スポンサーリンク

青ヶ島(あおがしま)は、伊豆諸島に属する火山島で、本諸島の有人島としては最も南に位置する。日本の気象庁によって火山活動度ランクCの活火山に指定されており[1]、また、常時観測火山にも選定されている[2][3]。外輪山によって周囲の海から隔てられ、カルデラ底が陸上に露出しているという特異な地形を持つことから、アメリカの著名な組織が記事[4][5]で取り上げたことで、世界中から注目を集めている[6]。上陸難易度では日本屈指の高さを誇り、外界から隔絶されている分、島民の文化もかなり独特である。
2: 名無しさん 2020/04/17(金) 18:57:45.43 ID:r11/KU/b0
人生ゲームのルーレットみたい
3: 名無しさん 2020/04/17(金) 18:57:49.25 ID:ZM6zRahfa
そしてわくわくする
5: 名無しさん 2020/04/17(金) 18:58:13.47 ID:xj+MFYeVM
センターオブジアース
9: 名無しさん 2020/04/17(金) 18:59:10.49 ID:ONOrSCGY0
何がすごいってスマホが使える
47: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:04:00.36 ID:6yxBxZ+j0
>>9
3Gしかないぞ
3Gしかないぞ
18: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:00:41.22 ID:6LrfHZSf0
真ん中の山?は何で縦スジが入ってるんや
22: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:01:11.75 ID:XKK715Gjp
>>18
畑や
畑や
44: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:03:39.78 ID:6LrfHZSf0
>>22
わざわざ斜めと言うか坂で畑やってるんか・・・
日当たりは良さそうだが
わざわざ斜めと言うか坂で畑やってるんか・・・
日当たりは良さそうだが
19: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:00:41.47 ID:haASik0Na
青ヶ島無番地とかいう住所すこ
21: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:00:48.45 ID:6EWCE0Djp
美味い焼酎がある
23: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:01:12.35 ID:qyQp5kIvM
津波に強そう
24: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:01:30.08 ID:dskaPCrta
火山島にすめるかよ
41: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:03:30.35 ID:5171l849a
>>24
日本列島は火山島
日本列島は火山島
26: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:01:44.89 ID:4XYWP60W0
金田一の舞台になりそう
28: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:01:54.74 ID:tyqC+e4j0
まずどう見ても凄いし
しかも東京だし
いってもいいんだろ
すげえわ
しかも東京だし
いってもいいんだろ
すげえわ
30: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:02:06.45 ID:iIEGSNo10
囲まれてしまってるやん
31: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:02:15.30 ID:h7H01ZPfM
右側は斜面に道があるのかこれ
65: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:05:34.86 ID:6yxBxZ+j0
>>31
予備の港まで造った道が崩壊して放置や
メインの港は写真の裏側や
予備の港まで造った道が崩壊して放置や
メインの港は写真の裏側や
35: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:02:50.16 ID:jcEv8+gk0
釣り板のなんJ民スレには青ヶ島ニキとかいたな
羨ましい
羨ましい
45: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:03:55.01 ID:YGOejZeBd
>>35
うらやましくはないだろ
たまにいくのはいいけど
うらやましくはないだろ
たまにいくのはいいけど
39: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:03:13.63 ID:YLqixFzb0
53: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:04:27.01 ID:wwDelIrjd
>>39
ワイもそれ見たで
めっちゃ面白いよな
ワイもそれ見たで
めっちゃ面白いよな
42: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:03:32.28 ID:S5CJGYOM0
たぶん外輪山の中は牧場とかキノコハウスなんだろう
集落は写真右側か
集落は写真右側か
51: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:04:14.58 ID:eqtTMcQKr
カルデラ島クッソ造形ええよな
56: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:04:37.46 ID:QQpFEMT/0
青ヶ島と御蔵島はいつか行ってみたい
58: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:04:51.49 ID:B97uJF5T0
行くだけで3日ぐらいかかりそう
59: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:04:54.24 ID:XRufd7Our
しかも品川ナンバーだからな
60: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:04:56.10 ID:rk+HdnQud
こういう島で生まれ育つガキはどんな人生送るんやろな
61: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:04:58.84 ID:7CPAuT2u0
ロマンしかない
日本とは思えんわ
日本とは思えんわ
77: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:07:18.71 ID:+zvJ63Um0
アマゾンはたのめるんやろうか
91: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:09:33.10 ID:YgUMOgOd0
>>77
日本郵便とクロネコヤマトは小笠原諸島にも青ヶ島にも届けに来てくれるぞ
日本郵便とクロネコヤマトは小笠原諸島にも青ヶ島にも届けに来てくれるぞ
85: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:08:55.39 ID:F/KgBIEk0
江戸時代に噴火して島民が全員いなくなったんだけど
がんばって半世紀で住めるようにしたんだよね
がんばって半世紀で住めるようにしたんだよね
青ヶ島 - Wikipedia 火山活動史
1785年4月18日 に発生した火山活動により全家屋63戸が焼失した[18]。火口内に溶岩流とスコリアによる丸山火砕丘が形成され、翌年の噴火に掛けて成長した。この天明の大噴火は5月末まで続いたとされる。このとき、島民327人のうち八丈島への避難が間に合わなかった130人余りが死亡したと考えられており、1824年に名主の佐々木次郎太夫らが還住(全島帰還)を果たすまでの約40年間に亘って無人島になった。
18世紀の活動以降は、顕著な火山活動は無い。噴気活動も少なく、池の沢火口内壁と丸山周辺に水蒸気を主成分とする噴気が見られるだけである[14]。
88: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:09:20.59 ID:7CPAuT2u0
調べたら住所青ヶ島であとは名前で特定するとか草
とんでもない世界やな
とんでもない世界やな
90: 名無しさん 2020/04/17(金) 19:09:28.52 ID:jq+WaAzI0
▽注目記事
滝、オイラのお気に入りは青森の「弥勒(みろく)の滝」ってところ。ニンニクで有名な田子町。
登山家って死んだり指無くしたりすんのになんで山登るんや?
山登りしてるタイツ短パン男を良く見るけどさ、 山はギリギリセーフだとしても山から下りて自宅に着くまでの間どうすんの?
【コロナ】登山に行くと叩かれる風潮っておかしくね?
不用不急のソロキャンプ
【登山靴選び】 「一切先入観を持たないで虚心になって履き比べる」ことを強く推奨する。
ハイドレーションとかカビ臭くて不衛生だから無理・・・
定年後、登山はじめて3年の夫婦「一生に一度でいいから北アルプスの山に登りたい」 どの山がいいですかね?
おまえらはなぜ山に登るの?
【山岳クイズ】 久しぶりに問題です。この山はどこでしょう?
引用元:東京都「青ヶ島」とかいう初見で2度見する有人島
登山家って死んだり指無くしたりすんのになんで山登るんや?
山登りしてるタイツ短パン男を良く見るけどさ、 山はギリギリセーフだとしても山から下りて自宅に着くまでの間どうすんの?
【コロナ】登山に行くと叩かれる風潮っておかしくね?
不用不急のソロキャンプ
【登山靴選び】 「一切先入観を持たないで虚心になって履き比べる」ことを強く推奨する。
ハイドレーションとかカビ臭くて不衛生だから無理・・・
定年後、登山はじめて3年の夫婦「一生に一度でいいから北アルプスの山に登りたい」 どの山がいいですかね?
おまえらはなぜ山に登るの?
【山岳クイズ】 久しぶりに問題です。この山はどこでしょう?
スポンサーリンク