hiker (1)

2: 名無しさん 2020/04/30(木) 08:29:32.28 ID:4+e1dDir
登山におけるナビゲーションには今のところ大きく2つの意見がある。
誤解を承知で名前をつけると、ヘディングアップ派とノースアップ派。

ヘディングアップ派(蔑称:地図グルグル派)
・整置を基本技術とする。地図と現地の方位を一致させるため地図を回す。

・目標物の方位を測定したりという事より地形を読む事に重点を置いているようだ。

・オリエンテーリング出身の村越 真氏の著書に影響を受けたと思われる。


ノースアップ派(蔑称:北上至上主義派)
・自身がたとえ南を向いていても、地図は必ず北を上にして見る人々。

・地図をグルグル回すのは方向音痴を助長する、という考えを持つ。
・コンパス操作技術を重視している。

・海上保安庁出身の横山 雄三氏の著書が代表例。


11: 名無しさん 2020/05/01(金) 14:18:30.07 ID:ZT5nQ6Ne
>>2
車、バイクに乗ってる時はヘディングアップだな
理由は単に次にどっちに曲がるのか知りたいだけだから

歩きになるとノースアップになる
位置関係とどっちの方向向かってるのかが知りたいから

適材適所でしょう

スポンサーリンク
14: 名無しさん 2020/05/01(金) 21:07:46.42 ID:TcgQrfYu
>>11
自分は逆だな。
車のカーナビがカーブ毎にグルグル回るのを見るとイライラしてくるのでカーナビはノースアップで使っている。 

かといってヘディングアップだと方向音痴になるとまでは思わない。
単に慣れの問題だと思っている。

登山してる時については、通常は整置などせず、そのまま北上で地図を見てるけど「登山道が怪しい」とか「なんか変だぞ」と感じた時は整置して地図と現地地形を同一視界に入れて見比べる事くらいはしている。

3: 名無しさん 2020/04/30(木) 09:09:25.89 ID:bX4Xe4AS
ノースアップは合理性ないなー
南半球でもノースアップやるのか?

4: 名無しさん 2020/04/30(木) 10:10:52.11 ID:lZvzQXEN
俺ノースアップなんだけど

15: 名無しさん 2020/05/02(土) 14:28:44.03 ID:croaPiDg
みなさん、どんなコンパス使ってますか?

18: 名無しさん 2020/05/02(土) 20:01:53.86 ID:4Fc/LcH2
>>15
SUUNTO M-9
ちっこくて好き

23: 名無しさん 2020/05/02(土) 22:04:48.98 ID:Y5A8REn4
>>15
用途に応じて2パターン
1) 渓流釣り&里山巡り用(情報収集の目的もあるので正確さ重視)
 suunto KB-20 + 航海用定規( Suunto KB-20/360R G yellow compass )

SUUNTO KB-20 (1)

 KB-20は小さく軽くて、今まで使ったコンパスの中で最も方位が測りやすく正確。
 ただしサイティングコンパスの為、マップワーク用の定規が別途必要。

 なので、分度器付き定規を海外通販を含め10種類以上試してようやく行き着いた。
 ちょっと重いがサイズもいいし機能的。ただ老眼のため分度器の目盛が読みづらい…


2) 普通登山用(登山道が比較的ちゃんとしている所)
 suunto MCL ( Suunto MCL NH Mirror Compass )

SUUNTO MCL (1)

 二つ折り状態ではコンパクト。でも伸ばせば長い定規になる。
 なのでマップワーク時に目標が遠方でも扱いやすい。ミラー付きなので精度もまあまあ。

 デザインも気に入ってる。ただ偏差修正機能がないのが惜しい。すぐに生産中止になった理由が不明。

25: 名無しさん 2020/05/03(日) 08:21:55.01 ID:NG7LRWJ0
>>23
1のタイプって正置しにくくない?

26: 名無しさん 2020/05/03(日) 13:17:45.40 ID:Jbb1dvwZ
>>25
確かにその通り。普通のコンパス(磁針式)なら地図にのせた後、磁北線と磁針が平行になるよう地図を回すだけで整置完了。 

透明コンパスなら磁北線が透けて見えるので更に簡単。 

サイティングコンパスでも現用の軍用コンパスなら定規が使える、定規無しなら覗き窓のワイヤーを磁北線に合わせればよい。 

しかしKB-20にはコンパスに縦線がない、NS間にも線がない、透明でもない。 

北上至上主義とまでは言わないが、普段から整置などせず北上式で地図を扱っているのがバレバレだ。 

それでも整置する時は、コンパスの縁と紙(地図)の縁を合わせてコンパス示度を読んで行っている。 

例えば偏差が西8°なら、コンパス示度008°、紙の上下縁を使った時は示度098°になるように地図を回す。 

上から見ると5°単位の目盛しかないので、まぁザックリだけど。

16: 名無しさん 2020/05/02(土) 16:28:44.70 ID:1lsumH5S
ヘッドアップは、ナビなどで定められたルートに沿って進む人向き

ノースアップは地図を見て自分でルートを選定する人向き 

いくつものルートが多岐に渡ってあって、状況に応じて都度ルートを考えながら進むにはノースアップでないと方角が分からなくなる

イラスト読図  地図読みは最強のリスク回避

▽注目記事

ハイドレーションとかカビ臭くて不衛生だから無理・・・

定年後、登山はじめて3年の夫婦「一生に一度でいいから北アルプスの山に登りたい」 どの山がいいですかね?

おまえらはなぜ山に登るの?

【山岳クイズ】 久しぶりに問題です。この山はどこでしょう?

江戸時代トレーニングを取り入れたいんだけど誰か知りませんか?

山でできる山登り以外の趣味って何がある?

「日本で二番目に高い山は?」 ←ググらずに答えられる奴が少なすぎる件

バーベキューにちゃちなスピーカー持ってくる人見かけると残念な気分になるから野外オーディオの組み方伝授する

【日本昔ばなし】 お前らが知恵を振り絞って吉作を助けるスレ 【吉作落とし】

若い女の子発見時のテンションをMAXとし、近づくほど想定年齢上がってテンションダダ下がりの法則

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1588201531/

スポンサーリンク