656: 名無しさん 2020/02/05(水) 12:46:14.64 ID:13iDc0cV
雪山経験、鈴鹿→伊吹→西穂独標→木曽駒→燕→赤岳と順調に来たけど、未だにラッセルしたことなくて、全てトレースに沿って歩いてるだけで山頂着いたんだけど
快晴の人多いときに遅く出てるからかな?
ラッセルとかルートファインディングの経験を積むのにいい場所ない?
快晴の人多いときに遅く出てるからかな?
ラッセルとかルートファインディングの経験を積むのにいい場所ない?
660: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:28:02.72 ID:HTyMiUk5
>>656
八ヶ岳なら杣添尾根とか、乗鞍岳なら十国山など。北陸なら猿ヶ馬場山や能郷白山。
快晴の土日にメインルート歩いたらラッセルないからね。
八ヶ岳なら杣添尾根とか、乗鞍岳なら十国山など。北陸なら猿ヶ馬場山や能郷白山。
快晴の土日にメインルート歩いたらラッセルないからね。
スポンサーリンク
676: 名無しさん 2020/02/05(水) 19:05:38.60 ID:hSrtHEYY
>>656
どか雪降った後の伊吹山、タイミング難しいけどね、 仙丈カールとか千畳敷カールとかどうだろう
どか雪降った後の伊吹山、タイミング難しいけどね、 仙丈カールとか千畳敷カールとかどうだろう
658: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:09:59.72 ID:22g6te1u
平日の白毛門どうぞ
664: 名無しさん 2020/02/05(水) 14:48:36.75 ID:wKnSYMRP
ラッセル訓練なら尾瀬オススメ
雪崩の心配も少ないから思う存分ラッセルしてこい
雪崩の心配も少ないから思う存分ラッセルしてこい
665: 名無しさん 2020/02/05(水) 15:53:39.07 ID:ULIdtlAA
今年は尾瀬も雪少ないから冬眠出来ない熊が腹すかせて歓迎してくれそうだな
668: 名無しさん 2020/02/05(水) 16:39:56.91 ID:EDd5ic0Y
ラッセル訓練だけならスキー場のゲレンデ脇でいくらでも出来るよ
平日の後立で降雪後ならラッセル大会
休日の人気ルートでも所謂天場の最前線に幕営して夜間に降雪有りで朝一で出立すれば当然ラッセルは君の物
昔だけど正月の燕岳でも風雪の中頑張って合戦小屋前に幕営したら元旦ラッセルはかなりのものだったよ
平日の後立で降雪後ならラッセル大会
休日の人気ルートでも所謂天場の最前線に幕営して夜間に降雪有りで朝一で出立すれば当然ラッセルは君の物
昔だけど正月の燕岳でも風雪の中頑張って合戦小屋前に幕営したら元旦ラッセルはかなりのものだったよ
669: 名無しさん 2020/02/05(水) 17:12:35.14 ID:yndIsuAR
スキー場の脇っていっても気をつけないと那須岳の高校生達みたいになりそう。
雪崩かないからといって美ヶ原や尾瀬だと飽きそう。
アクセスの良いスキー場のトップから尾根道歩いて行く五竜の遠見尾根や荒島岳、上州武尊あたりは人が多いからね。
雪崩かないからといって美ヶ原や尾瀬だと飽きそう。
アクセスの良いスキー場のトップから尾根道歩いて行く五竜の遠見尾根や荒島岳、上州武尊あたりは人が多いからね。
677: 名無しさん 2020/02/05(水) 19:57:48.50 ID:JdeX67B4
今日から伊吹山ドカっと雪ふるよ
678: 名無しさん 2020/02/05(水) 23:08:14.64 ID:Pi/l9MXF
参考になった、ありがとう
>>660人少ないところまだ行ったことないから怖いし夏に行ってみて行けそうだったら冬行く
伊吹山は昨年も今年も雪少なかったからなー
今週末もあまり期待できんのじゃないか
>>660人少ないところまだ行ったことないから怖いし夏に行ってみて行けそうだったら冬行く
伊吹山は昨年も今年も雪少なかったからなー
今週末もあまり期待できんのじゃないか
679: 名無しさん 2020/02/05(水) 23:09:27.26 ID:Pi/l9MXF
▽注目記事
スポンサーリンク