1: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:13:56.181 ID:gz70RZnd0
いろいろメンドクサイな
3: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:14:55.851 ID:gz70RZnd0
もっと充実する方法ある?
4: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:15:06.147 ID:/I1siFvka
まず何の為にキャンプやってんのか判らなくなるよな。
5: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:15:18.296 ID:FpqRW+Eb0
めんどくさいのを楽しむんだぞ(たぶん)
6: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:15:38.618 ID:gz70RZnd0
河原でやったんだけど場所によってもっと良くなるのかな?
スポンサーリンク
11: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:16:14.147 ID:c0zVGTsl0
温泉や絶景など、キャンプついでの目的地を設定する
12: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:16:32.517 ID:hkGDjMQ+d
料理に凝れ
13: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:16:43.479 ID:v7P1z6aZa
陰キャがやるもんじゃねえぞ
20: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:19:32.010 ID:KyO01pc5d
>>13
陰キャの間で流行ってるんだが
陰キャの間で流行ってるんだが
26: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:20:05.805 ID:gz70RZnd0
>>13
むしろソロキャンプって陰キャの趣味なんじゃね?
むしろソロキャンプって陰キャの趣味なんじゃね?
36: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:24:12.894 ID:v7P1z6aZa
>>20>>26
ソロっていうので陰キャだと思ったのか知らんが真逆だわ
心に余裕のない陰キャじゃ絶対楽しめない趣味
ソロっていうので陰キャだと思ったのか知らんが真逆だわ
心に余裕のない陰キャじゃ絶対楽しめない趣味
14: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:16:54.812 ID:gz70RZnd0
とりあえず撤収で片付けるのウザかったわ
16: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:17:29.484 ID:q0W69GXVd
>>14
広げすぎなんじゃね?
コンパクトなソロキャンプを目指すとか
広げすぎなんじゃね?
コンパクトなソロキャンプを目指すとか
18: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:18:04.850 ID:s13J+w30F
86: 名無しさん 2020/05/07(木) 12:49:45.586 ID:qxjmNvsFM
>>18
何が楽しいの?
何が楽しいの?
90: 名無しさん 2020/05/07(木) 13:16:08.245 ID:JcaAu+A/0
>>86
開放感
開放感
24: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:19:42.561 ID:70Yox8XGd
というか何をおいても焚き火が楽しい
火は人が原初から扱える神秘なだけある
火は人が原初から扱える神秘なだけある
29: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:22:45.919 ID:bM3tfzuA0
晩飯食ったら後はすることないだろ
34: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:24:09.041 ID:PcV+8Bm8d
>>29
写真撮ったりしてるけど
旅の最中だったら翌日のルート確認とか
写真撮ったりしてるけど
旅の最中だったら翌日のルート確認とか
31: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:23:45.353 ID:SEXLYYIjd
SNSと連動させないとつまらないよ
32: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:23:53.578 ID:bM3tfzuA0
夜暇だから満天の星空が見える場所でやらないと駄目なんだよ
都会からちょっと外れたような場所だと星が見えないだろ
都会からちょっと外れたような場所だと星が見えないだろ
38: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:25:27.655 ID:tUXVDu+10
自然の中で1人優雅にってのが楽しいから あんまり人がいなくてかつ自然に溢れてるキャンプ場じゃないと雰囲気でない
オートキャンプ場とか家族向けのところだとただのボッチ感が出るだけ
オートキャンプ場とか家族向けのところだとただのボッチ感が出るだけ
40: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:26:25.918 ID:gz70RZnd0
行くまでの用意(食材の買い出しとか含む)
行ってからテント張っていろいろスタンバイ
帰る時の撤収
メンドクセーと思ったのは事実
行ってからテント張っていろいろスタンバイ
帰る時の撤収
メンドクセーと思ったのは事実
41: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:26:53.328 ID:q0W69GXVd
>>40
ただ向いてないだけでワロタ
ただ向いてないだけでワロタ
42: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:29:07.732 ID:+ZHOv2cA0
他のソロキャンパーのところに酒と肴を持って遊びに行くのも楽しいらしいよ。
他のキャンパーの装備とか参考になるしな
他のキャンパーの装備とか参考になるしな
47: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:30:46.165 ID:gz70RZnd0
>>42
それほんとうに楽しいの?
来られた方も本当に喜んでるの?
それほんとうに楽しいの?
来られた方も本当に喜んでるの?
56: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:35:51.251 ID:JcaAu+A/0
>>47

ソロキャンパーが集まってする宴会が一番楽しい

ソロキャンパーが集まってする宴会が一番楽しい
49: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:31:35.258 ID:tUXVDu+10
>>42
こう言う奴たまにいるけど本当にやめてほしい
普通のキャンプ場というより登山での山小屋とか山小屋併設のテント場に多い
こう言う奴たまにいるけど本当にやめてほしい
普通のキャンプ場というより登山での山小屋とか山小屋併設のテント場に多い
62: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:41:27.413 ID:CHsOrxq00
>>49
山小屋はそうやってコミュニケーション取るのが普通じゃないの?
山小屋はそうやってコミュニケーション取るのが普通じゃないの?
50: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:31:56.552 ID:Pr2XuK8Za
旅行と一緒でせめて準備は楽しいと思えないとキツイ
撤収は確かに面倒
撤収は確かに面倒
51: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:33:36.231 ID:MgH5DZww0
ただ焚火を眺めながら酒を飲んでボーっとしてるだけで最高
って思える奴じゃないと詰らんだろうな
って思える奴じゃないと詰らんだろうな
63: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:43:29.807 ID:Ngzwl3WC0
youtubeにキャンプ動画うpしてる奴多いけどさ
もっと引いた視点でテント張ってるロケーション全体の景観を入れて欲しい
接写ばっかりで引いた絵が無いんだよな
もっと引いた視点でテント張ってるロケーション全体の景観を入れて欲しい
接写ばっかりで引いた絵が無いんだよな
66: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:45:32.139 ID:JcaAu+A/0
69: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:50:30.758 ID:Ngzwl3WC0
>>66
うん
明るい時に撮った状況もあるとなおベストかな
うん
明るい時に撮った状況もあるとなおベストかな
70: 名無しさん 2020/05/07(木) 11:51:25.395 ID:JcaAu+A/0
84: 名無しさん 2020/05/07(木) 12:42:22.573 ID:kqTIHuopa
87: 名無しさん 2020/05/07(木) 12:58:31.428 ID:kqTIHuopa
94: 名無しさん 2020/05/07(木) 13:38:44.713 ID:mK77zwpZ0
▽注目記事
おまえらはなぜ山に登るの?
【山岳クイズ】 久しぶりに問題です。この山はどこでしょう?
江戸時代トレーニングを取り入れたいんだけど誰か知りませんか?
山でできる山登り以外の趣味って何がある?
「日本で二番目に高い山は?」 ←ググらずに答えられる奴が少なすぎる件
バーベキューにちゃちなスピーカー持ってくる人見かけると残念な気分になるから野外オーディオの組み方伝授する
【日本昔ばなし】 お前らが知恵を振り絞って吉作を助けるスレ 【吉作落とし】
若い女の子発見時のテンションをMAXとし、近づくほど想定年齢上がってテンションダダ下がりの法則
明日、謎の炭鉱跡を探してくる
長野旅行してきたから写真アップする
引用元:流行りのソロキャンプって言うのやってみたけど微妙だった
【山岳クイズ】 久しぶりに問題です。この山はどこでしょう?
江戸時代トレーニングを取り入れたいんだけど誰か知りませんか?
山でできる山登り以外の趣味って何がある?
「日本で二番目に高い山は?」 ←ググらずに答えられる奴が少なすぎる件
バーベキューにちゃちなスピーカー持ってくる人見かけると残念な気分になるから野外オーディオの組み方伝授する
【日本昔ばなし】 お前らが知恵を振り絞って吉作を助けるスレ 【吉作落とし】
若い女の子発見時のテンションをMAXとし、近づくほど想定年齢上がってテンションダダ下がりの法則
明日、謎の炭鉱跡を探してくる
長野旅行してきたから写真アップする
スポンサーリンク