1: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:29:03.05 ID:Z9JVaKQZ0● BE:123322212-PLT(14121)
新型コロナウイルスに続き、アジアから新たな脅威が現れたとして「Murder Hornets」がアメリカで話題になっている。
殺人バチ、つまりスズメバチのことだ。
日本をはじめとしたアジア地域に分布するオオスズメバチが、アメリカのワシントン州やカナダで確認された。
どちらも最初に確認されたのは昨年末だが、ニューヨーク・タイムズが週末に「殺人バチがアメリカ上陸」と報じたのを皮切りに大騒ぎとなっている。
CNNやCBS、NBC、フォックス、タイムなどなど大小さまざまなメディアがその脅威を伝え、人気コメディアンのパットン・オズワルトらのツイートで、トレンド入りするほどだった。
日本では年間50人が刺されて死んでいる。女王蜂は5cmにもなり、時速32キロで1日に何キロでも飛ぶ、毒蛇と同じくらいの毒があると恐れられている。
なかでも、ミツバチの頭を切り落とし、ほんの数匹が数時間のうちに巣を壊滅させてしまう凶暴性が多く報道されている。
一方で、スズメバチの見た目が「漫画のようだ」という記事もある。虎のような色の縞模様、トンボのような細い羽、そして、しずく型の目がスパイダーマンみたいというのだ。
ワシントン州では外来のスズメバチが環境や公衆衛生によくないとして、注意喚起のウェブサイトを作った。
ウェブに寄せられた目撃情報は、非公認ではあるが西海岸から東海岸まで広範囲に及んでいる。
蜂をおびきよせるトラップを作り、捕まえたサンプルを送るプロジェクトが始まった。おとりに使われるのはオレンジジュースにみりんをいれたもの。みりんを入手するのはアメリカ人にはやや敷居が高いが、名古屋で実際におこなわれているやり方だそうだ。
州の担当者は、もし、生きたまま捕まえることができたら、無線の追跡装置をつけたいとコメントしている。
スズメバチの大きさならそれも可能だという。
暖かくなり、ハチはこれから本格的な活動シーズンを迎える。ここ2~3年のうちに壊滅させなければ手遅れになる。
メディアは生息域が広がる前に防ごうという論調だ。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/69ac9209260bcea9240b28a67c11692311b31cb3
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:30:23.37 ID:rxZaV7W00
どうやって駆除すんだろ
火炎放射器使いそうで怖い
火炎放射器使いそうで怖い
8: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:32:50.57 ID:9oW1+wpa0
>>2
21: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:37:39.31 ID:7rMQ4UKw0
>>8
オオスズメバチは土中に巣を造る。それは格下のキイロスズメバチだ。
オオスズメバチは土中に巣を造る。それは格下のキイロスズメバチだ。
4: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:30:47.34 ID:LbsFNOL60
アメリカにもオオスズメバチくらいいるだろ
7: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:32:48.94 ID:nLu+XVGJ0
>>4
オオスズメバチってアジア圏にしか生息してないらしいよ
オオスズメバチってアジア圏にしか生息してないらしいよ
6: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:31:42.15 ID:OEcV9jS30
一番慌ててるのはキラービー
11: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:33:20.81 ID:caLED2QE0
アメリカは何でもでかいが蜂は日本の方が大きいのか?
45: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:45:25.73 ID:3zP+LD2J0
>>11
個体で最大てのは確かちょっと前に
中国で見つかってたようだ
けどなんてのか、平均値?平均的なサイズ?
で言うと、たぶん今の所は
日本のアイツが最大、最強、最凶悪
ヘラクレスオオカブトが、
かわいく見えるレベルのヤバさ
デカさわかるかな

長めの文章
オオスズメバチ|上野高敏 -Takatoshi UENO- - 九州大学農学部
個体で最大てのは確かちょっと前に
中国で見つかってたようだ
けどなんてのか、平均値?平均的なサイズ?
で言うと、たぶん今の所は
日本のアイツが最大、最強、最凶悪
ヘラクレスオオカブトが、
かわいく見えるレベルのヤバさ
デカさわかるかな

長めの文章
オオスズメバチ|上野高敏 -Takatoshi UENO- - 九州大学農学部
19: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:37:04.61 ID:4947ebv+0
オオスズメバチ怖い
あれ?オオスズメバチかな?っていうのはオオスズメバチじゃなくて
絶対オオスズメバチだわ!ってくらいデカすぎるんだよな
見るだけで硬直する
あれ?オオスズメバチかな?っていうのはオオスズメバチじゃなくて
絶対オオスズメバチだわ!ってくらいデカすぎるんだよな
見るだけで硬直する
26: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:39:05.57 ID:PnXdrg+J0
むしろなんでスズメバチがアメリカにいるのよ
太平洋超えられるわけないし蜘蛛とかと違って船や飛行機に取り付くもんでもないし何より単体でウロウロするような虫じゃないだろ
太平洋超えられるわけないし蜘蛛とかと違って船や飛行機に取り付くもんでもないし何より単体でウロウロするような虫じゃないだろ
204: 名無しさん 2020/05/05(火) 06:50:07.09 ID:7m28kbUd0
>>26
スズメバチの女王は土や木の中でオスと一緒に越冬するから、材木にでも紛れたんじゃないの?
スズメバチの女王は土や木の中でオスと一緒に越冬するから、材木にでも紛れたんじゃないの?
40: 名無しさん 2020/05/05(火) 05:43:23.37 ID:ahWDmDOk0
マーダーホーネットって語感の時点で怖いわ
キラービーなんかよりよっぽどヤバい感じがする
キラービーなんかよりよっぽどヤバい感じがする
97: 名無しさん 2020/05/05(火) 06:10:09.36 ID:q9Z5Q5c/0
オオスズメバチとヒグマは世界で戦える日本の誇り
160: 名無しさん 2020/05/05(火) 06:35:55.78 ID:R/QvFbkv0
>>97
オオスズメバチは、アジアや東南アジアに4亜種在ってその内の1つが日本亜種というだけ
ヒグマはユーラシア大陸、北アメリカ大陸など北半球に幅広く生息している
どちらも日本だけが誇れるような類の生き物ではない
オオスズメバチは、アジアや東南アジアに4亜種在ってその内の1つが日本亜種というだけ
ヒグマはユーラシア大陸、北アメリカ大陸など北半球に幅広く生息している
どちらも日本だけが誇れるような類の生き物ではない
101: 名無しさん 2020/05/05(火) 06:12:06.05 ID:UMomOn5h0
日本もヒアリにびびりまくってるからな
感じは同じだよ
感じは同じだよ
137: 名無しさん 2020/05/05(火) 06:26:25.35 ID:mDNe0II80
>>101
最初こそ戦々恐々としてたが国産のアリが天敵になると分かってもう誰も気にしてないな
スズメバチは明らかに生態系を脅かすから駆除しないとなぁ
最初こそ戦々恐々としてたが国産のアリが天敵になると分かってもう誰も気にしてないな
スズメバチは明らかに生態系を脅かすから駆除しないとなぁ
115: 名無しさん 2020/05/05(火) 06:18:11.17 ID:9j+b9k/X0
1匹捕獲して、針をピンセットで摘んで引き抜いてみたら
何か臓物みたいなものまでズルっと抜けるんだよね
針が腹部全てのバイタルに繋がって毒を生成する
針を失うのは彼らにとっての死。そこもまた攻撃力の高さでもある
何か臓物みたいなものまでズルっと抜けるんだよね
針が腹部全てのバイタルに繋がって毒を生成する
針を失うのは彼らにとっての死。そこもまた攻撃力の高さでもある
156: 名無しさん 2020/05/05(火) 06:32:33.11 ID:EoPwHqce0
顔が怖い。悪意に満ち満ちている。
212: 名無しさん 2020/05/05(火) 06:56:35.90 ID:ykeaSzn10
オオスズメバチは滅多に見ないな
山に巣を作るでしょ
山に巣を作るでしょ
213: 名無しさん 2020/05/05(火) 06:57:33.91 ID:+ER5w2QN0
クマみたいに威嚇したら逃げてくれるわけでもないし
こちらに敵意が無いことを伝える術も無いし本当に
殺人マシーンみたいで厄介だ。
こちらに敵意が無いことを伝える術も無いし本当に
殺人マシーンみたいで厄介だ。
214: 名無しさん 2020/05/05(火) 06:58:26.90 ID:KvwuGLHW0
アメリカ要素吸収したアメリカ帰りのオオスズメバチになって帰ってきそう
218: 名無しさん 2020/05/05(火) 07:00:19.29 ID:XeDQaHwXO
オオスズメバチは山の近くで仕事してたら一回襲われたな
耳元で「ブゥゥゥン」って大きな羽音がしたから振り返ったらオオスズメバチだった
スズメバチより明らかにデカくてあのデビルみたいな顔がはっきり見えてたまたま袖の長い厚手の上着着てたから裏拳みたいな感じで払って回避したけど、結構強めにヒットしたのに数m後退しただけで弱る事もなくもう一度こっちに向かって来た
あ、終わったこれとか思ったら急に方向転換して彼方に飛んでったけど危なかったわ
実物こんな大きさなのかと震えた
耳元で「ブゥゥゥン」って大きな羽音がしたから振り返ったらオオスズメバチだった
スズメバチより明らかにデカくてあのデビルみたいな顔がはっきり見えてたまたま袖の長い厚手の上着着てたから裏拳みたいな感じで払って回避したけど、結構強めにヒットしたのに数m後退しただけで弱る事もなくもう一度こっちに向かって来た
あ、終わったこれとか思ったら急に方向転換して彼方に飛んでったけど危なかったわ
実物こんな大きさなのかと震えた
224: 名無しさん 2020/05/05(火) 07:01:49.66 ID:ykeaSzn10
>>218
そうそう
クマンバチに似た羽音ですぐ分かる
キイロスズメバチは軽い羽音
そうそう
クマンバチに似た羽音ですぐ分かる
キイロスズメバチは軽い羽音
232: 名無しさん 2020/05/05(火) 07:04:05.73 ID:XeDQaHwXO
>>224
聞いたことない羽音だったからパニックになったよ
「え?なになにこの音」みたいな
聞いたことない羽音だったからパニックになったよ
「え?なになにこの音」みたいな
263: 名無しさん 2020/05/05(火) 07:18:02.82 ID:H7rgcVjX0
クワガタ捕りに行ったときよく見かけるな
って言っても、かなりの山間部に行かないと出くわさないんだけど
って言っても、かなりの山間部に行かないと出くわさないんだけど
301: 名無しさん 2020/05/05(火) 07:28:51.62 ID:PQt0GftO0
山道の入り口付近の木の根っこにデカい巣があって
ガキの頃ダッシュで横走り抜けたら一斉に出てきて
必死に逃げたことある
巣は山奥とは限らないよ
ガキの頃ダッシュで横走り抜けたら一斉に出てきて
必死に逃げたことある
巣は山奥とは限らないよ
311: 名無しさん 2020/05/05(火) 07:33:02.34 ID:QQnpsgLT0
>>301
振動が大嫌いだからね。巣の近くで大きな振動起こすと攻撃とみなされる
振動が大嫌いだからね。巣の近くで大きな振動起こすと攻撃とみなされる
328: 名無しさん 2020/05/05(火) 07:42:23.70 ID:1TrgZoyS0
木の洞とか土の中に巣を作るから駆除大変そう
207: 名無しさん 2020/05/05(火) 06:51:31.11 ID:cvuAuu390
▽注目記事
「日本で二番目に高い山は?」 ←ググらずに答えられる奴が少なすぎる件
バーベキューにちゃちなスピーカー持ってくる人見かけると残念な気分になるから野外オーディオの組み方伝授する
【日本昔ばなし】 お前らが知恵を振り絞って吉作を助けるスレ 【吉作落とし】
若い女の子発見時のテンションをMAXとし、近づくほど想定年齢上がってテンションダダ下がりの法則
明日、謎の炭鉱跡を探してくる
長野旅行してきたから写真アップする
【悲報】剱岳の登山道、ヤバすぎる・・・
雨でもゴアよりはベンチレーションの方がなにかと便利なのかなーと?
ヒロシ「他人の価値観なんてくそくらえ “こうしなきゃ”から抜け出せばいい」
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
引用元:アメリカ、日本の殺人バチ「オオスズメバチ」が上陸してきて大騒ぎになる
バーベキューにちゃちなスピーカー持ってくる人見かけると残念な気分になるから野外オーディオの組み方伝授する
【日本昔ばなし】 お前らが知恵を振り絞って吉作を助けるスレ 【吉作落とし】
若い女の子発見時のテンションをMAXとし、近づくほど想定年齢上がってテンションダダ下がりの法則
明日、謎の炭鉱跡を探してくる
長野旅行してきたから写真アップする
【悲報】剱岳の登山道、ヤバすぎる・・・
雨でもゴアよりはベンチレーションの方がなにかと便利なのかなーと?
ヒロシ「他人の価値観なんてくそくらえ “こうしなきゃ”から抜け出せばいい」
一人で登ってると職場で変人扱いされるんだけど皆はどう?
スポンサーリンク
見張りが警告しに来たらゆっくり後退するだけでOK
ヒアリの方がやばい、何週間も皮膚がボコボコになる。