1: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:21:52.40 ID:dJ0AQLsCd
世界の情報局wwww@Kawaiipettv
狭い土地でも作れる避難用シェルター、お値段300万円(工事費別) https://t.co/9YxWMoAFkN
2020/05/03 14:08:08
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:22:23.13 ID:gKcE4uFd0
地震が来ても大丈夫やね
4: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:22:30.04 ID:g7mbPhOud
生埋めになりそう
5: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:22:35.94 ID:h2jD28Eod
ええやん
6: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:22:36.62 ID:nK9G2hwT0
男のロマン
7: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:22:44.01 ID:TGnko80Y0
おーええやん
9: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:22:50.64 ID:USEPMbIe0
これ換気どうなっとるんや
10: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:22:57.93 ID:Y3ULKhQw0
なぜVHS
11: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:23:04.82 ID:SUMWzBgTd
子供の頃の夢
12: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:23:11.42 ID:2K8tVF1I0
半地下ぐらいにしたいけどやっぱり完全に地下に埋めないと耐えられへんのか
513: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:54:20.89 ID:pTVUAJBf0
>>12
耐えるけど出入り口痛んで出られなくなるかもよ
耐えるけど出入り口痛んで出られなくなるかもよ
13: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:23:17.04 ID:yVxBAD0C0
こんなとこ3日もいたら気が狂うやろ
612: 名無しさん 2020/05/04(月) 14:05:50.59 ID:G09RXs0x0
>>13
ワイなら1日が限度や
ほんとの核戦争や大災害ならテレビもネットも止まってるだろうし
ワイなら1日が限度や
ほんとの核戦争や大災害ならテレビもネットも止まってるだろうし
14: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:23:21.42 ID:K+d9bmYN0
VHSのテープあって草
なににつかうんや
なににつかうんや
21: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:24:26.04 ID:2FVcUrtQ0
>>14
昔の家族の思い出見て避難頑張るんちゃうか
昔の家族の思い出見て避難頑張るんちゃうか
15: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:23:21.69 ID:ksCped8ed
こういうのでいいんだよ
19: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:24:03.79 ID:Pu26wVgb0
これ開かなくなったときのこと考えたら辛そう
23: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:24:26.10 ID:aitKNvUU0
いつも思うけどシェルターが無いと生存できないような世界で生き延びたいか?
292: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:39:21.91 ID:vLDQxj9Dd
>>23
筋肉付けるのと一緒や
使うわけじゃないけど安心できる
筋肉付けるのと一緒や
使うわけじゃないけど安心できる
424: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:47:01.23 ID:TUdP3FFY0
>>23
いや生きたいやろ
シェルター無いと生活できんような世界見れるだけもうけもんやん
いや生きたいやろ
シェルター無いと生活できんような世界見れるだけもうけもんやん
25: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:24:41.87 ID:Q+SYK+DlM
空調ついとらんから核とか化学兵器とかヤバい菌とかは無理やな
42: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:26:04.55 ID:+OCRqZ2d0
>>25
洪水でも地震にもダメそうだしなんになら使えるんですかね…
洪水でも地震にもダメそうだしなんになら使えるんですかね…
63: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:27:19.16 ID:CudkAF310
>>42
そらゾンビパンデミックよ
そらゾンビパンデミックよ
54: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:27:04.11 ID:cItG5oEh0
換気口無しwww
127: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:31:06.38 ID:maO0y9sh0
>>54
あるぞ
あるぞ
91: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:29:23.54 ID:hs1KOrF60
何が来た時に耐えられるんやコレは
113: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:30:14.59 ID:YWdBwyMFa
>>91
親戚
親戚
131: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:31:09.44 ID:oqpbuUSid
>>113
草
草
161: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:32:15.63 ID:Zt9UqryXd
クローバーフィールドレーンのシェルターくらいじゃないと生き残れんやろ
181: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:33:09.77 ID:P6k8iohE0
282: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:38:23.40 ID:uulekcN00
日本でシェルターってなんではやらんかったんや?
冷戦の時とか明らかにやばい空気あったやろうに
コロナと同じで雰囲気に流されるから流行らなかったんかな
冷戦の時とか明らかにやばい空気あったやろうに
コロナと同じで雰囲気に流されるから流行らなかったんかな
297: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:39:30.58 ID:Cmb/JelBp
>>282
日本は津波や土砂崩れが多く平地が少ないから生き埋めになって緩やかに死ぬのを待つことになるだけだから
日本は津波や土砂崩れが多く平地が少ないから生き埋めになって緩やかに死ぬのを待つことになるだけだから
316: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:40:26.05 ID:hpa4bsh50
>>282
原爆2回落とされてシェルターなんてなんの意味もないわって身を持って体感したからや
原爆2回落とされてシェルターなんてなんの意味もないわって身を持って体感したからや
335: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:41:28.02 ID:LnNBT9mI0
>>316
いや、むしろこれぐらいの遮蔽物があれば助かるって分かったやろ
いや、むしろこれぐらいの遮蔽物があれば助かるって分かったやろ
329: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:41:02.88 ID:ecO/Zw3h0
プレッパーズっていう危機に備える奴らのドキュメンタリー見ると
ああいう奴らって割と金無いやつのほうが多いのな
ああいう奴らって割と金無いやつのほうが多いのな
383: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:44:04.61 ID:LnNBT9mI0
>>329
金持ちは自分の能力向上や事業に金を投資してるからな
金持ちは自分の能力向上や事業に金を投資してるからな
529: 名無しさん 2020/05/04(月) 13:56:23.51 ID:dT+soiRJ0
▽注目記事
おまえらはなぜ山に登るの?
【山岳クイズ】 久しぶりに問題です。この山はどこでしょう?
江戸時代トレーニングを取り入れたいんだけど誰か知りませんか?
山でできる山登り以外の趣味って何がある?
「日本で二番目に高い山は?」 ←ググらずに答えられる奴が少なすぎる件
バーベキューにちゃちなスピーカー持ってくる人見かけると残念な気分になるから野外オーディオの組み方伝授する
【日本昔ばなし】 お前らが知恵を振り絞って吉作を助けるスレ 【吉作落とし】
若い女の子発見時のテンションをMAXとし、近づくほど想定年齢上がってテンションダダ下がりの法則
明日、謎の炭鉱跡を探してくる
長野旅行してきたから写真アップする
引用元:【画像】家の庭に地下シェルターを作った(総工費300万)
【山岳クイズ】 久しぶりに問題です。この山はどこでしょう?
江戸時代トレーニングを取り入れたいんだけど誰か知りませんか?
山でできる山登り以外の趣味って何がある?
「日本で二番目に高い山は?」 ←ググらずに答えられる奴が少なすぎる件
バーベキューにちゃちなスピーカー持ってくる人見かけると残念な気分になるから野外オーディオの組み方伝授する
【日本昔ばなし】 お前らが知恵を振り絞って吉作を助けるスレ 【吉作落とし】
若い女の子発見時のテンションをMAXとし、近づくほど想定年齢上がってテンションダダ下がりの法則
明日、謎の炭鉱跡を探してくる
長野旅行してきたから写真アップする
スポンサーリンク