:48.63 ID:qtm2HNBu0
ダイハツはトヨタのパッソでもそうだがなんで内装にオレンジ色を使うんだ
外装の色と合わないだろ!
外装の色と合わないだろ!
73: 名無しさん 2020/04/20(月) 20:35:22.19 ID:jrdadnJF0
遊び心あるなあ(棒)
74: 名無しさん 2020/04/20(月) 20:37:47.40 ID:yeNe5k9Y0
>>1
ダイハツ風味ハスラーにしか見えねぇ
ダイハツ風味ハスラーにしか見えねぇ
75: 名無しさん 2020/04/20(月) 20:43:41.56 ID:alJxZWWv0
で、燃費はどうなのかな?
108: 名無しさん 2020/04/20(月) 21:41:40.18 ID:cm4KS9+y0
>>75
ダイハツに燃費期待するなよ
ハイブリッドついてるわけでもないし軽量化もそれほど力入れてない
ダイハツに燃費期待するなよ
ハイブリッドついてるわけでもないし軽量化もそれほど力入れてない
82: 名無しさん 2020/04/20(月) 20:57:20.40 ID:DPJBKiNU0
ただでさえ剛性低そうなのにガラスルーフとか恐ろしい
83: 名無しさん 2020/04/20(月) 20:58:35.31 ID:Aya1GNiu0
止むを得ず情報だけでも先出しか。
87: 名無しさん 2020/04/20(月) 21:01:19.13 ID:F3Zpn+ib0
ガラスルーフは遮光はどうするのかな?
室内からワンタッチでできればいいが
室内からワンタッチでできればいいが
97: 名無しさん 2020/04/20(月) 21:10:04.20 ID:SlURJ/6iO
昔懐かしネイキッドみたいなボディデザインだな
悪くないじゃん、でも電動Pブレーキは不安があるわ、足踏み式になるのかな
悪くないじゃん、でも電動Pブレーキは不安があるわ、足踏み式になるのかな
104: 名無しさん 2020/04/20(月) 21:35:59.87 ID:wrwg5yO90
ダイハツはタント以外は他社のマネばかりだね。
トヨタと同じ。
トヨタと同じ。
105: 名無しさん 2020/04/20(月) 21:37:22.98 ID:0BEuSE6t0
トヨタ系列だから仕方がない
そしてその真似したのが売れちゃうからな
そしてその真似したのが売れちゃうからな
98: 名無しさん 2020/04/20(月) 21:10:26.84 ID:yEmBgXfQ0
▽注目記事
ワイがひっそり桜を観に旅行したからUPするよ~
雨でもゴアよりはベンチレーションの方がなにかと便利なのかなーと?
会社の先輩が山に興味を持ってきたようで「連れてってくれ」とか言ってくるんだけど
【登山】おすすめ靴下メーカー(有名な)があったら教えて下さい! 厚手~中厚手くらいを考えています
雑誌は大事な情報源だわ。アウトドア系なら「ピークス」「山と渓谷」「BE-PAL」を読んでる。
単独は遭難しにくいけど、遭難したら死にやすい。グループ登山は遭難し易いけど、遭難しても死ににくい。
登山初心者ワイ、無事奥穂高岳に登頂成功
今は外出自粛して登山しないことが俺たちが出来る戦いだ
俺「登山装備に金かけてる奴はアホ。江戸時代にゴアテックスやブーツはなかった」
テントで飲む酒は美味いよな 寒いからお湯割が良い
引用元:【自動車】ダイハツが「タフト」の情報を先行公開 盛り上がりを見せる軽クロスオーバーの新型車
雨でもゴアよりはベンチレーションの方がなにかと便利なのかなーと?
会社の先輩が山に興味を持ってきたようで「連れてってくれ」とか言ってくるんだけど
【登山】おすすめ靴下メーカー(有名な)があったら教えて下さい! 厚手~中厚手くらいを考えています
雑誌は大事な情報源だわ。アウトドア系なら「ピークス」「山と渓谷」「BE-PAL」を読んでる。
単独は遭難しにくいけど、遭難したら死にやすい。グループ登山は遭難し易いけど、遭難しても死ににくい。
登山初心者ワイ、無事奥穂高岳に登頂成功
今は外出自粛して登山しないことが俺たちが出来る戦いだ
俺「登山装備に金かけてる奴はアホ。江戸時代にゴアテックスやブーツはなかった」
テントで飲む酒は美味いよな 寒いからお湯割が良い
スポンサーリンク